パスワードを忘れた? アカウント作成
6467 story

Cygwin 1.5.3-1リリース 55

ストーリー by Oliver
使い易い道具をどのOSでも 部門より

snowy曰く、"Cygwin 1.5.3-1が当初予定から2週間遅れでリリースされました。1.5.x系はこれまでテストリリースで、今回のリリースが初の一般向けリリースとなります。リリース番号として1.4系を飛ばして1.5系となった最大の理由としては、Corinna Vinschenによる64ビットファイルI/Oの移植が挙げられます。その他にも1.5.x系では多くの仕様変更が行われています。参考: 1.5.0-1リリースノート1.5.1-1リリースノート1.5.2-1リリースノート。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by L.star (163) on 2003年09月06日 10時45分 (#392466) ホームページ
    1.2も1.0も一般リリースは無いので、実質偶数番号は一般ユーザーにとっては欠番と考えても良いでしょう。
  • by deleted user (3598) on 2003年09月06日 12時15分 (#392487)
    ucd-snmp [net-snmp.org] と Perl を使う必要に(仕事絡みで)迫られて cygwin を使い始めましたが、細かいコマンドやツールが便利だなぁ、と最近改めて思います。 シェルスクリプトとかsumとか...

    凝ったアプリケーション(X Windowとかemacsとか)は使わないんですが、みなさんにとってはcygwinの何が良いのかな?

    --
    =^..^=
    Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
    • by hottad (7130) on 2003年09月06日 12時41分 (#392497) 日記
      癖で コマンドプロンプト上でも ls , pwd などのコマンドを打ってしまったときに便利です。(それだけかい)

      まぁ、もちろん grep ,tail ,tar コマンド等のファイル操作系コマンドは常用してますね。
      サイズの大きなファイルの一番最後がちょっと見たいだけのときにメモ帳なんかじゃ話にならないし、秀丸でも読み込むのに時間がかかるし、tailコマンドならば一発でしょ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > まぁ、もちろん grep ,tail ,tar コマンド等のファイル操作系コマンドは常用してますね。
        それはあくまでも副次的利点ですよね?
        Cygwinあまり好きじゃないからかもしれませんが、大げさすぎるのが気になります。
        grepやtarだけならWin32ネイティブなコマンドでも十分。

        などといいつつ、最近ではmirrorをWindows上で動かす必要性に迫られて困っているのであった(w
        • by hottad (7130) on 2003年09月07日 0時49分 (#392689) 日記
          >それはあくまでも副次的利点ですよね?
          いつのまにかそれが主要な利点になってたりするのですが...

          >grepやtarだけならWin32ネイティブなコマンドでも十分。
          Cygwinは ひととおりのコマンドがまとめてインストールできるところが便利なのかな。( perl やら Xサーバ やら )
          親コメント
        • grep, tail, tar のほかにも、sort, cut, wc, sed, less あたりを使って、データの整理とか簡単な集計します。
          データ類はExcelが多いんですけど、マクロ書くより、csvに落として先のコマンドに食わせるほうが早いことも多いです。

          # え、VBA くらいとっとと覚えろって?(^^;)
          親コメント
    • Re:お気に入りは? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年09月06日 13時13分 (#392509)
      slコマンドのため:-)
      親コメント
    • by wtnabe (16084) on 2003年09月06日 13時17分 (#392510) 日記
      w3m + emacs で Wiki を編集するとかなり便利。
      まぁ別に Cygwin でなきゃいけないってことないんだけど、Wiki が
      Win な localhost 上にあったりするとこれしかないって感じ。
      親コメント
    • テキストの編集に使ってます。
      エディタ以外にもgrep、wc、lessなどがWindows上で
      使えるのはありがたいです。

      あとw3m。migemoと併用して楽してます。
      親コメント
    • cgi を手元でカスタマイズしたくて、でもいちいち linux マシンを用意するのがめんどくさいなぁとか思っていたときにこいつが役に立ちました。Win 版の ActivePerl だと symlink できないんだもん。

      今はサブマシンに gentoo 入れて使っているのでそういう使い方はしなくなっちゃいましたが、逆にそのサブマシンを ssh 経由で動かすときに重宝していたりします。teraterm + ttssh でもいいんだけど (こっちの方が日本語も使えるしね)、なんだかこっちの方がお手軽で。。。

      他にもやっぱり細かいところで、特にこれと言ってこれだからありがたい、って言うわけでもないんだけど、ちょっとしたときに、gui じゃ面倒くさくて、dos コマンドじゃどうにもならないようなときに、こいつの細かいツールに助けられることがちょくちょくあります。痒いところに手が届く、って感じで (^_^;

      --
      むらちより/あい/をこめて。
      親コメント
    • Meadowのshellモード用として。

      これだと、最初に認識された漢字コードで 表示してくれるので便利です。
      Windows上でt-codeの使える数少ないシェル環境でも あります。

      更に(Meadow上bashでは無理ですが)./hogehoge.batとかでDOSの バッチファイルが実行出来たりするのでDOS環境とも 意外と連係出来たりします。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      一時期Cygwinも使っていましたが、最近ではWindowsはUIとしてしか利用していないので、サーバであるLinuxとFreeBSDへputtyで接続して仕事してます、その方が軽くていい。
    • by Anonymous Coward
      WindowsをXサーバにすることが出来ることですかね。
      その他コマンドの類はTeraTerm経由でUNIXマシンに入って操作すればいいのでWindowsで弄る必要はあまり無かったりします。
      • by Anonymous Coward
        TeraTermは、ssh v2がしゃべれないので個人的には微妙だと思っています。
        私は、Windowsでsshdが普通に動くのでcygwinは非常に重宝しております。
        sshdでログインして、リモートデスクトップしております。
        • by Anonymous Coward on 2003年09月07日 21時15分 (#392953)
          >> TeraTermは、ssh v2がしゃべれないので個人的には微妙だと思っています。

          こんなの [ayera.com]もありますけど。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/
          いまやssh標準は、Putty。TeraTermはシリアルコンソール専用です。

          sshdは・・・・
          まぁしかたないか。
        • by Anonymous Coward
          >TeraTermは、ssh v2がしゃべれないので個人的には微妙

          同意、だけどTTはウインドウ間のコピペができるので
          なかなか手放せないです。

          cygwin(でなくても良いのですが)でコピペって
          何かやり方あれば知りたいです。
          • by wtnabe (16084) on 2003年09月07日 11時22分 (#392780) 日記
            #392769 とかぶりますが、

            TeraTerm + ttssh → Putty → rxvt + 日本語パッチと移ってきました。
            最初のうちは Putty や ttssh の ssh 接続の機能をそのまま使っていましたが、
            複数のマシンで同じ設定を使い回したり再インストール時の復旧の手間を考えて
            ssh の config を OpenSSH 形式で保存したくなり、telnet localhost
            してから Cygwin の OpenSSH で繋げるようにしてたのですが、これが遅いのです。

            で、rxvt からだと telnet localhost しなくて済むようになったので
            速くて快適です。

            # 最初 X 流の UI というかキーバインドが分からず戸惑ったり、
            # フォントの設定が思うとおりにいかなくて苦労しましたが、もう
            # 手放せなくなりました。
            親コメント
            • by G7 (3009) on 2003年09月07日 14時13分 (#392821)
              >rxvt からだと telnet localhost しなくて済むようになったので

              [http://www.dd.iij4u.or.jp/~nsym/cygwin/cygterm/ CygTerm] とか?

              #このカキコもjvim(窓版だけど)+w3m+CygTerm+TeraTermなのでG7
              #TeraTermの「感触」が気に入ってるもんで…
              親コメント
          • by bero (5057) on 2003年09月07日 21時36分 (#392963) 日記
            cygwin(に限らずコマンドプロンプト)でコピペって
            マウスでできますが
            親コメント
            • by t-miyoshi (5339) on 2003年09月08日 18時30分 (#393454)
              cygwinウィンドウのプロパティで『簡易編集モード』がオンになっている必要がある。
              デフォルトでオンなのは、多分Windows 2000のみ。(Meは?)

              あとTeraTerm Proと異なるのは、範囲選択後にエンターを押すこと…くらいかな。

              # bero 氏の言うとおりコマンドプロンプトの問題
              --
              Tak.Miyoshi
              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年09月06日 17時41分 (#392575)
    これは1.5.x系列初の一般向けリリースであり、今後は
    1.5.x系列のcygwin DLLがデフォルトのものとなります。

    以前お知らせしたように、1.5.x系列のcygwin1.dllは
    64ビットファイルI/Oの実装を始めとする、いくつかの
    APIの大きな変更を含んでいます。これは、'stat'や
    'dirent'等の構造体の変更が行われたということを
    意味しています。また、このバージョンは32ビットの
    uidもサポートしています。古いアプリケーションは
    正常に動作し続けますが、サイズの変更された構造体を
    使用しているDLLとライブラリは再コンパイルが必要です。

    1.5.x系列の以前の二つのリリースにはいくつかの問題があります。
    ひとつは、fdopenを使用するアプリケーションに関係するもので、
    もうひとつはコマンドラインで-lcを使用したアプリケーションに
    関係するものです。貴方がアプリケーションやライブラリを1.5.0か
    1.5.1を使用してビルドしていた場合、それらを1.5.3を使用して
    リンクしなおす必要があります。不便をかけて申し訳無く思います。
    1.5.2や1.3.32、及びそれ以前のバージョンを使用してリンクされた
    実行可能形式は正常に動作し続けるはずです。
    (訳注: -lcとはgccのコマンドラインで指定する物の事だと思います)

    --

    定形文およびChangelogは省略しました。
    間違っている所を見つけたら修正して下さい。
    • by snowy (9274) on 2003年09月06日 18時25分 (#392582) ホームページ 日記

      たれこみ子です。小生の日記に拙訳 [srad.jp]で恐縮ですが書いてみました。Change Log付きです。以下こぴぺ。

      Updated: cygwin-1.5.3.-1

      • From: Christopher Faylor
      • To: cygwin-announce at cygwin dot com
      • Date: Mon, 1 Sep 2003 14:18:13 -0400
      • Subject: Updated: cygwin-1.5.3-1
      • Reply-to: The Cygwin Mailing List
      • Reply-to: cygwin at cygwin dot com

      Cygwin DLLの新しいバージョンと関連ユーティリティをダウンロードできるようにしました。いつものように、変更点の一覧は下にあります。

      これは1.5.x系リリースでの最初の非試験用のリリースです。これは、1.5.x系がたった今からデフォルトのCygwin DLLとなったことを意味します。

      これまでに述べた通り、1.5.x系Cygwin DLLには、64ビットファイルI/Oが利用できるようになると言ったような大きな変更が含まれています。これは、「stat」や「dirent」の変更に見られるような構造の変化を意味します。このバージョンでは32ビットuidも依然としてサポートします。古いアプリケーションは正しく動き続けますが、サイズが変更された構造を利用するDLLやライブラリは再コンパイルと再リンクが必要となるでしょう。

      これまでの1.5.x系リリースには二つの問題がありました。一つは、fdopenを利用するアプリケーションに関するものであり、もう一つは、コマンドラインで-lcオプションを利用するアプリケーションについてのものです。もしあなたが、1.5.0や1.5.1用のライブラリやアプリケーションをリビルドして使うのであれば、あなたのアプリケーションを1.5.3用再リンクしなければならないでしょう。私はこの不便さを大変申し訳なく思います。1.5.2や1.3.32、またはそれ以前用に、そしてそれらによってリンクされた実行ファイル群は問題なく動きます。

      あなたのCygwin DLLをアップデートするには、http://cygwin.com/にある「Install Cygwin now」をクリックして下さい。あなたのシステムにsetup.exeをダウンロードされます。それから、全ての質問に答えて下さい。

      (ML購読解除のための情報なので中略)

      もし疑問や意見があるなら、Cygwinメーリングリスト、cygwin@cygwin.comに送って下さい。

      Christopher Faylor
      Red Hat, Inc.

      Changes since 1.5.2-1:

      Cygwinヒープがmmapped regionsと衝突する問題の修正。(Corinna Vinschen)

      より多い再帰シグナルの呼び出しを可能に。(Pierre Humblet)

      リンク中、「ファイル欠損」となってしまうlibm.a使用の際に起こる問題の修正。(Christopher Faylor)

      mount/umount syscallsのクラッシュを避けるために引数をチェックするようにした。(Christopher Faylor)

      managed modeでのエンコードが必要となる拡張を伴う特殊な名前を認識するようした。(Christopher Faylor)

      「cygcheck -c」の出力時にパッケージをチェック。(Igor Pechtchanski)

      cygcheckの移植。--list-package (-l)オプションはインストールされている全てのパッケージのリストを出力する。(Igor Pechtchanski)

      cygcheckの移植。--find-package (-f)オプションはファイルに関係するインストール済みのパッケージを探す。(Igor Pechtchanski)

      要求されたmap lengthより短いファイルサイズの時にクラッシュする可能性を修正。(Corinna Vinschen)

      いくつかの便利なマクロをsys/params.hに追加。(Nicholas Wourms)

      未使用のディスクやテープデバイスの読み書き時により正確なエラー番号を返すようにした。(Corinna Vinschen)

      いくつかのネットワークアプリケーション(特にftp)が二つ以上のホストに接続しようとしてクラッシュする問題の修正。(Christopher Faylor)

      「kill -f」コマンドでウィンドウプロセスを強制終了するのをより難しくしてみた。(Christopher Faylor)

      Cygwin DLLをビルドすると(実験的な)cygserverをインターオペレートするようならcygserverライブラリを使うようにした。(Christopher Faylor)

      (以上)

      これまでの1.5.x系のリリースノート邦訳もしてみました。Cygwin 1.5.2-1リリースノート [srad.jp]、Cygwin 1.5.1-1リリースノート(冒頭部分) [srad.jp]/Cygwin 1.5.1-1リリースノート(Change Log) [srad.jp]、Cygwin 1.5.0-1リリースノート(冒頭部分) [srad.jp]/

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年09月06日 12時37分 (#392496)
    Cygwin の場合、.xinitrc に wmaker ってちゃんと書いただけではだめ? 速攻 signal 11 でクラッシュ。
  • by Anonymous Coward on 2003年09月06日 16時40分 (#392558)
    Cygwin+Cygwin JE Windowsで動かすUNIX環境 [ascii.co.jp]
    のCD-ROMに収録されてるCygwin JEっていつネット上で
    公開されるのでしょう。
    これだけのために該当書籍を購入するのも
    ちょっと微妙な価格だし(佐藤氏らへの寄付と考えるべきか?)、
    "Cygwin JE"を目的に本書を購入するのは、正直あまりおすすめしません [docile.org]」
    とおっしゃる著者もいらっしゃるので、
    未だ購入していません。待つべきか、待たざるべきか、
    それが問題なのです。

    ;; 何となくくれくれ君みたいな感じになって来ちゃったかな、
    ;; というところなのでAC。
  • by Anonymous Coward on 2003年09月06日 9時57分 (#392460)
    まだかなぁ…
    • ☆ チン     マチクタビレタ~
                               マチクタビレタ~
              ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ヽ ___\(\・∀・) < ねぇ、localeまわりの改善はまだ~
                   \_/⊂ ⊂_ )   \________
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      • まあでも、今のcygwinのwchar_tは2byteなので(せめて4byteはほしいところ)この辺を直すと、またABI incompatibleになって1.6がすっとばされそうだ(w
        そもそも根っこの WIN32 が 2byte な wchar_t なので、Cygwin の wchar_t を 4byte にしたところで下半分しか使えないような気がするのですが...。

        え、wchar_t 周りは全部 Cygwin が自前ですか? そうですか...

        まあ Cygwin から Windows API 呼ぶ時は wchar_t じゃなくて LPCWSTR 使うだろうから、そっちの方がいっそ潔くていいかも知れませんなあ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年09月06日 21時13分 (#392611)
    「何やらせても1.1.xより遅い」状況はいつ治るの?
    • by Anonymous Coward
      >> 「何やらせても1.1.xより遅い」状況はいつ治るの?

      最新のWindowsがWin95よりもコンパクトなOSになる頃には直るんじゃないでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2003年09月06日 22時33分 (#392627)
    Windows2003 Server (Standard or Enterprise )
    のどちらでも良いので、動いた(セットアップがじゃなくてshellね)
    と言う人いますかぁ?
    注:Windows2003 Server 日本語版で

    私の方では先々週試したが、setup.exe を実行し試したけど、
    shell起動でアプリが落ちてしまうので、
    使えなかった・・。

    と言う事で、1.5.3-1 で動いた人がいるかなぁ?と。
    #今の私には試す環境が無い・・。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...