パスワードを忘れた? アカウント作成
5513 story
プログラミング

100年後のプログラミング言語は? 250

ストーリー by GetSet
進化の果てに何が待つのか 部門より

tty77 曰く、 "YAMDAS Projectより、「今日の○○」で「百年の言語 --- The Hundred-Year Language」という訳文を発見したので、スラッシュドットに聞く!
未来を作るのはどんな言語だろう? たとえば、アトムの世界(編者註:今年という意味ではなく、マンガの中の未来世界と捉えて欲しい)のロボットのOSはなにで書かれているのだろう?
もちろん、2038年にコンピュータが滅亡するなんてことはないと信じています。"

(2003.4.17 12:48 追記 by GetSet) 過去のトピックの中で、すでに似たような議論のスレッドができているが、それよりも広いレンジでの話ということでご了承願いたい。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by TxG (7966) on 2003年04月17日 12時54分 (#300054)
    100年後のコンピュータがどういうものかわからないことにはなんとも言えない。
  • by L.Nizah (7804) on 2003年04月17日 12時57分 (#300058)
    100年経っても、1000年経っても、短気で無精で傲慢なプログラマは消えないでしょう。
    というわけで、主流ではないけれどアレはしぶとく残ってるに一票。

    # 今日も元気にガラクタ出力 :)
  • COBOLかな・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by yasiyasi (5450) on 2003年04月17日 12時58分 (#300060)
    すでに50年ほど使われつづけていて、今もなお改良を加えてWebなど新技術にもついていこうとしているCOBOLは、100年後も有力候補かも。

    前提条件は、100年後の社会もビジネスで回り、そのビジネスも今と同様に金勘定で動いているなら、かな?
    • by harako (114) on 2003年04月17日 13時06分 (#300077)
      前提条件は、100年後の社会もビジネスで回り、そのビジネスも今と同様に金勘定で動いているなら、かな?
      そうですよね。
      なぜに仕事するかと聞かれれば、食うのに必要だからと人は答える

      つまり、生産業や泥臭いところを全てロボットが肩代わりするようになれば、人は無理して働く必要はなく、やりたいことだけをできるようになりますからね。

      究極の理想ですが、いつまでもビジネスで回ると考えている方がナンセンスかもしれませんね。

      親コメント
      • by shivandragon (10040) on 2003年04月17日 13時41分 (#300121)
        >つまり、生産業や泥臭いところを全てロボットが肩代わりするようになれば、人は無理して働く必要はなく、やりたいことだけをできるようになりますからね。

        機械は人間を楽にするためにあるのではなく、より効率的に働かせるためにある。と思ってます。
        少なくともトップダウンでシステム作る時はそういう理念の元に作っているし。

        なので働かされている人々がいる限り、どんなに優秀なロボットが出来ても、その分濃密な仕事が待っているだけじゃないかな。

        理想に近づくためには、まず大幅な意識改革が必要だけど、共産主義はすでにこけてますし、なかなか100年程度では難しいかと。

        まあ、夢の上の仮定の話なんでかなり適当な考えです。

         #あ、いらない人として淘汰されていくというのなら、可能かも。
         #怖い話。。。
        親コメント
    • Re:COBOLかな・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by khoshimi (8516) on 2003年04月17日 14時50分 (#300174) ホームページ
       十五年前に書かれたPL/Iのプログラムをメンテさせられている身からしてみると、COBOL以外にだってPL/IやRPGやCSPだって絶滅しているわけではなく、既存システムとのインターフェイス記述用と称して延々と新規開発が続いていく分野もあるのではなかろーかと。
       NotesでエントリーされたデータをPL/Iプログラムでz/OS上のDB2に取り込んで、そいつをJavaServlet使って引っ張り出してASP、なんてコトをやってると、「一度実用に供されたプログラミング言語は永遠に使い続けられる」よーな気が。
      --
      --- ほしみ
      親コメント
    • by SteppingWind (2654) on 2003年04月17日 14時13分 (#300149)

      Algolに特券10枚!

      処理系なんて飾りです. 教科書に載っていればそれでいいんです. 偉い人にはそれが...分かっているんだろうな.

      親コメント
  • by harako (114) on 2003年04月17日 12時58分 (#300061)
    かねてからずっと思っていた空想...

    実は遺伝子って誰かが作ったクラスファイルなんじゃないの?
    そのクラスファイルを元に生成された細胞がインスタンスでぇ、その細胞から構成される固体がアプリケーション。

    なので、100年後には、金属で物作りするのではなく、たんぱく質で物作り&動作プログラミング(自律)するに 10000 ボルト。

    # 言語ではないが ID

  • by L.star (163) on 2003年04月17日 13時00分 (#300068) ホームページ
    100年後にはすでにコンピューターは独立した知性を持ち人間達の降伏に責任を負うようになり、人間がプログラミングをする必要が無くなる。そしてみんなが幸せを謳歌できる、と。めでたしめでたし。

    COM「市民、あなたは幸せですか?」
    /.er「プログラムが組めないので不幸・・・」
    COM「市民は幸せであるはずです」

    レーザー音

    COM「次の市民!あなたは幸せですか?」
    /.er「GPLから派生したCOMのソースが公開されていないので不幸で・・・」
    COM「その情報はあなたには開示されていません」

    爆発音

    COM「次の市民!」(以下略)

    # 人がやる前にやったのでID

  • by take0m (4948) on 2003年04月17日 12時47分 (#300046) 日記
    のシェアがスクリプト言語で占められているに1票。
  • スパンが長すぎ (スコア:1, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2003年04月17日 12時54分 (#300053)
    100年なんて、ちょっと遠すぎるな。

    十中八九、主流となるものは今存在していないものでしょう。
    あと、COBOLはしつこく生き残ってるかな。

  • by mizzz (2753) on 2003年04月17日 12時55分 (#300057) ホームページ
    OSとかプログラミング言語なんだろうか。
    どうせならもっとドラスティックに変わってて欲しい。
    • Re:100年経っても (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年04月17日 13時31分 (#300109)
      化学物質での演算(DNAコンピューターみたいなものね)とか量子演算とかならドラスティックに変わっていると言えるし、じつはそれほど変わってないといえなくもない。

      個人的にはエンタープライズのコンピューターの用にブロックを組み合わせることで超高性能演算ができるようになると嬉しい(おばけ電子ブロックみたいなもの)。
      これなら視覚的にデバグしやすしね。
      親コメント
  • by SHNSK (10099) on 2003年04月17日 12時57分 (#300059)
    日本語とか英語でロボットに命令する、と。

    あいまいな点は重大であれば聞き返されるし、
    そうでない場合には自動的に解決(レゾルブ)される。

    プログラミングのテクニカルタームとして
    誤解というのが登場する。
    • 自律言語 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2003年04月17日 13時15分 (#300093)
      自然言語で、に加えて言えば、究極のオブジェクト指向言語になってて、
      コンピュータそのものが累積されたオブジェクトから最終目的に必要な機能を
      拾い出して構築。
      というものかな。

      オブジェクトは少しずつ人間が追加していって、ある程度累積してくると
      コンピュータがそれらからオブジェクトを再構成できるようになって
      最終的には人間はもはや難しいことは考えなくても良くなって、
      いつのまにか人間社会を地球コンピュータが支配していて、ある日、
      人間対コンピュータの戦争が勃発して人間が負けて人間電池にされて、
      ってSFになってしまいますた。

      まじめな話、必要な機能をいちいち指示して作るのではなく、欲しい結果を要求すれば
      その結果を求めるために必要な機能を実現するプログラムを自律的に構築する
      というように100年後にはなってるんじゃないかなあと思います。

      ある意味、オープンソース思想にはオブジェクトの堆積みたいなものの
      片鱗がみえるので、この調子でどんどん堆積させていったのち、取りまとめる
      仕組みが確立されれば夢ではないかなと思ったり。
      親コメント
    • by libra55 (2515) on 2003年04月17日 14時23分 (#300156) ホームページ
      こういう意見、よく目にするんだけど、そうなることの有用性って
      あるかなぁ。

      自然言語で表現できる程度のことを命令して、それを実行できるモノって、そんなに有用性があるかな。(ボタンでいいんじゃないの)

      あったとして、それを人間が使える程度に信頼できるかな。

      信頼できたとして、そのとき人間はそれを"道具"だと認識するかな。
      --
      : 〜〜〜 パルナス、けだるい日曜日。 〜〜〜
      親コメント
  • SFにでてくるようなAIが開発されて、自然言語であれこれ指示すれば、
    コンピュータがうまくやってくれるとか。
  • by s-fix (10984) on 2003年04月17日 13時08分 (#300082)
    百年後かどうかは分からないけど、たぶん英語から中国語に変わるんだろうなと予想。
    • 現状では、英語は英語以外を母国語とする人にもよく使われていますが、中国語は主に中国語を母国語とする人に使われているように思います。
      それが変わらない限り、世界の共通語は英語であり続けるんじゃないでしょうか。
      親コメント
  • >もちろん、2038年にコンピュータが滅亡するなんてことは
    >ないと信じています。"

    この頃には32bitコンピュータは絶滅して・・・ないかな?
  • 100年後なんて、キーボードもなくなっちゃってるだろうから
    きっとジャックインとか音声入力なんですよ。

    「むぅぶぅ!!ほげほげぇぇ!!とぅぅぅ!!ぜろぉぉぉ!!いっけぇぇぇ!!!!」

    と絶叫しなければ入力できない様になってるとか。

    でも、COBOLは残ってるかな。
    あとはC#++++++++++とか(爆)

    きっと100年後に生まれ変わってもプログラミングはやってるだろうな
  • by 37A (12754) on 2003年04月17日 13時44分 (#300124) ホームページ 日記
    これ [srad.jp]で…
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
  • by nackey (3237) on 2003年04月17日 13時56分 (#300137)
    なんか、図形でプログラミングしてるみたいですね。
    昨夜テレビで見た [stellvia.com]んですが(笑)。

    あたってる可能性もないわけじゃないんだよなぁ…。
  • ノイマン型あるかぎり (スコア:1, おもしろおかしい)

    by pee02674 (7296) on 2003年04月17日 13時56分 (#300138) 日記
    アセンブラは不滅!C言語も。
    逆に言えば、ノイマン型が滅ぶとき、ASMもCも滅ぶ。
    • by urabe (14966) on 2003年04月17日 14時53分 (#300175)
      主流言語としては難しいかも知れないけど、アセンブラかな。
      100年後にコンピュータがどうなっているのかにもよるけど、その方向姓によっては面白い言語になると思います。

      でも100年後には、コンピュータは「コンピュータ」と言われないかも知れないし、アセンブラなんかは「言語」の扱いすらされないような形で残る可能性もあるなぁ。
      親コメント
      • 人間が 読まない|読めない|読む必要がない 形ではあると思う。
        既にRISCチップのアセンブラはヒトの読む物ではないという話だし。
        あそこらへんは徹底的に機械(パイプライン)に優しく作ってあるから、命令によって実行順序が入れ替わる。
        んなもん、人間にはとてもじゃないけどもう読めない。

        まぁバイファムはZ80使ってるし、デンドロビウムは姿勢制御プログラムをCで書いてたから
        きっとだいじょうぶ(なにが
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年04月17日 15時14分 (#300189)
    COBOLとかアセンブラとかCとか、現在あるものから生き残っていそうなものを挙げてるコメントには“余計なもの”がついてるようですが。
    現実的な話はするなと?
    それならそうと、最初に明記してほしいものだ。
  • 胸のバッジに触れるとか、「コンピュータ」と掛け声をかけると、
    それ以後、人が喋ったこと(命令)を理解して、結果を出してくれる。
    (どこで命令の終わりと判断するとかは知らん :-)

    ようは、人はほとんどプログラムを行わず、コンピュータがプログラムを組み立てる・・・

    あ、でもあの番組の設定は23世紀か・・
    まだまだ先ですね。
    でもあと60年後にはバルカン人とファーストコンタクト・・・ワープ航行だって

    #ただの無精者のの妄想かな
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...