パスワードを忘れた? アカウント作成
4541 story

非因習的インターフェースとは何か 45

ストーリー by Oliver
そろそろ革命の時期 部門より

Average曰く、"恥ずかしながらZDNetの記事で初めて知ったのですが、日本ソフトウェア科学会の「インタラクティブシステムとソフトウェア(ISS)研究会」は、1993年から、毎年冬にワークショップ(WISS:うぃす)を開催しているそうです。
発表内容はこの記事にもあるように、「ケータイ2個で立体視、通話料が倍かかるのでキャリアもウハウハ?」等スバラなものばかりです。いや、ちゃんとしたネタが大部分のようですが。
個人的にはWindows系の直線進化的なインターフェースだけではつまらないと思いますので、ワタシにとっては非常に刺激的な記事でした。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • omnipresence (スコア:2, 参考になる)

    by simon (1336) on 2002年12月17日 21時31分 (#219863)
    のっけからオフトピで申し訳ないが

    「ユビキタス」とは、ubiquitousと綴り、「偏在する」とか、「どこにでもある」という意味のラテン語である

    ふつうの人ならともかく、コンピュータの記事を書く人ならば

    偏在 (an uneven distribution : どこかに偏って存在する)

    遍在 (omnipresence : どこでも普遍に存在する)

    の違いを認識していて欲しいとおもう。

    #同音反義語があるのが悪いのだとは思うのですが。

    ところで、なにか「ユビキタス」のよい訳語はないでしょうかね?
    #SFチックな匂いがするのは個人的には好きなのですが。
    • Re:omnipresence (スコア:2, すばらしい洞察)

      by dorifer (514) on 2002年12月17日 22時04分 (#219889) 日記
      >ところで、なにか「ユビキタス」のよい訳語はないでしょうかね?
      >#SFチックな匂いがするのは個人的には好きなのですが。

      訳語とかいわずに、「ユービック」「ユービックな」で押し通して
      しまおうというのに1ユービック。
      --
      IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
      親コメント
    • Re:omnipresence (スコア:2, 興味深い)

      by ikemo (901) on 2002年12月17日 22時51分 (#219910)
      > ところで、なにか「ユビキタス」のよい訳語はないでしょうかね?
      > #SFチックな匂いがするのは個人的には好きなのですが。

      日本には「どこでもコンピュータ」 [tron.org]があるのでは。
      親コメント
    • by heno (10869) on 2002年12月17日 22時10分 (#219891) 日記
      めんどく在

      #どこにでも、あ・・・あんあ、やんなっちゃった・・・
      親コメント
    • by L.Nizah (7804) on 2002年12月17日 23時24分 (#219936)
      聞くたびに「指・来たす」に聴こえてしまう。
      どっかの会社でそれっぽい製品作らないかな

      # これはネタ。
      親コメント
    • by G7 (3009) on 2002年12月18日 1時07分 (#220024)
      >なにか「ユビキタス」のよい訳語はないでしょうかね?

      八面六臂、縦横無尽…
      うーん。なんか違う。つーか全然違う…

      素朴に言うのは簡単なんですけどね。「どこにでもある」だから。
      かっこつけようとすればするほど訳語が捻出し辛くなる、のかも(^^;

      オフトピかつ古い話ですが、サッカーW杯で日本が初勝利した試合を
      英国のどっかのスポーツ誌(だったかな)が報じていた記事に、
      「稲本選手は、彼という選手がフィールドに1人しか居ないことが信じられないほどに、
      ユビキタスであった」とかいう文が有りました。
      たしかにあの日の彼は本当にフィールド上のどこにでも出現したもんなあ…
      親コメント
      • Re:omnipresence (スコア:2, すばらしい洞察)

        by USH (8040) on 2002年12月18日 3時49分 (#220078) 日記

        八面六臂、縦横無尽…
        うーん。なんか違う。つーか全然違う…

        個人的には八百万(やおよろず)が好きです。
        親コメント
        • Re:omnipresence (スコア:2, 興味深い)

          by Ryo.F (3896) on 2002年12月18日 11時34分 (#220184) 日記
          > > 八面六臂、縦横無尽…
          > > うーん。なんか違う。つーか全然違う…

          そーですねー。八面六臂は一人が多方面で活躍する意ですから、稲本例の場合にはピッタリですけど、コンピュータ例の場合にはちょっと違いそうですね。縦横無尽も然り。

          > 個人的には八百万(やおよろず)が好きです。

          むしろこっちのほうが近いかもね。

          個人的には涅槃経の「一切衆生悉有仏性」から、「悉有」をとるのが良いと思いますね。「一切衆生悉有電脳」と言ったところかな。
          漢籍をあたるともっといい訳語があると思うんですが、私の教養じゃちょっと無理ですね。
          親コメント
          • by numa (4467) on 2002年12月18日 18時43分 (#220390) ホームページ 日記

            訳語は「山川草木悉皆成仏」から, 「悉皆コンピューティング」てのはいかが。 「悉有」よりはなんとなく言いやすい気がするし, こっちの方が日本的だし。

            Pervasive computing という言い方もありましたが, 私にはどう違うのかわかりません。

            親コメント
        • かまどのコンピューター、便所のコンピューター……ナイスですねぇ。

          でも「痔」のコンピューターって……??
          親コメント
      • by mark (4383) on 2002年12月18日 15時20分 (#220295)
        > 「どこにでもある」だから。

        それを指す言葉が必要なようじゃまだまだではないかと。
        コンピュータがない状態、を示す言葉を考えなければ。

        # 考えすぎてわけがわからない mark
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      やったことあります。「偏在の反対は不偏在とか言うんじゃねーの?」って思いっきり書いたことが。(w
    • by Anonymous Coward
       
    • by Anonymous Coward
      天網恢々ネットワーク(やや同義反復的)。
    • by Anonymous Coward
      語源はラテン語かもしれんが,
      とあるテレビのガーデニング番組で「紙製のタマゴケース」を
      使った苗床を紹介する際,ubiquitous egg case と言っていたぞ。

      海外在住なのでAC
      • by crouton (9) on 2002年12月19日 16時39分 (#221050)
        ユビキタスという言葉自体の(日本での)認知度はともかく、英語の語彙の半分くらいは(フランス語経由の)ラテン語にルーツを持つのだから、「ラテン語が語源であること」は、ことさらに言及するほど特殊なことではないよなー。

        omnipresence だって omnis + presum だ。
        --
        "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      普遍に存在する、それにふさわしい名前は ナイアルラトホテップ これだね。
      長いからちょっと縮めよう。ニャラルトテップ。まだ長いな。思い切って…
      にゃる。
      ここまできたら
      にゃー!
      これだ!街を歩くとあちこちで人々がにゃーにゃー!ステキだ…

      #猫好きの戯言でした
      • 普遍に存在する、というのはどっちかっつーと、ヨグ…
        いや、にゃーでいいです。
        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 街を歩くとあちこちで人々がにゃーにゃー!ステキだ…
        > #猫好きの戯言でした

        素晴らしい。
        「ubiquitous」等と言う字数の多い言葉では一般化は期待出来ません。
        是非その短縮表現を実践し、普及させましょう。

        # やはり猫好きの戯言
      • by Anonymous Coward
        元ネタってこれ? [aeonnet.ne.jp]
        • by Anonymous Coward
          「にゃー様」と言えば個人的には
          「まじかる☆でぃーぷわん」(バニラ、Win95用)を
          推したいのですが…
           
          #製造元のページが消滅しているのでソース示せないからAC。
      • by Anonymous Coward
        >コンピュータがない状態、を示す言葉を考えなければ。
        スタンドアロンなのでオンリーワン、略してワンってのはどうか。

         あそこの喫茶店、まだワンらしいよ。
         え?にゃーに変わったって聞いたけど

        とか。
    • by Anonymous Coward
      >ところで、なにか「ユビキタス」のよい訳語はないでしょうかね?

      こびとさん。

  • 特集記事 (スコア:2, 興味深い)

    by KBMT (10373) on 2002年12月18日 0時20分 (#219988) ホームページ 日記
    同じくZDNetに特集記事 [zdnet.co.jp]もあります。見落としてたりするともったいないので念のため。

    僕的にはPointing Keyboard [zdnet.co.jp]が実用化されたら嬉しいかな、と。

    それにしても楽しそうだなぁ。
    • Re:特集記事 (スコア:2, 興味深い)

      by skimsr (9280) on 2002年12月18日 0時41分 (#220006) ホームページ 日記
      「OcREILLY(オクライリー)」が主催(^^;した「お蔵入りユーザーインターフェース救済シンポジウム」はぜひ生で見たかったです。ZDNetの特集に多謝。というか,いかにもZDNetが好んで取り上げそうな企画ではありますね。

      記事中にT氏(高林さん)やM氏(増井さん)の名前が挙がっていたので,以下オフトピですが。

      今月の情報処理学会論文誌に,高林さん [namazu.org],増井さん [sony.co.jp],塚田さん [mobiquitous.com]が著者/共著者になっている論文「Migemo 日本語インクリメント検索」 [namazu.org]と「廃れるリンク」 [namazu.org]が掲載されてまして,その著者紹介欄のラストがそれぞれ:

      塚田さん:俄アートに興味をもつ
      高林さん:横着プログラミングに興味をもつ
      増井さん:富豪的プログラミングに興味をもつ

      …となっていて,むちゃ笑いました。いいなあ。
      # それぞれの詳細は各人のWebPageをご覧になれば分かるかと。
      親コメント
    • by G7 (3009) on 2002年12月18日 1時17分 (#220029)
      俺もそのZD記事を昼休みに気付いて、職場であやうく鼻血ふきそうになりました(^^;
      かっこいいっす。

      SmartSkin [sony.co.jp]だけで満足しちゃいけないんですね。
      ほんと、面白いアイデアがバリバリ湧いてくるんだなあ。すげぇ。
      ポインティングデバイスについて言えば、以前スラドでも話題になりましたが、
      今回挙げられた2つだけでも既に色々画期的ですね。
      PointingKeyboardを今使ってるPCに繋げたいっす。

      あとそれ以外では、QuickMLがこんなに画期的と見なされるべきモノだとは
      俺は考えた事が無かったなぁ(^^;とか、画面を上下動させることで凸凹感を演出するのって
      意外(俺にとって)だがうまくいくものなんだなぁ(^^;とか、お蔵入りぃはやっぱりいいなぁ(^^;とか、
      自由方向プレゼンテーション(俺今命名)は気持ちよさそうだなぁ(^^;とか、そんな感想。
      親コメント
    • by ribbon (11750) on 2002年12月18日 7時35分 (#220101) 日記
      PCってどこの製品買っても皆同じ状態になった、成熟商品
      と思っていたら、まだまだやれることがたくさんあるのですね。

      勿論まだ実験室段階の技術なので、実用化には生産技術の
      荒波(コストとか耐久性とか)を乗り越えないといけないので
      しょうが、ぜひ各社とも(最近の不況でなかなか予算はない
      でしょうが)がんばって欲しいと思います。
      親コメント
    • by babie (6656) on 2002年12月18日 9時07分 (#220123)
      私はThumbSense [sony.co.jp] (記事) [zdnet.co.jp]を押します。
      いや、ノートPC無いんですけどね。
      HJKLでカーソル動かせたら、もっといいかも?
      親コメント
  • まとめて返事 (スコア:2, 参考になる)

    by oltio (3848) on 2002年12月19日 0時54分 (#220586) 日記
    OUISS2002プログラム委員長の福地です。

    OUISSの読み方はさんざん文句を言われたのですが、やっぱり
    「ウイッス」(「ウィッス」ではない)であると主張したい。
    が、「オイッス」勢力が強いので、そのうち変わってしまうでしょう。
    来年のOUISSプログラム委員長は別の方なので、その人次第かも。

    OUISS2002の様子は、今まとめているところです。もうしばらく
    お待ちください。来年頭にはなんとか…。
    当初、発表登録はほとんど無かったので周りの人間(T氏・M氏など)
    には準備をさせていたのですが、予想どおり、本番では飛び入り
    発表が続出しました。いろいろ面白いこぼれ話もあるのですが、
    またの機会に。一つだけ紹介しますと、僕としては、学生が自分で
    考えたけど指導教官に却下された、というようなものを期待して
    いたのですが、実状はむしろ逆でした。指導教官がいろいろとネタを
    考えたのに学生の方が難色を示した、という例の方が多かったのです。
    (O大T氏がその手のネタの宝庫)

    #本題はWISSなんだよなぁ。こっちのレポートは別コメントで。
  • by t (1631) on 2002年12月18日 3時28分 (#220076) 日記
    オープンソース界にも、
    バージョンアップしたらダイアログのボタン位置が逆さになっちゃった [gnome.org]
    という例があります。はい。

    (ABIじゃなくてUIを考えて*-compatパッケージが存在すれば、文句はないのです…)
    • えーっと、前にもどっかに書いたかも知れないですけど、Windows中心の開発の仕事をしてるのです。で、自宅にiMacを買って、がんがん遊んでたんですね。ある日、次のバージョンに私の担当する新機能が入ることになって、UI検討のためにラフな操作手順とか画面イメージとかを描いて出したんです。

      「OKとキャンセルの位置が全部逆だよ」と言われました。(泣笑)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年12月17日 23時19分 (#219928)
    WISS [wiss.org] も OUISS [u-tokyo.ac.jp] も「ウィッス」で、まぎらわしいんですけど。

    で、/. 初出はこれ [srad.jp]かな?

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...