Plan9 第4版リリース 21
ストーリー by wakatono
VMWareもサポート対象? 部門より
VMWareもサポート対象? 部門より
Anonymous Coward曰く、" Plan9の第4版が公開されています。 ファイルシステムプロトコル(9P)の再デザインによる多くの変更が行われたとのこと。第4版の特徴などはリリースノートを参照してください。 サポートハードウェアの ETHERNET や VGA の項目に VMWare と書かれているあたりも注目。"
Plan9ではVMWareの3ボタンエミュレーションがうまく使えない旨も併記されている。もっとも、Plan9の開発サイドはVMWare側の問題だと考えてるようだ。試した人も多いと思うが、インプレッションはどんなもんだろうか?
vmware対応はありがたい (スコア:1)
なんでPlan9のインストーラはテキストベースじゃないんでしょ。
ただ、3rdを落としたばっかりなんだよなぁ。また60M落とすのか。
Re:vmware対応はありがたい (スコア:1)
Re:vmware対応はありがたい (スコア:1)
Plan9環境がなくてもインストール用フロッピーの再構築が可能なんでしょうか。
Re:vmware対応はありがたい (スコア:2, 参考になる)
いえ、インストール用のシステムも Plan 9 環境です。
一度起動してしまえば、ed(1) [bell-labs.com] や p(1) [bell-labs.com] などが使えますので、その場でインストーラのプログラムを修正することが可能です。
私が実際に試したのは第3版のインストーラに対してですが、何の問題も無く動作しました。
かなり前のことなので、何所をどうしたか等は忘れてしまいましたが、練習だと思って挑戦してみるのも面白いかもしれません。
# ただ、テキストベースの Plan 9 は、かなり情けないです。
# その辺は覚悟しておくべきでしょう…。
Re:vmware対応はありがたい (スコア:1)
マスコットはこいつ (スコア:0)
(~ヽ ヾ ヽ
ヾ`ヽJ `ー-、_
〉 `ヽ、
/ i
| ・ __・ |
i (エ)/
ヽ U !
| |
| |
/"\_ /
`ー--`ー、_ュ 〈__)
`ー'
Re:マスコットはこいつ (スコア:1, 興味深い)
やっぱり この映画 [kcn.ne.jp]が由来なんでしょうか?
Plan 9 [kcn.ne.jp]という名称といい、エド・ウッド監督作品で固めてるところがなんとも。
Re:マスコットはこいつ (スコア:0)
> Plan 9 [kcn.ne.jp]という名称といい、エド・ウッド監督作品で固めてるところがなんとも。
ってことは Plan 9 はクズ OS なのでしょうか。少なくとも作者たちはそう思ってる?
あるいはシャレ?
Re:マスコットはこいつ (スコア:1)
Re:マスコットはこいつ (スコア:0)
3台 (スコア:0)
PC3台もいらなくなったってこと?
Re:3台 (スコア:1)
PC3台もいらなくなったってこと?
でも、VMWare上に3つもVM立ち上げてたら相当にしんどいと思われます・・・・・・まあ、使ってみるくらいなら問題ないか・・・・・・
Re:3台 (スコア:0)
Re:3台 (スコア:0)
Re:3台 (スコア:0)
そこまでして知りたくない、というか PC 3 台というのが何かの冗談かと思っただけ。
マジなんだったらドキュメント読んでみてもいいかなとは思うけどさ、その前に軽く予備知識もらっ
Re:3台 (スコア:0)
Re:3台 (スコア:0)
では私が……。
この新しいバージョンはまだ調べてませんが、何年か前のPlan9では認証サーバとかファイルサーバなどは『必ず』別のマシンにしなければならず、PCが最低4台必要でした。http://plan9.aichi-u.ac.jp/sys-example/ の構成がそうですね。で、今回発表された『1つ前』のバージョン(つまりバージ
Re:3台 (スコア:0)
フルセットのPlan9を走らせるためには端末の他に3台の
PCが必要だったと思うんだけど。
けんかをやめて~♪ (スコア:0)
3台必須というよりは、みっつの役割があるという方がいいですかね。
こちら [aichi-u.ac.jp] を見てください。
VMware で試せるというのは嬉しいなあ。
情報ありがと (スコア:0)
実際 VMware で試してみたら 1台で立ち上がりました。使い方がさっぱりなんで立ち上げただけでおしまいでしたが。
面白そうなんで、教えていただいたサイトやらドキュメントやらを読んでみます。ありがとうございました。