パスワードを忘れた? アカウント作成
460 story

え? オタク、まだRubyじゃない? 43

ストーリー by kazekiri
世界へ目を向けよ 部門より
本家に、「Why not Ruby?」という記事が掲載されて います。この記事の投稿者曰く、「最近、私は Ruby プログラミング言語で遊び始めたが、Ruby は本当にグレートだと 思う。私は Ruby がオープンソースコミュニティで流行って いないことが不思議だ?どれくらいの人が Ruby を使って いるのだろう? …中略… Ruby が良いのか悪いのか? あるいは オブジェクト指向プログラミングが良いのか悪いのか? 意見を聞きたいものである。」

本家でこのような議論されることはかなり Ruby の認知度が 上がっている証拠だろう。ただ、まだまだメジャーの道は 険しいか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Re:各言語の強み? (スコア:3, 参考になる)

    by crouton (9) on 2001年07月10日 0時28分 (#6133)
    http://slashdot.org/interviews/01/04/20/1455252.shtml

    FYI.
    --
    "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
  • by nidak (2008) on 2001年07月09日 13時10分 (#5972) ホームページ 日記
    英語圏ではPerlやPythonのコミュニティーは盛んだけど、Rubyのコミュニティーは日本程盛んじゃないし、サポートの点でも不安があるし、他のスクリプト言語(Perl,Python)と比べて、(Rubyに切り替えたくなるような)得に優れている部分が見つからない、と言うのがもっともなとこらしい。
    それはそうと、スクリプト言語にオブジェクト指向ってあんまり有効じゃないのか?
    --

    There is no spoon.
  • Re:言葉の壁? (スコア:2, 参考になる)

    by matz (2690) on 2001年07月09日 13時34分 (#5979) ホームページ
    >英語語圏ではPerlやPythonのコミュニティーは盛んだけど、
    >Rubyのコミュニティーは日本程盛んじゃないし、サポートの
    >点でも不安があるし、

    メーリングリストは既に英語(ruby-talk)の方が10倍くらい活発です。
    すでにユーザ数でもアクティビティでも海外の方に追い抜かれたと
    思ってます。ガンバレ日本。

    >それはそうと、スクリプト言語にオブジェクト指向ってあんまり
    >有効じゃないのか?

    そう思ってる(発言する)人は多いんですが、なんか根拠あるんです
    かね。PerlもPythonもPHPも、もちろんRubyも含めて、最近のほぼ
    全てのスクリプト言語がオブジェクト指向機能を持ってて、ガンガ
    ン活用されている現状を見れば疑問の余地はないと思うんですけど。

    --
    まつもと ゆきひろ /;|)
  • スクリプト言語って、時として木に竹を継ぐようなことをしなきゃいけない。グルー言語として使うと、特にそうなる。それをまぁそれなりの美しさを保ちながら書くには、オブジェクト指向しかないんじゃないかと思うのだけど。ブラックボックスを含んだものを、すっきり解決させるには、オブジェクト指向を使うのは、非常に有効。
  • > でも、うろ覚えなんですけど、Rubyって近々バージョンがあがるとか? ここ数年ずっと言われてるような(笑) 開発が活発な証拠ですね、どこかでふんぎりつけて勉強しましょ♪
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by dai75 (557) on 2001年07月09日 14時02分 (#5986) 日記

    > メーリングリストは既に英語(ruby-talk)の方が10倍くらい活発です。
    > すでにユーザ数でもアクティビティでも海外の方に追い抜かれたと思ってます。ガンバレ日本。

    日本語圏とそれ以外では人口が違うから…と、これは冗談。

    ここ /.JP もそうですが、メッセージが日記などに移動してる感じがしません?
    べつに悪いわけじゃないけど…ちょっとつまんないな。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by dai75 (557) on 2001年07月09日 14時45分 (#5988) 日記
    > あー、それってココなのか。

    Slashdotに聞け! でタレコんでみては如何?

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by yoshige (1231) on 2001年07月09日 15時21分 (#5992) ホームページ
    >いいかげんに作ることもできるのが、スクリプト言語の強みだと思うのです。

    同感.だけど,「いいかげんに作ってもオブジェクト指向になってる」という点が,まさに私が Ruby にはまった理由です.

    Perl や C++ していた時は「ちゃんとオブジェクト指向するか,目先の安楽をとるか」みたいな葛藤があったんですが,Ruby するようになってから,「楽ちんな開発とオブジェクト指向とは両立するんだ!」と目から鱗が落ちました.

    おかげで,本業のC言語による開発がとっても面倒に感じるようになってしまいました.転職したら Ruby のせい?
    --
    ------
    Yoshige
  • by tkh (235) on 2001年07月09日 16時50分 (#6013) ホームページ 日記
    基本的に、スクリプト言語を使うときって、やっつけ仕事の場合が多いので、そこまで設計にこだわる必要はないのでは?
  • 各言語の強み? (スコア:2, 参考になる)

    by paichi (3389) on 2001年07月09日 17時54分 (#6033)
    perlをちょっと使って、その後rubyを道具にしてないので、pythonがどれだけ便利なものなのか(どこがいいのか)全然わからないのですが、 ruby, python, perlのそれぞれのいいとこと、ダメなとこってなんでしょうね?
    思いつくだけだと…

    ruby

    • 言語仕様がわかりやすい(とっつきやすい)
    • 弱点:マニュアルがperlに比べたら少ない
    • 弱点:国内のプロバイダでCGIとして利用できないことが多い
    • 弱点:pythonのZopeみたいなキラーアプリがない
    • (Walrusに期待?)
    python
    • ライブラリが豊富と聞く
    • 弱点(特徴?):あのインデント
    • 弱点:6文字
    perl
    • ライブラリ, 他人のコード, 本なんでも豊富
    • だいたいどこでも使える
    • 弱点:便利なんだかどうなのかよくわからないオブジェクト指向
    • 弱点:いいようなわるいような記述方法


    あとはキラーアプリしだい? 本は月刊256本(ちがう)出てますしね。
    基本的にトーシロなので外したこといってるかも。
  • by tale (3290) on 2001年07月09日 20時39分 (#6066)

    個人的には、「OOPの方が憶えとかないといけないことが少ない」と思ってるんですが、どうでしょ。

  • by nidak (2008) on 2001年07月10日 17時39分 (#6283) ホームページ 日記
    英語圏の人はRubyのsyntaxが好きじゃないっていう人が多いんだけど、Rubyって日本語で生活しているひと向けなんかな?馴染みやすいとかね。言語は思考を司るとかもいうし。
    --

    There is no spoon.
  • 私は自分の使うスクリプトは/bin/shか/usr/bin/rubyで書いてます、Pythonは勉強してみようとがんばったのですが、だめでした。
    理由はCut and Pasteがしんどいから。インデント違えるとその時点で失敗だし、複数行コピーした時はインデント調整が死にまくりです。
    python-mode(emacsen)ならそのあたり調整してくれるでしょうが、いったいPythonが好きだという人達はどうやって他人のコードをパチってるのでしょう。
    # 継承するからパチる必要なしとかいうオチはあってもおかしくない

    ということでPost-Perl(Postと言っていいかは疑問)はRubyかなと思う今日この頃。
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
  •  あまりハードとかOSとかは詳しくないのですが、がんばってお金がたまったらPCを買って、FreeBSDというのをインストールして、PerlもRubyも触ってみたいなあと思っていますです。

     でも、うろ覚えなんですけど、Rubyって近々バージョンがあがるとか?

     オブジェクト指向とか、よくわからないんですけど、「いい」って話はなんか良く聞くなあ。
    --
    -------- SORAMINE Yukino
  • わたしもPythonは Ruby を知る前にかなりがんばっていじったけど、馴染めなかったなぁ。インデントに意味を持たせるってのはいかにも bad idea だと思うのだけど、そうじゃないと思う人はそうじゃないと言い張るし。1年くらいいろいろツールを書くのに無理矢理使ってみたけど、Rubyを知ったところで、そいつらを全部 Ruby で書き直して、ざっくり捨ててしまいました。

    もっとも、未だに他人のコードを読む機会はあるのだけど。

  • いいかげんに作ることもできるのが、スクリプト言語の強みだと思うのです。
    ただ、オブジェクト指向はやっぱり便利ではあるわけだし、オブジェクト指向のいいとこどり、ってのがバランスいいんでしょうね。
  • by unagi (2663) on 2001年07月09日 13時56分 (#5985) 日記
    スクリプト言語としてのオブジェクト指向がどうというよりも。
    オブジェクト指向そのものの理解が不足してるのではないかと思いますが。

    私も自分なりの理解でオブジェクト指向的にコード書いて、便利に使っているつもりなのですが。いまいち、自信がないです。

    もっと恥をさらす覚悟でオブジェクト指向ってどんなもんよ?って意見の交換ができる場があると嬉しいです。
    あー、それってココなのか。
  • がオブジェクト指向ではかなり深いんじゃないかと思います.

    確かRuby本でも3度泣いてClassを作り直すとか書かれていましたけど, 既存のクラスを使うということは気楽にできるし, スクリプト言語として有効だと思うのですが, 再使用可能なクラスを設計・製造するとなると, よっぽど腰を落ち着けて気合いを入れないと難しいと思います.

    その反動か, 私みたいな凡人だと設計が終わった段階で気合いが抜けて, CでもCOBOLでもJavaでもインプリメントはなんでもいいじゃんてな気分になっちゃいますね.

  • 溝に関しては同感です。

    でも、ほとんどの人は「使うオブジェクト指向」でいいじゃんって
    思ってます。なんだか気負ってオブジェクト指向設計って考えなく
    てもいいじゃんってのは私の思いです。
    --
    まつもと ゆきひろ /;|)
  • Semanticな意味をインデントに持たせて、それを合わせるということはしますね。でも、Pythonの場合、インデントがSyntaxとしての意味を持つわけ。Perlの{}みたいな、ね。だから、自分の中でインデントにSemanticな意味を持たせたい時、両者が矛盾するとけっこう辛いんです。まぁ、Pythonのスタイルに慣れなさい、という話なんでしょうけど。

    ひょっとすると、開発者間でよくある「インデント論争」を封じるためにこういう文法にしたのかもしれないけれど、使ってて楽しくなかったわけです。

  • って、何か違う人への問いに答えちまったお馬鹿さんです。ごめんね。

    これだけだとゴミなのでもうちょい。

    例えばほら、スクリプト言語と言えば one-liner ですが、Pythonだとこれが辛いのよ。Rubyでもちょっと辛いとこあるけど。

    # わたしが書くスクリプトの70%が one-liner というのは秘密だ(笑)

  • 要するにRubyなら他の要素からインデント情報を計算できる
    (つまりオートインデント)のに、Pythonではインデントその
    ものが意味を持つので、オートインデントは難しいってこと
    ではないのかと。
    --
    まつもと ゆきひろ /;|)
  • by G7 (3009) on 2001年07月09日 17時07分 (#6016)
    俺あたりは、いいかげんなときこそOOP、だなあ。
    もちろんそうでないときもOOP好きだけど、
    じっくりやるときなら頭の中で「非OOP→OOP」変換を
    する余裕があるんで、Cでもなんとかなったり。
    rubyでばばっと書くときって、既存とか簡単な自作とかのClassを
    色々ばばっと使う感じ。
  • >Ruby するようになってから,「楽ちんな開発とオブジェクト指向とは両立するんだ!」と目から鱗が落ちました.

    Rubyを知ってしまうと、それほどOOPが面倒くさく感じなくなるってのは確かに思います。 以前は、C++やPerlの記述のめんどうくささや 旧バージョン(=CやPerl4)との整合性合わせのための理不尽な約束事が、 OOPそのものの難しさとかんちがいしてました。

    でも、たしかにクラス抽出ってしんどいですよね。 まあ、そこらへんはスクリプト言語である利点を活かして、 とっととプロトタイプを作っていろいろ実験してみなさい… ということなのかもしれません。

    # なお、個人的には「OOP環境はクラスリファレンスが膨大」というほうが大問題です < 鶏なみの記憶力…

  • いいんじゃない? 突っ込みたい人には突っ込ませとけば。

    別にユーザが増えても増えなくても、我々には大差ないわけで
    ただ淡々と歩み続ければ良いと思ってます
    --
    まつもと ゆきひろ /;|)
  • by paichi (3389) on 2001年07月09日 18時01分 (#6035)
    >perlをちょっと使って、その後rubyを道具にしてないので

    rubyを道具にしてない → rubyしか道具にしてない
  • by teltel (1423) on 2001年07月09日 19時27分 (#6056) 日記
    オフトピックだけど。

    そうそう、日記もいいけど
    コメントもしないと/.jの存続にかかわるとおもうのよ。
    コメントもしよう!!(含自分)
  • by mad-p (1491) on 2001年07月09日 20時38分 (#6065)
    > perl
    > 弱点:便利なんだかどうなのかよくわからないオブジェクト指向

    この点を是正したくてPerl6プロジェクトがスタートしたんだと思う。 ただPerl6はLarry Wall言うところの「マルチパラダイム言語」をめざしていて、 「オブジェクト指向」は複数あるパラダイムのone of themにすぎないという位置づけ。 これが吉と出るかどうか。

    > 弱点:いいようなわるいような記述方法

    これってTIMTOWTDIは両刃の剣ってことを言ってます? それともPerlのsyntaxが記号だらけってこと?
  • one-liner が書きにくい、というか書けない、というのはその通りですね。私はプログラミングはPythonがメインですが、そーゆー状況ではPerlの方が多いです。Pythonは、どちらかと言うとアプリケーション構築言語と認識しています。
  • by paichi (3389) on 2001年07月09日 23時05分 (#6101)
    やりかたはいろいろあるのはいいと思うのですが、書き方までいろいろあると結構苦労しそうかなって思った次第です。
    変数はrubyわかりやすいですよね。
    しかしなんだ。 Larryにくらべて露出の少ない(気がするだけ?)Guido van Rossumがrubyについて語ったりしないかなー。
  • 私だけかもしれませんが、コーディングの初期に 「xxxっていうメソッドはどのクラスだったかな~」と探しまわりませんか?

    例えばPerlで-d演算子に相当するものはRubyでなんだったっけ…というとき、 とっさにはDirクラス・Fileクラス・IOクラスのどれだったか思い出せないです。 FileTestモジュールにあるので、思い出せないのも当然なんですが ^^;

    ま、それでも3~4hopでたどりつけますし、 そもそもNamazu入れれば良いのに…と言われればそれまでなんですけどね ^^;

  • ええとええと。

    別にBSDでなくてもRubyはやれますよ(^^;
    LinuxでもWinでもそれ以外の幾つかのOSでも。

    >Rubyって近々バージョンがあがるとか?

    ねんじゅう上がり続けてますけど(^^;

    幸運の神様と同じですね。カツモクして掴まえないと
    目の前を猛スピードで過ぎて行ってしまう。
  • by visha (779) on 2001年07月10日 13時46分 (#6232) 日記

    Rubyのオフィシャルサイトにあった「他言語との比較」ってリンク切られちゃったんですね。うーん。素敵なジョークだと思ってたんだけどなぁ。すげ残念。

  • ジョークってほどではないですが、ユーモアってところを狙ってました。 分かってもらえないみたい(し面倒)なので止めたというのは本当です。
    --
    まつもと ゆきひろ /;|)
  • perlって、良くも悪くも20年前のBASICなんだよね。

    適当に書けるし、書こうと思えば何でも書けるし、他人にはいじりにくいし。クズ入門書がいっぱい出てるところまで同じ。
  • そりゃあ探し回ります ^^;

    でも、演算子を見つけるより、クラスを見つけるほうが速い気がする。つまり、記憶しておく必要性がより低い。

    でもそれはオブジェクト指向言語に慣れてるからかも ^^;

  • by mad-p (1491) on 2001年07月12日 13時07分 (#6736)
    > 英語圏の人はRubyのsyntaxが好きじゃないっていう人が多い
    それは初耳。やはりそうだったのか。
    Rubyはオブジェクトの後に述語がずらずら続くので、
    日本語の方がなじみがいいとは思っていた。
     hash.keys.sort.print
     ハッシュのキーをソートしてプリント(日本語)
    Perlだと
     print sort keys %hash
     print sorted keys of %hash(英語)

    プログラムって主語が出てこない場合が多い。
    英語だと命令文として読むけど、
    日本語だと主語がない方がかえって自然に読める。

    そこらへんでRubyが日本人になじみやすいとは思ってた。
  • by eto (5805) on 2001年10月31日 17時55分 (#34551) ホームページ
    まさしくそう思う。pythonがself.を省略できないのは、I(主語)を
    省略しない文法であることが影響しているのではないだろうか。
    日本語だと主語を省略しても違和感がない。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月09日 15時24分 (#5995)
    ?どんな言語でも、インデントはあると思うけど。Rubyのコードをパチる時は、インデント合わせないんですか?
  • by Anonymous Coward on 2001年07月09日 17時02分 (#6015)
    それでライブラリが貧弱とかいってつっこまれてるわけですよ。
    コアなクラスとか凄くよく出来てるのに。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月10日 7時23分 (#6168)
    おれはただまつもとさんがあと20年ぐらいRubyやりつづけてくれたらそれで満足。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月10日 16時37分 (#6268)
    ジョークなんですか。
    私ゃまつもとさんが本気で言ってるんだとばかり思ってました。

    比較できるほど各言語を知らない人であれば信じちゃうんでは?
    それはマズいし、まつもとさん自身、各言語の最新情報に追従できないんで消したんじゃないかと思いますけど。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月10日 19時01分 (#6311)
    pythonはプロトタイピング用ですね。 PyQtはなかなか快適です。 他のスクリプトはあまり知らないけどRuby, Perlともに覚える気がしません。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...