パスワードを忘れた? アカウント作成
4056 story
プログラミング

初めて作った自作プログラムは? 228

ストーリー by wakatono
オレ何作ったっけ? 部門より

Shinkichi曰く、"システム開発の仕事に従事している人もしていない人も、プログラミングという行為をするに当たって"Hello World"的なプログラムを作って入門し、分岐やループといった事を覚えていくと思う。
そして初めての自作プログラムを作ると思うんだけど、みんなはどんなプログラムを作ったんだろう?

ちなみに自分は「ドッチボールゲーム」でした、NECのポケコンでBASICを使って作った記憶がある。今ソースコードを見ると恥ずかしくなるが、ちょっぴり微笑ましくもある。"

何も知らない中学生時分にベーマガ片手にゲームのリストをうちこんでみたりとかはしていたが、意味もわからず状態だった。さて、みなさんはどんなものが原点にあるのかな?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tatsushi (87) on 2002年10月07日 0時50分 (#178498) ホームページ 日記
    NeXTSTEP上で円周率求めるプログラム書きました。
    ただし、乱数使った適当なアルゴリズムなんで、精度は3.14で精一杯。
    ただしGUI付き。
    PurojectBuilderの偉大さをひしひしと感じました。
  • 元素記号暗記の為のプログラムか。N60m-BASICで。
    でも、それが完成すると同時に
    「違う、こんなんじゃない。俺はドアドアみたいにマシン語バリバリにプログラム書いて、ゲームの印税で稼ぐんだ」
    と勢いつけては、Z80のマシン語覚えたりとか…
    他にも、当時使ってたPC-6022で漢字出力させる為のデータ取りの為にPC-6001mk][の漢字ROMのフォントデータを
    テキストで延々と出力させては、モーターのピニオンギア割った覚えもあったな。

    今思えば、当時からろくなコード書いてないような…
    いつも書いてるものといえば、ゲテモノなものばっか…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • 記憶によると (スコア:2, おもしろおかしい)

    by druadan (6142) on 2002年10月07日 3時16分 (#178601)
    10 INPUT "アナタノ ナマエハ";A$
    20 PRINT A$;"ノ アホ"
    30 GOTO 10
  • by nidak (2008) on 2002年10月07日 0時26分 (#178467) ホームページ 日記
    Hello World.
    --

    There is no spoon.
    • by fukapon (4131) on 2002年10月07日 1時37分 (#178546)

       言語は当然VBで。

       ...初めて触った言語がVB2.0でした。
       強引にShowしてPrintしたのか、コマンドボタンのClickでPrintしたのか、もう忘れちゃいましたけど。

      親コメント
    • Re:もちろん (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年10月07日 1時54分 (#178559)
      #!/usr/bin/perl

      print "Hello, そのとき好きだった女の子の名前\n";

      言語を覚えるたびに違う女の子の名前になっているのでAC

      親コメント
  • コーディングとしては,BASICだが,
    実機で動かしたのはPascalかFORTRAN.

    20年以上前の事なので,内容までは覚えていない...
  • 本当はバイナリ直撃 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年10月07日 0時33分 (#178475)
       LDA $00
       CLC
       ADC $01
       STA $02
    HERE BRA HERE
    パネルから0,1,2番地を見て喜ぶ(w
  • by u1p (2709) on 2002年10月07日 0時35分 (#178477) 日記
    一番左で標的が上中下と順に動くのを、一番右から撃つ。
    3で下、6で中、9で上を弾丸が飛ぶ。
    連射はできなかったな。スコアはどうつけてたっけ???

    全然面白くなかったけど、面白いんだ、と思い込みながらやってた。
    9歳の頃だ(笑)
  • by brake-handle (5065) on 2002年10月07日 0時37分 (#178480)

    PC-6601で、当時としては色数の多い16色グラフィックモードを使い、簡単なドローツールを作っていました(保存すらできない)。たしか10-11歳の頃です。座標系の概念も、これで覚えました。

    ついでながら、皆さんが初めてプログラムを書いたのは何歳のころでしょうか? ちょうど今読んでいる文庫本の小説で、弱冠10歳にして動物が世界一周するゲームを作ってしまった双子の男の子と女の子が出てくるのですが...(問題: この小説の題名は何でしょう? 複数回答もありかも?)

    • by brake-handle (5065) on 2002年10月07日 1時02分 (#178510)

      私がC言語を使い始めたのはその3年後。お年玉をかき集めて中古(当時は堂々と売っていた)の処理系を購入、FDDだけで使っていました。それから一時期C++にも浮気したけど、kernelをいじるようになってからはC + assembler各種。

      もっとも、先の双子はゲームのために自分たちで言語まで仕立て上げてしまったとか。読んでて腰が抜けました。主人公の女の子(夢はゲームプログラマ...だったけどね)もビビってましたね。

      # ここまで書くと問題の答がみんな分かっちゃうかなぁ...

      親コメント
  • 自分が初めてプログラムと呼べそうなものを作ったのは
    ちょっと前流行した
    apache+postgresql+phpを使った
    プリクラシステムです。
    文化祭に出展するために毎晩がんばってました。

    マンモス本とシーラカンス本にかじりついて
    いたころが懐かしい。

    (その後家計簿とか作ろうと計画したが、未だ
    完成のめどは立っていない。)
  • by ahiguti (10103) on 2002年10月07日 0時40分 (#178485)
    3e xx 01 xx xx 11 xx xx 21 xx xx cd xx xx c9 こげな感じ。
    • by hohehohe (11394) on 2002年10月07日 1時06分 (#178514)
      20年たった今でもそらで覚えています。
      21 00 F3 32 41 77
      機種はPC-8001です。
      さてどんなプログラムでしょう。
      --
      AVG anti-virus data base out of date
      親コメント
    • あの当時,マシン語を始めたのには決定的な動機がありました。それは逆スクロールです。スキー(というより障害物レース)ゲームをつくるのに,テキストV-RAMを下方向に転送するため,どうしても LDDR 命令が使いたくて,一生懸命本を読んでいた,いちばん満たされていた小学生だったあの頃...
      親コメント
  • by 335 (4199) on 2002年10月07日 0時40分 (#178486) 日記
    中学校のとき、BASICでおえかきしたのが最初のプログラムです。
    ゲーム作るようになったのは二年ぐらいたってから、それまでほ
    とんごゴミみたいなものしかなかった。
    はじめて人のために書いたのは高校のとき、物理の先生に頼まれ
    て波が蠢くプログラムかいたヤツ。

    すべてが懐かしい。
  • by BUNZIN (10676) on 2002年10月07日 0時43分 (#178488)
    小2の頃に親父が買ってきたMSX2(FDDが1DDだったな、確か。残念ながらCLOAD?を使うにはちょっと時代が下っていたっぽいです)にバンドルされてたインベーダーゲームもどきを、List見て変数値いじって遊んだのが最初かな。
    1から自作したのはへっぽこスロットゲーだった気がする。

    その後Turbo-Rに乗り換えたにもかかわらず時代は末期症状へ…。
  • 本当の'はじめて'はN88BASICの直接実行モードで
    LINE (100,100)-(200,200)
    でしたかねぇ。小学校6年生の時でしたが、父親に「パソコンを教えてくれ」といったらN88BASICを教えられました。あれ以来「パソコンとはプログラムを書いて使うもの」という考えが染みついたので、父には感謝しています。

    で、しばらくは当然図書館で借りてきた本のコードを丸写ししてゲームなどを書いて遊んでみたり…。初めて書いたある程度まともなプログラムはファイル暗号化ツールでしたね。BASICのソースコードを復元可能な形で暗号化したかったのが動機です。もちろん暗号化アルゴリズムは中学生の考えたものなのでお粗末なものでしたが(笑)

    Cを覚えてから初めて書いたプログラムも、やはり暗号化ツール。これでファイル操作・メモリ管理なんかを身につけた記憶があります。
    • by nori2 (6018) on 2002年10月07日 10時22分 (#178717)
      そのころ、日本橋の電器屋へいって、マイコン(懐)をみては

       ・ストップキーをおす
       ・Break on XXXX
        Readyとでる
       ・LISTといれる
       ・LISTがでる
       ・RUNといれる
       ・以上繰り返し

      だけで、悦に入っていました。
      --
      ------ nori2
      親コメント
    • 自分もそんなもんでした。

      N88BASICの直接実行モードで・・・
      朝日パソコンに載ってた、フラクタルとライフゲーム打ち込んだのかな。
      最初は。

      その後、クイックベーシック買ってもらって、初期パラメータいじれるようにしたりとかしてました。
      親コメント
      • 朝日パソコンに載ってた、フラクタルとライフゲーム打ち込んだのかな。
        フラクタル(マンデルブロ集合)は本に載っていたのですが、「実行完了に25分くらいかかる」と書いてあったので萎えてやめた記憶が(笑) 今のマシンでやったら一瞬なんだろうなぁ。(実はマンデルブロ集合の数学的意味を知ったのは最近のことだったり^^;)

        ライフゲームは高校生になってからC++で書きました。こうしてみると、みんなだいたい似たようなことをやってきてたりして(笑)
        親コメント
  • 数字当てゲームだったような気がします(X1 turboIII)。

    でもプログラムの勉強をはじめたのは小6くらいの頃でファミリーベーシックを友人が買ったので「何? ファミコンでゲームが作れる? 面白いゲームを作って一発当たったら大もうけやん!」とかのたまってマニュアルを借りてひたすら読みふけった後ノートに文法を無視してゲームプログラムを書きまくってました。ノートに書いただけで打ち込んでませんが500%の確立で動かないプログラムとは呼べない代物でした(笑)

    その後親父がX1turboIIIを購入し、ひたすらBASICでゲームを書きまくる日々を過ごしたものです。

  • 始めての自作プログラムは、VBで電卓を作りました。
    親父がなぜか突然買って来た本がVB本 [shoeisha.com]だったから。

    今思えば、こいつのおかげでプログラミングをこつこつとやってきて、こうして/.に書き込みができるんだなぁと。
    しかし、なんだかんだいってVBを始めて1年ぐらいはずっとVBしかやっていなかった。心の隅では、アレゲとして恥ずべき汚点なのかなとも思っていたりする。

    # でも、後輩には「プログラミング始めるならVBからの方がいいよ。なんでかって?俺はVBから始めたからさ。」などとついつい勧めてしまう今日このごろ(笑)
    --
    // Give me chocolates!
  • と言っても論理的なものではなく、AかBかの2択。
    当たれば点数が100~999点(ランダム)に入って、20回繰り返した合計点を競うものです。
    レヴェル1BASICで組みました。 (^_^;;;)
    • Re:数当てゲーム (スコア:2, 参考になる)

      by paprika (5024) on 2002年10月07日 1時40分 (#178547) 日記
      私の数当てゲームは,

      コンピュータ:0から100のうちどれかの数字を当ててください。
      プレーヤ:50
      コンピュータ:もっと大きい数です。
      プレーヤ:75
      コンピュータ:もっと小さい数です。
      プレーヤ:60
      コンピュータ:もっと大きい数です。
      (中略)
      プレーヤ:66
      コンピュータ:正解です。7回目で当たりました。

      みたいなやつがお気に入りでした。小学生の頃です。
      N-BASIC用です。もちろんメッセージは漢字じゃなくて半角仮名でした。
      なんたってバイナリサーチの基礎です。バカにしちゃいけません。
      親コメント
  • 10 for i = 1 to 100
    20 print i
    30 next

    たぶんこれです。
    パソコンをまだ持ってなかった頃に電気屋で新発売だったPC-6001で。
  • by nog (7146) on 2002年10月07日 0時58分 (#178508) 日記

    学生の時、IRCで外国人と話す時に英和辞書が欲しくて作りました。
    辞書は某電脳倶楽部のPDD(だったかな)を使い、ぺけろくのC言語で。
    一月かかってなんとか動くようなものが、perlだと一日でできて愕然としたり。
    それも結局、移植が難しかったり、だれかさんが作ったスクリプトがあったので、そちらを使ってましたけど。

    つぎはぺけろくのSTFかmintのパレットイルミネーションがきれいだなぁっておもって、マウスでぐりぐり絵を描いてそれのパレットを変えるプログラムを作りました。
    だいたい想像通りのものができたけど、それだけでしたねぇ

    いまは Java で IRC クライアントやファイラもどきを作ってたりします。そこそこ動きますけど、趣味で作ってる分マイペースというか、完成度は低いけどそれをわかってて使いこなすのがだめかなぁとぼんやりおもってたりします。

    公開してみようかな、とおもいつつ動作確認もそれなりにしているけど、徹底的じゃないし、だからといって満足いくやり方も分からない。
    学生あたりだったらちょっと冒険して(公開)してみました、ってのも通じるかもしれないけど、一社会人になったら変なことできないなぁと思いつつもやもやとしています。
    IRC クライアントでパブリックなチャンネルだけではなすだけとかならいいけど、ファイラーで重要なファイルを消してしまって激しくこむよなぁ。(一度経験あります)

  • by chi (11062) on 2002年10月07日 1時01分 (#178509) 日記
    初めて作ったWindowsプログラムは、マガジン付属のパラパラ写真画像を動画っぽく動かす物でした。
    Windowsのプログラミングよりも、スキャナの取り込みやBMPへの変換(自作した)の方が大変だったなぁ。

    Windows3.0の頃のお話でした。
  • あれは確か小学校高学年の頃、友人宅にあった MSX ( MSX2 かな? 詳細忘却 ) で BASIC を使って書いたのが、多分はじめてのプログラミングです。

    2つあってどっちが先だったかは覚えてませんが、

    • ド○えもんを円とか線とか塗りつぶしとかを利用して描くやつ
    • 左右に動く的(ただの円)が真ん中の十字の印と重なったときにキーを押すとクリア、というゲーム。

    でした。

    見せてもらったマニュアルでキーによる割り込みとかを見つけて、早速試してみたという覚えがあります。

    今思えばちゃちなプログラムだけど、出来たときは嬉しかったっけなぁ。

    あの頃は、今よりも冒険心があったなぁ…。

  • by yatobi (7117) on 2002年10月07日 1時08分 (#178518) 日記
    産まれて初めて打ち込んだプログラムはカシオのポケコンPB-100 [geocities.com]に付属していたマニュアルに乗ってたBASICのスロットマシーンゲームです。

    でも当時のポケコンに入っていた乱数の種は物凄く少なかったので、すぐに「次の当たりハズレ」が判るようになってしまったので、いかに乱数を有効に使うかで試行錯誤を繰り返した記憶が…

    初めて自分で考えて組んだ(本格的な?)プログラムは左右にフラフラと動く“H”をタイファイター [linkclub.or.jp]に見立てたシューティング(?)ゲームでしたっけ。
    一定数撃墜したらちゃんとデススターに突入してカウント・ゼロと同時にキーを押す光子魚雷発射のステージもちゃんと付けて。
    メモリが544ステップしかなかったので、しまいには「どうプログラムを簡略化するか」に心血を注ぎました。

    あの当時(中学生)はBASICが組めればひょっとしてプログラマに成れるかもっ!
    とか蜃気楼みたいな思いを抱いていたもんですが…(遠い眼)。

    #爺むさいけど敢えてNonAC
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
  • ベンチマークソフトでした。HDBENCHのような感じで今も残っていると思います。
    それまではやはりベーマガのプログラムを打ち込み改造でしたね。
    今はC言語を始めたばかりです。そしてその初めはPOW()関数です。
    --
    うすっぺらいコメントがあらわれた! ▼
  • by watanabe_aki (10227) on 2002年10月07日 1時10分 (#178521)
    本の一番最初に書いてあった「beep」を鳴らすだけのもの。

    beep 01

    「あぁ、俺のマイコン”ピー”って鳴ったよ!!!」って、驚きでした。

  • BASICで、
    print使って1~6まで出力して、
    gotoで最初の行に戻るだけのプログラムを書いたのが最初です。
    止めるのはstopキーだったです。
  • by hirata (3986) on 2002年10月07日 1時22分 (#178531)

    小学校4年のときにMSXに最初からついてたBASICの入門書を見ながら、

    10 FOR I=0 TO 10
    20 PRINT hello
    30 NEXT

    っていうのがわからずにな悩んでいたのを覚えています。

    入門書には「これでFOR~NEXTの間を10回繰り返す」としか書いてなくて、 I ってなんじゃ、TO ってなんじゃって思ってました。田舎なもので周りに質問できる 人もいませんでしたし。

    一週間くらい悩んで、I が変数であることに気づいて理解できました。 それが印象に残ったのか、中学校に入るまでforとnextで「繰り返し」っていう 意味だと思い込んでしまっていたので英語の時間に苦労しましたね……

    最初に人に見せるために作ったプログラムは性格分析のプログラム、 次に太陽系についてインタラクティブに解説するためのプログラムでした。

  • 初めてプログラムを打ち込んだのは学研電子ブロック FX-マイコン [google.co.jp]だったと思います。付属のマニュアルに載っているプログラムを入力しただけで自分でプログラムを作るまでには至りませんでしたが。

    というわけで自分でプログラムを作るようになったのは X1 がうちに来て BASIC が使えるようになってからだったのでありました。

    FX-マイコン使ってたという方、いませんかねー。
  • by route99 (7593) on 2002年10月07日 1時34分 (#178541) 日記
    はじめて自分で仕様から考えて書いたのはたぶんカレンダーです。
    一週間1行でターミナルに表示するだけの。それも言語はStandardMLで。

    最初のN88-BASICでの書き写しから5年後、大学でC言語のプログラミングを覚えてから2年後のことだったりします。
  • PC-6601SRでインベーダーもどき。
    敵は一体だけで連射できず。
  • by yosshy (3545) on 2002年10月07日 1時42分 (#178550) 日記
    私の最初のプログラムは、2次元座標上の点の座標を当てるゲームでした。X と Y のどちらかが当たったかを示す事しかできなかったので、座標がどんぴしゃであたっても X(だったかな)が合っているとしか認識できなかった事を今も覚えています。
    今から 18年も前、PC-8001 上の BASIC での話ですが。

    # ベーマガに載ってた「機動戦士ガンダム」ゲーム、
    # 家族で入力して遊びまくったなあ…
  • N-BASICで画面に*を色を付けてランダムに表示するプログラムでした。
    当時のNHKマイコン講座(だったかな)のサンプルプログラムを元に
    自分でいろいろ工夫しながら左右対称とかいろんな派生バージョンを作ってました。
    でも、PCを持ってなかったので、ノートに書いてショップで打ち込んで動作確認。
    使えるマシンが機種X(:-D)でないときにはその場で移植…
    #当時の年齢は聞かないで
  • 記憶に残ってる最古のプログラムは、 U-M-H-K キーで上下左右に照準動かして、 ランダムに動き回る UFO 文字(そーゆー文字があったんです)と座標が合ったところで SPACE を叩くと一機撃墜、 ってゆーシューティング(?)ゲーム。

    初めてでいきなりそんなのが作れたとも思えないんで、 その前に模倣や習作があったとは思うんですが…… 何故か覚えてないんです。 完成させた時の印象が強すぎて、 それ以前は掻き消されてしまったのかも。

  • by wildgeese (6569) on 2002年10月07日 2時09分 (#178570)
    プログラミングといえるかどうかはさておいて
    実験用の数式を打ち込んで楽したり、マスターマインドで遊んだりしてましたねぇ。
    後は、測量の助手のバイトでちょっとしたプログラム書いてちょっとだけ感謝されましたね。

    仕事としてプログラミングをやったのは68000ニーモニックでエージングプログラムを作った
    のが最初かな
  • ナイコン小学生だったにもかかわらずパソコンサンデーを欠かさず見ていたり
    ベーマガを買って夢中になって読んでいた私は
    ファミコンでプログラムが組めるとの一言で迷わず購入してしまいました。

    僅か7行のサンプルプログラムを打ち込むのに2時間かかったり
    折角打ち込んでも;と:との違いを知らなかったがためにエラーで動かなかったりと泣かされました。
    当時はデータを保存する術をよく知らず全てノートにリストを書き写していました。
    その記録として残っているモノでは敵が一体だけのインベーダーゲームもどきで
    しかもファミベーのウリであるスプライトを全く使わずアルファベットで表示されるゲームが最初でした。

    その後はX1のBASICのみで一通りのジャンルのゲームを作り満足してしまったのと
    パソコンが壊れたことでプログラミングから遠ざかってしまい、舞い戻ったものの
    今の流れには全くついていけずPerlで簡単なデータ処理をする程度しかできなくなってしまいました。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...