パスワードを忘れた? アカウント作成
16542572 story
Android

Google Play Commerce、2022年に20億ドル以上の不正な取引を防ぐ 2

ストーリー by headless
阻止 部門より
170 以上の市場で Android アプリとゲームのマネタイズを可能にする Google Play Commerce では、2022 年に 20 億ドル以上の不正な取引を防いだそうだ (Android Developers Blog の記事Neowin の記事)。

他人のアプリを悪用して不正に利益を得ようとする悪人は、不正な支払い手段でアプリ内購入を行う方法や、既に使用または転売済みのアプリ内アイテムの返金を受ける方法などを常に探している。このような者たちが手を組み、さまざまな悪用方法を組み合わせれば大規模な不正利用につながる可能性もある。それを防ぐには自動化されたソリューションや内部的な監視ツール群と人間の専門知識を組み合わせる必要があるとのこと。

不正を防ぐ最も効果的なソリューションは取消済みの購入を検出して回収可能なコンテンツを取得する Voided Purchases APIの利用と、難読化されたアカウントIDによる不正な取引の検出だという。アプリをマネタイズする開発者トップ200の70%以上がこれらのソリューションを利用しているそうだ。また、Play Integrity APIを重要なタイミングで呼び出すことで変更されたアプリバイナリからのアクションを検出し、不正なアクセスを 50% 以上減らすことができるとのことだ。
16541876 story
暗号

GitHub、誤公開した RSA SSH ホスト鍵を更新 6

ストーリー by headless
更新 部門より
GitHub が日本時間 24 日 14 時頃、GitHub.com の Git 操作で使用する RSA SSH ホスト鍵を更新したそうだ (The GitHub Blog の記事The Register の記事)。

今週 GitHub は RSA SSH 秘密鍵がGitHubの公開リポジトリで短時間見える状態になっていたことを発見し、すぐに修正を行って原因と影響の調査を行ったという。その結果、GitHubのシステムや顧客の情報が不正にアクセスされたのではなく、誤って秘密鍵を公開してしまった結果だと判断したとのこと。秘密鍵が不正に用いられたという証拠もないが、攻撃者がGitHubになりすましたり、ユーザーのGit操作を盗聴する可能性があることから、念のためホスト鍵を更新したとのこと。この変更はRSA鍵を使用してSSHでGit操作をする場合にのみ影響し、GitHub.comへのウェブトラフィックやHTTPSでのGit操作は影響を受けない。

RSA鍵を使用してSSHでGitHub.comにアクセスすると警告が表示されるので、古い鍵を削除して新しい鍵を追加する必要がある。ECDSA鍵やEd25519鍵を使用している場合には影響がなく、特に何も変更する必要はないとのことだ。
16538302 story
人工知能

GPT-4でプログラミング言語を作成する試み 35

ストーリー by nagazou
ひえー 部門より
「GPT-4」を用いて新しいプログラミング言語を作ろうという試みがおこなわれているという。この開発をおこなっているのはコーダーのルークさんで名称は「TenetLang」。GPT-4のような大規模言語モデル(LLM)では、プログラミングも可能であるとされているが、独自のプログラミング言語を作成する事例はなかったそうだ(GPT-4 Designed a Programming LanguageGIGAZINE)。

GPT-4はルークさんの質問に対して、高品質なソフトウェアを開発するための包括的なガイドとして10個の重要な原則を提示したという。挙げられたのは「1:モジュール性」「2:抽象化」「3:スケーラビリティ」「4:保守性」「5:テスト容易性」「6:適応性」「7:パフォーマンス」「8:セキュリティ」「9:コラボレーション」「10:継続的な改善」とのこと。

続いて上記の10個の原則が上手く機能するケースと困難になるケースの事例を求めたところ、GPT-4はさまざまなアイデアを提案してきたとされる。GPT-4はこれらを順守するプログラミング言語を「TenetLang」と名付け、さらにTenetLangの設計における8つの概要を示したとしている。元記事ではGPT-4が出力した「TenetLangの構文と機能を示すプログラムの簡単な事例」も紹介されている。
16538089 story
UNIX

UNIX 開発者ケン・トンプソン、現在使用するOSは Raspbian 90

ストーリー by headless
愛用 部門より
UNIX 開発者の一人であるケン・トンプソン氏が現在使用している OS は Raspbian なのだそうだ (動画The Register の記事)。

先日開催された Southern California Linux Expo (SCALE) で講演したトンプソン氏が「現在選ぶOSは何か」という質問に答えたものだ。トンプソン氏は Apple ユーザーとして生まれたかのように人生の大半で Apple を使用してきたが、最近 5 年ほど Apple のやることがだんだん嫌になってきたのだという。そして 1 ~ 2 か月ほど前、これまで Apple に投資してきた億兆年も惜しくないと思い、Linux、具体的には Raspbian に移行したとのこと。なお、トンプソン氏は 2009 年のインタビューで Linux を使用していると答えていたように思われるが、その事情は不明だ。
16536355 story
プログラミング

ソースコードの中で罵倒してる? 147

ストーリー by headless
罵倒 部門より
カールスルーエ工科大学の学生、Jan Strehmel 氏が C 言語で書かれたオープンソースコードを調べたところ、罵倒語を含むソースコードがコーディング標準により準拠していたそうだ (論文: PDFArs Technica の記事)。

調査は GitHub で公開されている C 言語のオープンソースコードを用い、Strehmel 氏の所属する研究グループが開発したオープンソースのコーディング標準準拠チェックツール「SoftWipe」で 10 点が満点となる評価を行っている。対象は 300 個以上の英語の罵倒語のうち少なくとも 1 個含む 3,800 件以上のリポジトリと、罵倒語を含まない 7,600 件以上のリポジトリとなっている。

SoftWipe による評価は罵倒語を含まないリポジトリで中央値 5.41 (信頼区間 5.38-5.45、標準誤差 0.02)、罵倒語を含むリポジトリで中央値 5.87 (信頼区間 5.81-5.93、標準誤差 0.01) となり、罵倒語を含む方が 0.5 点ほど高くなっている。普段から自分の各ソースコードでしばしば罵倒語を使う指導教授の Alexandros Stamatakis 氏はこの結果を聞き、「cool」と思ったそうだ (残念)。

Strehmel 氏は同じ研究室のメンバーから Linux のソースコードに多数の罵倒語が含まれるというグラフを見せられて今回の研究を思いついたという。Linux 開発者の Linus Torvalds 氏は罵倒表現でも知られるが、Linux のソースコードでは 2018 年の Code of Conduct 更新を境に「fuck」が急減したようだ。スラドの皆さんはソースコード内で罵倒しているだろうか。
16536072 story
グラフィック

ブラウザーの実行ファイル名によって最適化を行う AMD の GPU ドライバー 46

ストーリー by headless
最適 部門より
Yandex のエンジニアが Yandex Browser のパフォーマンスと安定性の問題を調べていたところ、AMD の GPU ドライバーの挙動がブラウザーの実行ファイル名によって変わることを発見したそうだ (Neowin の記事Habr の記事)。

発見のきっかけとなったのは、Lenovo のノート PC に搭載されたタッチパッドでウェブページをスクロールする際、Yandex Browser ではひどくカクカクした動作になるのに対し、Google Chrome や Microsoft Edge では滑らかな動作がみられたことだ。Chrome も Yandex も Chromium ベースであり、タッチパッドイベントの処理もオープンソースの Chromium と違いはみられないという。そのため、何か他の部分に問題があると考えて調査を進め、実行ファイル名を「browser.exe」から「chrome.exe」に変えると問題が解消することを発見する。

ゲームアプリでは実行ファイル名によって GPU ドライバーが最適化を行うことが知られているが、Yandex は AMD の GPU ドライバーがブラウザーアプリでも実行ファイル名によって最適化を行うという仮説を立てて実験。Chromium のサンドボックス機能を利用して「GetModuleFilenameA/GetModuleFilenameW」関数と「GetModuleFilenameExA/GetModuleFilenameExW」関数が返す実行ファイル名をbrowser.exe」から「chrome.exe」に変更してテストを実行したところ、GPU プロセスのクラッシュ回数は 5.5 分の 1 に減り、メモリ使用量は 8% 減少したという。ウェブページの読み込みやユーザーインターフェイスの反応もわずかに向上したそうだ。

この結果を受けて Yandex は AMD に「browser.exe」を最適化対象の実行ファイル名リストに加えるよう要請する一方、Windows 版の Yandex Browser バージョン 22.9.0 以降では GPU プロセスで「chrome.exe」のふりをするよう変更したとのことだ。
16535465 story
Windows

Microsoft、Windows Insider にクリーンインストール用のUSBメモリを無償提供 8

ストーリー by headless
いります? 部門より
Windows Insider Program の Canary チャネル追加に伴い、Microsoft がクリーンインストールを希望するプログラム参加者に USB メモリを無償提供している (Neowin の記事)。

Canary チャネルはこれまでの Dev チャネルと似ているが、ほとんど説明なしに出来立ての機能が次々にテストされるより不安定なビルドになる。一方、新しい Dev チャネルはこれまでの Dev チャネルとほぼ同じ機能となるのだが、これまで Dev チャネルの 25000 系列ビルドを実行していたデバイスは自動的に Canary チャネルへ移行し、Dev チャネルにとどまるためにはクリーンインストールが必要だ。

Windows 11 をクリーンインストールするには、インストールメディア作成に 8GB 以上で空の USB メモリを使用することが推奨されている。そのため、所有していない人向けに先着順で USB メモリを無償提供するとのこと。申し込みに必要なコードは「Canaryチャネルのご紹介」と題した Windows Insider Program からの電子メールに記載されており、申し込みページで入力すれば郵送先の指定が可能となる。現在のところ限定数には達していないようだが、送付までには 6 ~ 8 週間を要するとのことだ。
16529396 story
データベース

郵便局が有志作成のポストマップと提携、郵便ポストの正確な位置情報公開へ 54

ストーリー by nagazou
コンビニの中にまであるからなあ。ポスト 部門より
Togetterにまとめられている話題だが、日本郵便では実は管轄している18万本の郵便ポストの正確な位置(緯度経度情報)を把握していない状況だったそうだ。このため現時点では、ユーザー向けにポストの位置を案内するようなサービスは日本郵便からは提供されていない。これを改善するために2023年10月頃に郵便ポスト情報を公開することを計画しているという(Togetter郵便局データの活用とプライバシー保護の在り方に関する検討会(第4回)配付資料)。

似たようなポストの位置情報を持つものとしては、有志が情報を持ち寄る形で運用しているポストマップがある。ポストマップは有志の一般人からのポストに関する投稿を管理人が承認して公開する仕組みとなっている。ポストの写真や郵便物の回収時間や位置情報などが網羅されている。日本郵便は10月公開の新サービスに関しては、自身での情報収集するにはコスト負担が大きいこと、試験調査段階ではポストマップの提供するデータの精度が非常に高かったことなどから、ポストマップのデータ提供を受けることに決めたとのこと。

ポストマップにデータを提供しててきたポストマッパーと呼ばれる有志からは「こんな日が来るとは。感無量」といった声も出ている模様。
16529379 story
Python

Pythonコンパイラ「Codon」誕生 72

ストーリー by nagazou
両立 部門より
Pythonは可読性や広範なエコシステムなどから、最も人気のあるプログラミング言語だが、速度面での評価は高くない。そんな中、MITの研究者たちは高級言語の親しみやすさと低水準言語の高速性を両立させる方法を発見したという(The Register)。

彼らは「Codon」と呼ばれるPythonコンパイラを開発し、Pythonコードをネイティブなマシン語に変換することで、実行時のパフォーマンスを低下させないようにすることに成功したそうだ。レポートによれば、Codon使用時のパフォーマンスは、シングルスレッド性能で従来の10-100倍以上の高速化を達成している。C/C++と同等もしくはそれ以上の性能があるとしている。

もっとも課題も残っているという。CodonはPythonのほとんどの機能を実装しているが未実装の部分も残っていたり、Pythonのモジュールの中にはCodonに組み込まれていないものもある。このほか、コードの解析や最適化を難しくする機能も省かれているという。
16528209 story
Java

キリン、午後の紅茶シリーズ初の無糖ミルクティーを発売 110

ストーリー by headless
無糖 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

キリンビバレッジが「午後の紅茶」シリーズ初の無糖ミルクティーを発売した (報道発表)。

無糖製品の多いコーヒー飲料と違い、紅茶飲料、特にミルクティーは砂糖か人工甘味料で甘味を付けたものがほとんどだ。それを嘆いていた諸姉諸兄も多いだろう。無糖ミルクティーは、JR 東日本系列の駅中コンビニ「NewDays」のプライベートブランドで一時期販売されていたものくらいだと思われる。報道発表によると、開発に 8 年をかけたそうだ。

皆様のお気に入りの紅茶飲料は何だろうか。今回の無糖ミルクティーを飲まれた方の感想はいかがだろうか。

16528170 story
Android

Google、Android 14 Developer Preview 2 を公開 1

ストーリー by headless
公開 部門より
Google は 8 日、次期 Android 14 (コードネーム: Upside Down Cake)の開発者プレビュー第 2 弾となる Android 14 Developer Preview 2 (DP2) をリリースした (Android Developers Blog の記事)。

DP2 ではバックグラウンドで開始されるアクティビティへの制限が強化され、バックグラウンドで実行されるアプリのリソース利用を最適化するためのメモリ管理機能の改善が行われている。また、Credential Manager のアカウント選択画面の UI スタイリングが改善されたという。このほか、Android 14 ではパーミッション READ_MEDIA_VISUAL_USER_SELECTED を使用することでユーザーが選択した画像または動画にのみアクセスを許可できるようになっており、消去可能な通知の種類の増加や、アプリストアでのエクスペリエンスを改善する新しい PackageInstaller API の追加、温度単位や数字の表記などを地域に合わせて設定する「地域の設定」オプションの追加などが行われている。

DP2 には開発者が新機能や API を試用したり、アプリの互換性やオプトインになった挙動の変更をテストしたりできるよう、Pixel 4a (5G) / 5 / 5a 5G / 6 / 6 Pro / 6a / 7 / 7 Pro 用のシステムイメージが提供されているほか、Android Emulator で利用可能な 64 ビットシステムイメージも提供されている。安定版の Android Studio でも SDK Manager で最新の Android UpsideDownCake Preview と Android SDK Build-Tools 34-rc2 を入手すれば DP2 を試すことができるが、Google では最新のプレビュー版 Android Studio Giraffe (またはより新しい Giraffe+) の利用を推奨している。
16521883 story
Windows

Windows Insider Program、Canary チャネル追加 4

ストーリー by nagazou
追加 部門より
headless 曰く、

Microsoft は 6 日、Windows Insider Program への Canary チャネル追加を発表した (Windows Insider Blog の記事Neowin の記事Ars Technica の記事BetaNews の記事)。

Canary チャネルの役割はこれまでの Dev チャネルと似ているが、より新しい出来立ての機能がわずかなドキュメンテーションとともに提供され、より不安定なビルドになるという。Microsoft ではいくらかのドキュメンテーションを Canary チャネルでも提供するが、ビルドごとに Windows Insider Blog の記事が公開されることはなく、新ビルドに新機能が含まれる場合に限られるとのこと。

リブートされる Dev チャネルは、新しいアイディアを生み出し、新機能やエクスペリエンスをプレビューするため、特定の Windows リリースと結び付けられないビルドを提供する、という点で従来の Dev チャネルと変わらないが、Canary チャネルと比べてプラットフォームの安定性は大幅に高くなる。Beta チャネルと Release Preview チャネルは現在と変わりない。

各チャネルで提供されるビルドのビルド番号は Canary チャネルが 25000 系列でDevチャネルが23000系列、Betaチャネルが22000系列で、Release Previewチャネルが現在のリリースビルドと同じメジャービルドとなる。チャネル間の移動は現在インストールされているビルドよりもビルド番号が大きい系列への移動のみが可能で、小さい系列へ移動するにはWindowsのクリーンインストールが必要となる。

これまでの Dev チャネルの最新ビルドはビルド 25309 となっており、自動的に Canary チャネルへ移動する。Dev チャネルへとどまるにはクリーンインストールが必要だ。

16519322 story
Windows

Windows 11 Insider Preview、VBScriptが削除可能なオプション機能に 54

ストーリー by headless
削除 部門より
Microsoft は 2 日、Windows 11 Insider Preview ビルド 25309 を Dev チャネルでリリースした (Windows Insider Blog の記事Neowin の記事)。

Windows Insider Blog の記事ではアナウンスされていないが、本ビルドでは VBScript がオプション機能としてアンインストール可能になっている。VBScript 機能をアンインストールするには、「設定」の「アプリ>オプション機能」で「VBSCRIPT」を選択して「アンインストール」をクリックすればいい。これにより、VBS ファイルの関連付けは削除され、HTA ファイルの VBScript も機能しなくなる。アンインストール後にオプション機能として再度追加することは可能だ。

VBScript は Internet Explorer (IE) でスクリプティングエンジンの一つとして導入されたが、Microsoft Edge を含めて他のブラウザーではサポートされず2019 年には IE11 でも無効化された。現在もローカルの Windows Scripting Host スクリプトや HTML アプリケーション (HTA) などで実行可能だが、脆弱性を含む可能性があり、Microsoft では代替がない場合を除き使用を推奨していない。

このほか本ビルドでは、ビルド 25281 で発見された新しい音量ミキサーのロールアウトが始まっている。ただし、現在は一部のデバイスで有効にしてフィードバックを受け付けている段階であり、Dev チャネルの全デバイスで利用可能になるまでには少し時間がかかるようだ。
16516163 story
OS

2 月の Windows バージョン別シェア、Windows 7 が半減 35

ストーリー by nagazou
いよいよ 部門より
headless 曰く、

StatCounter の Windows バージョン別シェアデータ 2 月分によると、1 月に拡張セキュリティ更新プログラム (ESR) の提供が終了した Windows 7 と延長サポートの終了した Windows 8.1 のシェアが半減している。

Windows 7 のシェアは前月から 4.21 ポイント減 (44.1%減) の 5.34%となり、Windows 8.1 は前月から 1.14 ポイント減 (50%減) の 1.14%となった。1 月には Windows 7 と Windows 8.1 の合計で 10%を超えていたが、2 月は 6.46%まで減少している。Windows 8 はもともと少なかったが、2 月は 0.1 ポイント減 (16.1%減) の 0.52%にとどまった。

Windows 7 / 8.1 の減少分は大半を Windows 10 が吸収している。Windows 10 のシェアは昨年 11 月以降は 70%を割っていたが、2 月は前月から 4.45 ポイント増 (6.5%増) の 73.31%となり、70%台を回復した。Windows 11 も成長率では5.6%増となっているが、シェアは 19.13%(1.01 ポイント増) にとどまる。

日本では古い OS の減少と新しい OS の増加が速く、Windows 7 は 1 月時点で 5%を割っていた。2 月は減少速度が加速して 1.77 ポイント減 (39.2%減) の 2.74 %、Windows 8.1 も 1.07 ポイント減 (47.3%減) の 1.19%となり、合計でも 4 %を割った。一方、Windows 11 は 1.89 ポイント増の 26.49%となり、初めて 25%を超えた。Windows 10 は 1.06 ポイント増の 69.13%にとどまる。

デスクトップブラウザーシェアデータでは 1 位の Google Chrome が 0.26 ポイント減の 66.15 %、2 位の Microsoft Edge が 0.23 ポイント減の 10.85%とわずかに減少している。一方、3 位の Apple Safari は 0.8 ポイント増の 10.13%となり、Edge とほぼ並んだ。Mozilla Firefox は 0.03 ポイント減の 6.84%となっている。

日本でのブラウザーシェアデータでも 1 位の Chrome は 1.35 ポイント増の 62.04%で世界シェアと大差ないが、2 位の Edge は 0.81 ポイント減少したものの 22.83%と大きなシェアを占める。3 位の Safari (6.74 %) と 4 位の Firefox (5.83 %) の差は小さい。

16515060 story
プログラミング

謎のプログラミング言語『DNCL』 118

ストーリー by nagazou
もやもや 部門より
日経クロステックの記事によると、利用するプログラミング言語で多いのはJavaやPythonだが、こうした多用されるプログラミング言語でトップ10にも入っていないプログラミング言語が、毎年50万人近く受ける試験に採用されるているという。その「謎」のプログラミング言語が「DNCL」だそうだ。DNCLは「共通テスト手順記述標準言語」と呼ばれるプログラミング言語で「大学入学共通テスト」に採用されているという。主な用途は試験で、プログラムの開発には通常使われないとのこと(日経クロステック共通テスト手順記述標準言語 (DNCL) の説明[PDF])。

DNCLが試験で使われたのは2002年のセンター試験からで、受験生が取り組んでいたプログラミング言語によって受験の有利・不利の差が開くと問題になるとして、大学入試センターが用意したのがDNCLだという。なおDNCLの略称は「Daigaku Nyushi Center Language」の略と言われるが正式には決まっていないとのこと。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...