パスワードを忘れた? アカウント作成
3832 story

Mozilla Browserの再設計版 「Phoenix」 60

ストーリー by Oliver
不死鳥のごとく舞い上がれ 部門より

Ryuzi Kambe 曰く、 "mozillaZine(拙訳)によると、Mozilla のブラウザーコンポーネントを再設計し、ブラウザ部分のみを提供した Phoenix のNightly Build (いまのところLinux /Windowsのみ)を、ftp.mozilla.org かダウンロードできるようになったそうです。Phoenixはマニア向けでも開発者向けでもなく、かといって「必要最小限」でもなく、多くの人々にとって最大公約数的にベストなものを目指すようです。
このコンセプトとはまた別に特筆すべき点は、現時点のNightly Buildでも、Mozillaと同じXULやGeckoを使っていながら、ウィジェットの反応速度やページのロードが 現行の Mozillaと比べても相当軽く感じることです。FAQや mozillaのソースツリーからのビルド方法は、PhoenixのREADME に書かれていますので、興味をもった方はさっそくダウンロードorビルドしてみてはどうでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by koshian (6999) on 2002年09月06日 19時34分 (#161347) ホームページ 日記
    確かにけっこう軽く感じますね。
    タブ機能もまったく同じように使えます。
    表示もさっと見た限り問題ないようですし、もじらでは日本語のHTMLの時には日本語フォントから半角のフォントも持ってきちゃってたんですが、Pheonixは欧文フォントで半角を表示してくれるようです。とてもかっこいい。

    ですが、サイドバーが無いようですね。
    個人的にはサイドバー依存生活してるので、サイドバーが無いと乗り換えられないです……。
    • 僕も使ってみてます。個人的にはサイドバーやMozilla付属のメーラやChatzillaは使わないので、スッキリして使いやすいです。
      Mozillaなんてmozilla &[Enter]ってやってから起動まで数秒待たされたモノですが、Phoenixはパッっと起動しました。
      Win上のIEなんかよりもずっと
      体感速度が速い気がします。

      [View]→[Costomize Toolbar]ってのはいいですね。1.1や1.2のブランチにも取り込まれないかな。
      --
      This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
      If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
      親コメント
    • タブ機能もまったく同じように使えます。

      PreferenceにTabbed Browsingの項目がなかったので使えないかと思ったんですが、リンクを右クリックするとちゃんと出てきたのでほっとしました(^^;)
      親コメント
  • by utaro (11154) on 2002年09月06日 19時15分 (#161334) ホームページ 日記
    の模様。
  • by Kow (2603) on 2002年09月06日 19時17分 (#161335) ホームページ 日記
    これいい。
    挙動がキビキビしてる。
    Netscape7.0使ってますけど、今日からこれにします。
    今入れたばかりなのでレポートできませんが(汗)
    • > 挙動がキビキビしてる。
      galeonの方がキビキビしている気がする。
      うーむ、Phoenix...
      使いやすいブラウザである事は確か。
      --


      .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
      I 1 2 B H4[keR. :-)
      親コメント
      • Re:うおおおお (スコア:2, 参考になる)

        by hajimetyan (3875) on 2002年09月06日 23時15分 (#161512) ホームページ
        なお、メモリ768MBのマシンで試したところ、
        起動速度は
        Phoenix Galeon Mozilla
        の順番になりました。

        環境によってGaleonより早いかも知れません。
        --


        .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
        I 1 2 B H4[keR. :-)
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年09月07日 17時57分 (#161816)
          すでに御存じかもしれませんが

          galeon -s

          としておくと、バックグラウンドで起動します。

          あとは普通に使うだけ。起動時間とても高速です。

          うちではちょっと安定不足ですが。
          親コメント
          • by hajimetyan (3875) on 2002年09月07日 19時04分 (#161841) ホームページ
            > あとは普通に使うだけ。起動時間とても高速です。
            > うちではちょっと安定不足ですが

            そのオプション前に使っていましたけど、
            mozillaを起動したときにgaleonのツールバーが
            出てきたり不安定でした。
            今は起動したままハイバネーションかけるので、
            起動速度なんて気にしない。(笑)
            --


            .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
            I 1 2 B H4[keR. :-)
            親コメント
      • 今、Windowsなんだよぉぉおおぉ(泣)

        # Windows版のGaleonってあったりして?
        親コメント
        • Re:うおおおお (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2002年09月06日 20時12分 (#161374)
          ただ今Pen-133、RAM 32MB のWin95で試用中。
          起動してしまえばOpera6と同じくらいの重さかな?

          > # Windows版のGaleonってあったりして?

          Galeonはありませんが、似たコンセプトのK-Meleon [sourceforge.net]というのがあります。
          ただ、Phoenixの方が今のところは良さそうですね。
          親コメント
      • > galeonの方がキビキビしている気がする。

        galeon はGUI部分をGTKで描いているので早い分変更が面倒です。PhoenixはXUL対応ということですが、ブラウザー機能を削っているのか、はたまた機能を削らず高速化を図っているのかがポイントでしょう。

        私はもじらメールやコンポーザーも使ってるので、もじらから離れる気は当分ありませんが。
        親コメント
    • by mass (8786) on 2002年09月06日 23時38分 (#161531)
      普段は Opera ユーザなのですが、
      ページの描画速度は確かに同じくらいに速いですね~。
      起動速度は比べ物にならないくらいこちらの方が速いです(笑)
      こんなに速く起動するブラウザがあるとは……。

      ただ、Gecko 系のブラウザだと、なぜかスクロールができないんですよね……
      IBM の SpaceSaverKeyboard II [ibm.com] の Track Point ドライバが
      おかしいのだろうとは思うのですが、Netscape6 の頃からずっと
      真ん中ボタンを押しながらスティックをぐりぐりしてもスクロールしないのです。
      いつまで待っても新しい WinXP 用のドライバが出ないですし……

      これさえなければ、Mozilla ファミリーも常用できるのですが。む~。
      親コメント
      • Re:うおおおお (スコア:2, 参考になる)

        by pz00 (10663) on 2002年09月07日 1時56分 (#161609)
        ただ、Gecko 系のブラウザだと、なぜかスクロールができないんですよね…… IBM の SpaceSaverKeyboard II [ibm.com] の Track Point ドライバが おかしいのだろうとは思うのですが、Netscape6 の頃からずっと 真ん中ボタンを押しながらスティックをぐりぐりしてもスクロールしないのです。
         SpaceSaverKeyboard II の日本IBMからのドライバ供給はお寒い感じですが、大丈夫、 ThinkPad トラックポイント・ドライバー [ibm.com]が使えます。私はこれを利用しています。

          リリースレター [ibm.com]の バージョン 2.09 の所を読むと、ちゃんと Netscape6 のスクロール対応について書かれていますし、2.00 の所には、なぜか SpaceSaverKeyboard への対応も書かれていますから、問題は無いでしょう。
        #それにしても、mozilla の横スクロールは対応するつもりないんだろうか……

        親コメント
        • kamuyさん、pz00さん、情報ありがとうございます。
          ThinkPad のドライバを入れたところ、Phoenix でもスクロールできるようになりました!
          1年近く悩んでいたトラブルが解決して幸せです(^^)

          何度か丁寧に調べてみたんですが、どこにも情報を見つけられなかったんですよね……
          いろいろいじっているうちに1回PS/2マウスのドライバが消えて復旧できずにどはまったので
          それ以降は純正のドライバで我慢していたのでした(^^;
          # 当たり前のことなのですが、マウスポインタが動かないのですよ……
          # PS/2マウスってフェイルセーフで落ちる先のドライバのはずなのに。

          本当にありがとうございました~。
          これで、Gecko 系ブラウザを心おきなく使えます。
          親コメント
      • 私も似た様な系統の3ボタン スクロールポイント・マウス (オプティカル) [ibm.com]を使用しておりますが、マウスの設定で「ユニバーサルスクロールを使用」にして「360度スクロールを使用」にすると少なくとも縦方向のスクロールには反応してくれますね。Win2Kですが…
        あと、ドライバについては、USのサイトからとってきたものでも国際化されてたりしますので、日本語環境でも最新のドライバをそのまま使えたりしますね。ご参考まで。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
    • もじら系はテストせねば…と思い
      さっそくLinux版を使ってみましたが…

      こ、これはいい!本当に良いですね。
      Sidebarに依存している僕ですが、今日からalt+bを使う練習を
      しよう、と決心させるのに充分な使いやすさです。

      今日からしばらく常用ブラウザに決定~♪
      --

      #今日もコーディングえっほっほ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      View -> Customize Toolbar... というのがまた素晴らしい。
      • Customize Toolbarは感動物ですね。
        まだ荒削りな部分が多いけど、期待大ですな。
        --
        三日風呂に入らなかったら、あなたはすめるまんです。
        親コメント
      • MozillaはナビゲーションツールバーにHomeボタンがないのが気に入らなかったので、この機能には感動しました。
        というわけで、当分Phoenixを使っていこうかと思います =)
        --
        戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり
        親コメント
        • Re:うおおおお (スコア:2, 参考になる)

          by naotas (4890) on 2002年09月07日 15時57分 (#161787) ホームページ
          >MozillaはナビゲーションツールバーにHomeボタンがないのが気に入らなかったので

          chrome/comm.jarをunzipして出てくるcontent/navigator/navigator.xulというファイルの
          ナビゲーションツールバーを指定してるネストに
          パーソナルツールバーのネストからHOMEとbookmarkのボタン指定の記述をコピーして
          ふたたびzip -r comm.jar contentして使ってます。
          面倒だけど一度やっとけば便利です。

          でもこのPhoenixには期待ですなー。
          親コメント
  • シンプルですね (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年09月06日 19時38分 (#161350)
    プロクシ設定がまだできないのが残念ですが、時間の問題かな。
    シンプルでいいと思います。
    • by 138010 (10740) on 2002年09月06日 20時54分 (#161391) 日記
      どうしてもproxy設定したけりゃpref.jsに直接設定すれ。

        winだったら"winpref.js"のケツに
        pref("network.proxy.type", 1);
        pref("network.proxy.http", "ipなりurlなり");
        pref("network.proxy.http_port", port番号);

        と書き込め。どーなっても責任は取らんが。

         ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧∧
         (,,゚Д゚)
        ⊂しーJ⊃
      --
      \_ ____________
         V
       ∧,,,,∧
      彡,・ー・,ミ
       (っ@c) ∫
      乙__)__) 旦
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年09月06日 21時17分 (#161414)
        user.js 作って
        user_pref("network.proxy.type", 1);
        user_pref("network.proxy.http", "localhost");
        user_pref("network.proxy.http_port", 8000);
        って書いたらいけただよ。

        プロファイルの場所が Mozilla と違うのね、win2k だと C:\Documents and Settings\\Application Data\MozBrowser\Profiles\ 以下になる。

        ん? Mozilla と同時起動できるな。
        親コメント
    • by laurel (11386) on 2002年09月08日 1時19分 (#162030)
      ソースファイルを表示してFileメニューからEdit PageすればComposerが起動します。ComposerのEditメニューからPreferencesのダイアログを表示すればプロキシの設定ができます。
      親コメント
  • 確かに起動は少し早いですよね。ただ、個人的には1.1をBrowser Onlyで入れるのと大差ないような…。まだPrefrencesが微妙に(かなり?)おかしかったりするし。広告ポップアップ抑止も設定できないのでしばらくは様子見です。。

    一番いいな、と思ったのは名前ですね。Phoenixと言うのがいいじゃないですか。不死鳥のようによみがえってIEと張り合ってくれる事を願います。
    • Re:1.1と比べて。 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年09月06日 21時42分 (#161429)
      Preference は簡略化のため UI をかなり弄ってる最中のようで、反映しないものが結構ありますね。
      Chimera のように足りない部分は ~/.mozbrowser/ 以下にある prefs.js に追加することで設定可能なようです。

      user_pref("browser.block.target_new_window", true);
      user_pref("dom.disable_open_during_load", true);
      user_pref("intl.accept_languages", "ja");
      user_pref("intl.charset.default", "EUC-JP");
      user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine");

      このあたり追加すればいいんじゃないかな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年09月07日 8時19分 (#161671)
      MMX Pengium 200MHz なマシンで使っていますが、明らかに phoenix のほうが軽いです。

      素の (?) mozilla 1.1 を Browser Only でいれた場合だと、たとえば bookmark を開く場合でも、マウスクリックから実際に bookmark の一覧がでてくるまでに一呼吸おく感じがありますが、phoenix の場合だとかなりレスポンスが良いです。

      低スペックなマシンを使用している人ほど「軽さ」を実感できるといった感じでしょうね。
      親コメント
  • メモリリーク? (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年09月06日 21時18分 (#161415)
    なんかメモリリーク起こしてません? 使っていると、特にタブを使うと大量のメモリが消費されて、 phoenix を終了させるまで開放されないようです。
    今開発中なのは承知してるので文句言ってるわけじゃないです。
    • Re:メモリリーク? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年09月06日 21時57分 (#161439)
      たしかにタブの生成と削除を繰り返してると、だんだん太ってきますね。ただ、Mozillaで同じようにタブを作ったり消したりすると、もっと勢いよく太っていくようですが。
      # phoenixで書き込んでるのでAC
      親コメント
  • by Wyn (9059) on 2002年09月06日 22時26分 (#161463)
    環境:Windows2000+α(WindowsUpdateに表示されるうちSP3と自動更新を除いた全て)

    非常に軽快で使いやすいのですが、Javaの設定をオフにできません。
    チェックボックスをはずしてOKを押しても、設定を見ると元に戻ってしまっています。

    また、CookieやImageの項目で、for the current sessionなどネスとされている(?)項目がチェックできません。

    さらに、Mozilla1.1をQuick Launch有効で使用中にQuick Launchを有効にして、一度Phoxnixを再起動すると、不完全な形でMozilla1.1で使っている設定を引きずってしまいます。

    これは私だけでしょうか?もしくは、私の設定の問題でしょうか?

    # Preferenceが充実すればすぐに乗り換えたいなぁ
    • すみません。ぼけてました。
      ビルドせずに使ってました。
      マイナスモデレートしてください。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年09月06日 22時59分 (#161497)
      上にもあるけど Preferences の UI はまだ試行錯誤中なんで user.js で設定しとくのが良さそう。

      Java 切るには
      user_pref("security.enable_java", false);

      > for the current sessionなどネスとされている(?)項目がチェックできません。
      bug 165811 [mozilla.org] だけど、それ以前に、再起動すると cookie 忘れちゃってます。

      bug にはないけど Quick Launch はまだ同時起動が完全じゃないんでしょうね。だからと言ってREADMEのFAQに

      Q3. Where do I file bugs on this?
      We're still chopping with strong bursts and broad strokes. We are not soliciting bugs at this time.

      とあるように、気軽にバグ報告する段階でさえないようで。

      実験段階もいいとこのようだから、試しならともかく乗り換えるまではしないほうがいいでしょう。# Mozilla のM1? のころに比べりゃかなりまともだけど。
      親コメント
  • My Yahoo!とか/.にログオンした後、ブラウザを再起動するとログアウトされてる。
    「Preferences - Privacy - Cookies - Manage Cookies」を押しても小さなウインドウが表示されるだけ。

    …と、ありますが。みなさんが書き込まれてるように起動も早く、Customize Toolbarは感動物。
    今後が楽しみなブラウザです。
    • by kamuy (1690) on 2002年09月07日 1時21分 (#161597) ホームページ 日記
      cookieはmozillaでの常用プロファイルからcookie.txtをコピーしたら、そのまま使えました。まあ、互換性はあるはずですよね。セキュリティ的にマズイだろう、とか、色々ツッコミ所はあるやり方ですが、ご参考まで。

      #単に、/.Jとかのログインパスワードを(Phoenixでログオンし直すために)思い出すのが面倒だってんで、
      #ファイルを直接いじっただけなんですが、まあ、当然の様にうまくいきました(笑)
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
  • by kouya (11375) on 2002年09月07日 15時28分 (#161779)
    Phoenixのビルドの仕方がよくわかりません。
    どなたか教えて頂けないでしょうか。
    1. .mozconfigというファイルに
    export MOZ_PHOENIX=1
    mk_add_options MOZ_PHOENIX=1
    ac_add_options --enable-crypto
    ac_add_options --disable-tests
    ac_add_options --disable-debug
    ac_add_options --enable-optimize=-O2
    を書く??
    2. mozbrowserを実行??
    • by intercity (2588) on 2002年09月07日 17時36分 (#161812)
      私はダウンロードした後に、単純に適当なdirで解凍して、 mozbrowserを実行しただけで動くようになって しまいました。(linux版です) 確かに動作は軽いように感じます。
      親コメント
    • Re:ビルド (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年09月07日 18時03分 (#161818)
      1. の .mozconfig を ~/ に置いておき
      ・ Mozilla のソース tar 玉取ってきて、解凍後 cd mozilla
      ・ gmake -f client.mk checkout すると CVS から phoenix のソースを取ってくる
      ・ gmake -f client.mk build で全部 build すると mozilla/dist/bin/ に mozbrowser ができる。

      これでよかったはず。
      親コメント
      • by kouya (11375) on 2002年09月09日 13時16分 (#162669)
        返信ありがとうございます。

        mozilla/dist/bin/まではうまくいったんですが、mozbrowserができてないですね。。
        なぜでしょう?
        ソースはmozilla-source-1.1.tar.gzなんですが。

        ちなみにphoenixの中のmozbrowserをただ実行しても
        run-mozilla.sh: Cannot execute /usr/lib/mozilla-1.0.0/mozbrowser-bin.
        と言われてしまいます。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年09月06日 20時25分 (#161381)
    レンダラ部分をコンポーネント化して他人が再利用出来るようにしてはくれまいか。
  • by Anonymous Coward on 2002年09月06日 20時48分 (#161390)
    mozillaと同じアイコンなんで紛らわしい。
    誰かつくってくれないかな、かっちょいいの。
    他力本願
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...