パスワードを忘れた? アカウント作成
7572 story

Fedora ProjectがIIIMFをつかったInput Methodシステムのテスターを募集 19

ストーリー by Oliver
in:ユーザの声、out:成果 部門より

Noriko Mizumoto曰く、 "Fedora Project では次回の Fedora Core 2 リリースで革新的な新インプットメソッドシステムを採用する予定です。これを機に、ソフトウェアの改良と使いやすく快適なインプットメソッドを目指し、東アジアのユーザーの方々に予備リリースのテスト及びフィードバックへの参加を募りたいと思います。
第一ラウンドテストに参加を希望される方は、 Testing Guideをご覧ください。IIIMFのセットアップ方法やご利用のロケールに合わせたLEの使い方などが説明されています。ソフトウェアを入手するには IIIMFパッケージをダウンロードします。インプットメソッドのテストに関するディスカッションはfedora-i18n-listで行っています。ご興味のある方をお待ちしております。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by azitt (13075) on 2004年02月20日 23時15分 (#500008)
    日本語環境がUTF-8化されたことに伴って発生している問題 [srad.jp]に対しての解のひとつにIIIMFを考えたというわけですね。

    分散インプットメソッドには、特定のプラットフォームや言語などに依存しないという大きなメリットがありますが、
    おそらくFedoraの狙いは、複数の Language Engine を切り替えて使えることにあるのでしょう。

    今回は日本、中国、台湾、韓国の4ヶ国語がターゲットになっているようですので、
    Fedoraはアジア地域へ拡大していきたいのかなと思ったのですが、他地域でもこのような動きがあるのでしょうか?

    # 試す前に第一印象を記しておくID

    --
    azitt is not an agitator ;-)
  • by Anonymous Coward on 2004年02月21日 3時33分 (#500092)
    これは日本語に関してのことですが、このプロジェクトの日本語に翻訳したページを作ったり日本語での意見をまとめて英語に翻訳して Fedora Project 本体に伝えるということを誰かがやってくれない限り参加する人は少なくなると思います。今のままでは英語と日本語の両方がわかる人しか参加できません。これでは参加者が少なくなりすぎて一般の多くの日本語しか分からない人々が使いやすいと感じるものが作られないかも知れません。そうなればそんなものは普及しません。
  • by numa (4467) on 2004年02月20日 22時52分 (#499992) ホームページ 日記

    IIIMF プロジェクトのページ [openi18n.org].ご参考まで.

    • Re:IIIMF Project (スコア:5, 参考になる)

      by tabatee (1637) on 2004年02月20日 23時25分 (#500013) 日記
      日本語以外の言語のことは十分な知識が無いのですが、現状のIIIMFは日本語に対する配慮が極めて不足しています。

      現状、存在する代表的な日本語のモジュールは
      • iiimf-canna: サーバに伝えられたユーザ名を無認証で別サーバに投げる
      • iiimf-skk: linux kernelの汚点であるper thread setuidを用いてマルチユーザに対応。無認証で各ユーザのホームディレクトリに辞書を読み書き。
      • atokx: サーバは別にroot権限で動くサーバと通信する。パスワードっぽいものはあるが、平文のTCPで送信
      私はサーバクライアント方式を保ったまま解決することも試みたのですが、変換エンジンおよび周辺ツールの実装に高い負担がかかるので諦めてしまいました。
      このへんの問題を指摘してこなかったり無視してきた、日本のフリーソフトウェア界の層の薄さを反省したいところですが、言っても始まらないのでアンチテーゼとしていくつかのプロジェクトに関わっています。

      多言語入力ライブラリuim(英語) [freedesktop.org](IIIMFとは対照的に日本語以外が弱いです)
      かな漢字変換エンジンAnthy [osdn.jp]
      長年停滞している入力システムのフィールドに生えたペンペン草だと思って時々にでも見てやってください。
      親コメント
      • Re:IIIMF Project (スコア:2, 参考になる)

        by t-wata (10969) on 2004年02月21日 0時44分 (#500054) 日記
        > 多言語入力ライブラリuim(英語) [freedesktop.org](IIIMFとは対照的に日本語以外が弱いです)
        > かな漢字変換エンジンAnthy [sourceforge.jp]

        早速インストールして、いまuim-anthyを使って書き込んでいるのですが、これはいいですねぇ。
        変換候補一覧が2トーンになっているとかちょっとした工夫が非常によいです。
        長いことatokxを使ってたけど、操作感もまったく違和感がないですね。
        ずいぶんと良くできてるんでびっくりしました。しばらく使い込んでみようと思います。
        親コメント
        • by tabatee (1637) on 2004年02月22日 23時41分 (#500982) 日記
          使っていただき、ありがとうございます。
          まだまだ至らない点も多いかと思うのですが、少しずつ問題を 解決していくつもりですので、適宜バグレポートなどをいただけると うれしいです。

          現時点では設定と辞書回りがネックであると考えていますが、少しずつ解決していければと思います。
          親コメント
      • Re:IIIMF Project (スコア:2, 参考になる)

        by numa (4467) on 2004年02月21日 1時07分 (#500064) ホームページ 日記
        現状のIIIMFは日本語に対する配慮が極めて不足しています

        挙げられている例を見る限りだと, 「日本語に対する配慮」が不足しているというより, IIIMF を使用する日本語の変換エンジンのそれぞれについて, 「セキュリティに対する考慮」が不足しているという感じですな.

        親コメント
      • Re:IIIMF Project (スコア:2, 参考になる)

        by one-one (17888) on 2004年02月21日 1時31分 (#500073) 日記
        iiimf-canna: サーバに伝えられたユーザ名を無認証で別サーバに投げる

        そういえば SolarisについてきたWnn6も認証と呼べるものはなかったような気がします. wnnaccess というコマンドでユーザ名とホスト名を指定できるだけだったような.
        だから もしも違うマシンでそのホスト名/ユーザ名を詐称することが出来たら……ってここら辺はNFSとかも同様の問題を抱えていたりするような気がしますけど.

        今のWnn7はあまり使い込む気がしなくて調べていないのですが, 改善されているのでしょうか?

        親コメント
      • by YamaKenZ (12605) on 2004年02月21日 6時46分 (#500106)
        別の視点からもuimの利点を宣伝しておきます。

        uimはメモリ等の要求リソースが非常に少ないため、PDA等の制限された環境にも適しています。Linuxザウルスにuimを導入するためのIMKit-uim [que.ne.jp]を現在テスト公開しており、uim 0.3.0のリリースに合わせて実用レベルのバイナリを出す予定です。Linuxザウルスユーザの方はぜひお試し下さい。

        また、インプットメソッドでどうしても必要になる動的な処理には生産性の高いSchemeが使われており、少ない労力で迅速にさまざまな入力上の要求に対応することができています。Cで書かれたコードやSchemeインタプリタを含めてもuim全体のコード量は極めて少ない方ですので、個々人の要求に応じて改良することが簡単にできます。現状の日本語入力環境に満足できていない方は一度uimで生活してみることをお薦めします。SKKやT-Codeも使えますよ。私も日常的にuimを使いつつ編集機能を追加したり不具合を直したりしていますが、投入した労力に見合った改善効果が得られるので非常に快適です。

        興味のある方はAnthy-dev ML [osdn.jp]やAnthy/uim スレッド [2ch.net]にどうぞ。
        バグ報告や機能の提案だけでも結構対応されてますよ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        どうせならIIIMFが抱える問題点を全て指摘なさってはいかがでしょうか。まあこれ [osdn.jp]はXMLラヴな私でも恐怖しましたが。
        #実はSchemeが嫌いなのでACで
      • by Anonymous Coward
        >iiimf-canna: サーバに伝えられたユーザ名を無認証で別サーバに投げる

        認証するように直せばよい。

        > iiimf-skk: linux kernelの汚点であるper thread setuidを用いてマルチユーザに対応。無認証で各ユーザのホームディレクトリに辞書を読み書き。

        この機能削ればよい。
        • by Anonymous Coward
          > 認証するように直せばよい。
          直せるものなら直してみろ。
          > この機能削ればよい。
          使い物にならなくなる。
  • Xのスクリーンが複数ある場合に正常に動くか?

    要は最近増えてきたマルチヘッドディスプレイ環境でXinerama拡張を使わない場合(ビデオ等のフルスクリーン表示を個別のディスプレイで行うため), デフォルト以外のスクリーン上のXクライアントからXIM通信が行えなかったりOn The SpotやRootやらの前編集ウィンドウの制御がうまくいかなかったりするってことです.

    まあ根本はクライアント側の問題なんですけどね. まともに動くクライアントが極少数(私が日常使っているものだとMozilla/Firefoxぐらい)しかないので, フロントエンド側で何とかしてもらえると嬉しいです.

    ちゅうか, XEmacs-muleのXIM接続先を設定できないですかね? VJE-Deltaを使っているんですが, しかたないんでえせかんな [netfort.gr.jp]経由で接続していますけど.

  • 画期的 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年02月21日 18時37分 (#500369)
    と自分で言ったものに、まともなものがあったか…な?
  • ユニコードの件もあり、またなにかやらかし始めた、ってイメージだけします。穿った見かたをすれば、CJKVあたりの人たちにテストを依頼するのは自分たちが読めないから→テスト結果を検証できないから、としかみえない。

    感情論しか書いてないので、あえてID
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...