パスワードを忘れた? アカウント作成
13635592 story
GUI

Windows 10 Insider Previewから「Sets (仮称)」が削除される 62

ストーリー by headless
削除 部門より
ファーストリングおよびSkip Ahead向けの提供が6月27日に始まったWindows 10 Insider Preview ビルド17704(RS5)で「Sets (仮称)」が削除された(Windows Experience Blogの記事Softpediaの記事Windows Centralの記事Ars Technicaの記事)。

Setsは昨年11月にテリー・マイヤーソン氏がInsider Program参加者向けのメールで発表したもので、作業に関連するドキュメントやWebページを1つのウィンドウにまとめ、タブで切り替えて使用できるようにする機能だ。一時期Windows 10 Insider PreviewのRS4ビルドでA/Bテストが行われ、ビルド17618(RS5)以降ではInsider Program参加者全員が利用できるようになった。最近のビルドではSetsのタブをドラッグ&ドロップして結合できるようになるなど、機能も向上していた。

Windows 10の今秋の大型アップデート(コードネーム: Redstone 5/RS5)の新機能のように受け取られていたSetsだが、実際にMicrosoftがリリース時期に言及したことはなく、名称も仮称のままだ。Microsoftは現在、ビジュアルデザインの改善や、ワークフローを強化するためにOfficeとMicrosoft EdgeのSetsへの統合の改善に注力しているといい、将来のビルドでは再度提供する計画も示されている。ただし、RS5への搭載はなくなったという見方が強いようだ。
13634969 story
Facebook

Facebook、インターネットサービスドローンの開発を打ち切り 8

ストーリー by hylom
大分開発は進んでいたようなのに 部門より
headless曰く、

Facebookは26日、上空からインターネット接続機能を提供する無人航空機「Aquila」の開発を打ち切ることを明らかにした(Facebook CodeThe VergeThe GuardianMashable)。

Aquilaプロジェクトは2014年開始。太陽光発電を用いることで飛行1回あたり最長90日間、半径50kmの範囲に上空からインターネット接続を提供するHAPS(high altitude platform station)システムだ。2017年にはフルスケールの無人航空機が完成して試験飛行に成功する一方、通信システムの開発も大幅に進展していたという。

プロジェクト開始時点でこの分野にかかわる企業は少なかったが、現在は航空宇宙産業の大手企業が投資を始めており、Facebookが独自に無人航空機を開発する必要がなくなったというのが理由のようだ。HAPSの通信機能全般については、今後もAirbusなどパートナー企業との提携を続ける。また、世界無線通信会議(WRC)2019では、HAPSが利用可能な周波数の追加割当を提案するとのことだ。

13634057 story
Java

世界で最も濃いというコーヒー、国際宇宙ステーションへ 25

ストーリー by hylom
これは飲んでみたい 部門より
headless曰く、

世界で最も濃い(と、メーカーが主張する)コーヒー「Death Wish Coffee」が国際宇宙ステーション(ISS)に送られるそうだ(Space.comDeath Wish Coffee CompanyのブログSlashGear)。

開発元のDeath Wish Coffee Companyはブレンドとローストの研究を重ね、高カフェインでありながら低酸味で力強い風味を実現したという。通常販売されているDeath Wish Coffeeはコーヒー豆(ホールビーン、挽豆、カプセル)だが、ISSへ送るにあたって特別にフリーズドライバージョンを作成。ISSで通常使われているインスタントコーヒーと同じパウチに入れて送られる。同社は高カフェイン競争を招くとして具体的なカフェイン含有量を公表していないが、平均的なコーヒーよりも200%カフェインが多いという。

ISSでは2000年11月に始まった第1次長期滞在ミッションからインスタントコーヒーが飲まれており、2015年にはLavazzaとArgotecが開発した特製エスプレッソマシンISSpressoが設置されている。ただし、ISSpressoはカプセルタイプのコーヒーを使用するため、供給の問題があって使用は限定的だという。ISSではコーヒーなどをパウチからストローで飲むが、2008年には無重力下で使用可能なカップ「zero-g」が発明され、このデザインを元にして3Dプリントされたカップが流体力学研究のために使われているとのこと。

Death Wish Coffeeを積んだDragon宇宙船は、SpaceXのCRS-15ミッションで6月29日(東部夏時間)にケープカナベラル空軍基地SLC-40から打ち上げられ、7月2日にISSとドッキングする予定だ(NASAのプレスリリース)。

13631922 story
プログラミング

2020年度から導入される小学校プログラミング教育、多くの教委が未準備 78

ストーリー by hylom
対応できるのか 部門より

2020年度より小学校でのプログラミング教育が必修化されるが、文部科学省の調査によると過半数の市区町村教育委員会がまだ何も準備を行なっていないと回答したという(読売新聞文部科学省の発表)。

文部科学省が公開した調査結果によると、調査対象は全国の都道府県・市区町村教育委員会1780団体で、調査期間は2018年2〜3月。回答の回収率は42%。

プログラング教育について、情報収集段階、もしくは特に取り組んでいないと回答したのが69%。また、プログラミング教育の担当を決めて今後の取り組みを検討していると回答したのは20%だった。地域別の分析も掲載されているが、関東地方や中国地方はプログラミング教育への取り組みが進んでいる傾向がある一方で、北海道や東北、九州沖縄では取り組みが遅い傾向が見られる。

プログラミング教育の実施に向けて取り組みをしていない理由としては、情報不足(60%)や人材不足(53%)、予算不足(45%)などが多く挙げられている。また、プログラミング教育への取り組みが進んでいる関東地方では「情報不足」と回答した割合(49%)が「人材不足」(56%)よりも少ないが、中国地方では「情報不足」が77%と圧倒的に多いにも関わらず取り組みが進んでいるのは興味深い。

そのほか、プログラミング教育を実施するに当たってのハードルとしてはICT機器の整備や教材費などの予算不足が多く挙げられている。

13630954 story
プログラミング

Yahooエンジニアが「女性エンジニアが少ないとやる気がでない」と発言して炎上 101

ストーリー by hylom
むしろ誰もいないところで働くほうがやる気が出る派 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

4月21日に開催されたサイバーエージェント主催の技術カンファレンス「Battle Conference U30」にて、「機械学習ブームの裏側に」としてYahooの男性エンジニアによる講演が行われ、その内容がWebで公開されたのだが、そこに「女性エンジニアが少ないとやる気がでない」という趣旨のコメントがあったことから、ちょっとした炎上騒ぎになっているようだ(Togetterまとめ)。

問題となったのは「「女性エンジニア少ない問題」を解決するために、機械学習で男性エンジニアを女性に変換する」という記事で、男性エンジニアのやる気を出すために、機械学習で男性エンジニアを女性エンジニアに変換する、というネタ的なものであったようだ。が、Twitter上などでは女性エンジニアから「我々は男性エンジニアのやる気を出すために居るわけでない」「エンジニア辞めろ」という批判が集まり、炎上騒ぎとなってしまったようだ。

一方で「問題発言だが辞めろと叩くのは行き過ぎ」「半年前まで理系院生だった人なのでこれは男子校ネタのつもりだったのだろう」「新人なんだからレビュアーが悪い」という擁護の声や、「女性エンジニアが来てやる気がでた」という実例なども上がっている。男性エンジニアが多そうなスラド諸氏はどう感じるだろうか?

13630146 story
Windows

Windows Insider Program、「スロー」リングに意味はあるのか 23

ストーリー by headless
意味 部門より
Windows Insider Programでは、スローリングに新しいWindows 10 Insider Previewビルドが長らく提供されていないようだ(Neowinの記事Flight Hub)。

Windows Insider Programでは新ビルドの提供頻度順に「ファースト」「スロー」「リリースプレビュー」の3つのリングがオプションとして用意されており、昨年7月にはリリースブランチを飛ばして次の開発ブランチを受け取る「Skip Ahead」が追加された。

今秋リリースが予定されているWindows 10のRS5ビルドは2月にSkip Ahead向けの提供が始まり(ビルド17604以降)、Windows 10 バージョン1803(RS4)の一般リリース以降はファーストリングにも提供されている(ビルド17661以降)。しかし、スローリング向けに提供されたビルドはバージョン1803のリリースビルド(ビルド17134)が最後で、RS5ビルドは一度も提供されていない。RS5初のBug Bashも22日に開始されているが、スローリングのままでは参加できないことになる。

Microsoftは5月のBuild 2018で、ファーストリングに提供したビルドのフィードバックで新たな問題が報告されなければそのまま、問題が報告されれば修正後にスローリングへ提供することで、スローリングのユーザーが利用可能なビルドを増やす計画を明らかにしていた。しかし、現在のところ計画は実行に移されていないようだ。なお、現在提供されているWindows 10 Insider PreviewのISOイメージはビルド17115とビルド17127のみ。RS5どころかバージョン1803のリリースビルドを入手することもできない状況だ。
13628207 story
プログラミング

C++の生みの親であるBjarne Stroustrup氏による講演会、7月27日に東大で開催 80

ストーリー by hylom
重鎮 部門より

AT&Tベル研究所でC++言語の設計と開発を行ったBjarne Stroustrup氏が来日し、7月27日に東京大学で講演を行う(東京大学・創造情報学専攻による告知)。

開催日時は7月27日15時から17時で、会場は東京大学工学部2号館212号講義室。参加希望者は事前の参加登録が必要となっている。講演タイトルは「The continuing evolution of C++」で、企業のスポンサードがない言語がどうやってこのように成功したのか、またどのデザインや開発体制、源氏あの状況や将来の展望についてが語られるようだ。

13625024 story
データベース

ニコニコ、5月30日から6月6日までに発生した各種サービス障害の詳細を報告 27

ストーリー by hylom
動かないコンピュータ 部門より

ニコニコ動画などで5月30日から6月10日にかけて複数の障害が発生したとのことで、その原因と対応が公開されている

5月30日に発生したトラブルは、特定のユーザーが過剰にユーザーフォロー操作を行ったためにデータベースが過負荷状態になり、フォロー関係の操作が行えなくなるというもの。こちらについては対策として、フォロー操作を行うAPIにアクセス制限機能を追加するなどが挙げられている。

また、5月31日にはニコニコ生放送でシステムアップデートが原因でキャッシュが有効にならないトラブルが発生、この修正を行うために一部の内部システムを停止させた結果データ不整合が発生し、タイムシフト録画やPlaystation Vitaアプリでの生放送視聴などができない問題が発生していたとのこと。

ニコニコ生放送では6月2日から5日にかけても生放送の配信ページを開けなかったり、配信が行えないトラブルが発生していた。こちらはデータベースが負荷に耐えられずにダウンしたことや、フェイルオーバー設定やデータベース接続設定のミスが原因だったという。

ニコニコ生放送で発生した2つの障害はどちらも障害の対応が結果的に悪影響となったという経緯で興味深い。

13623613 story
Chrome

Google、Chrome拡張のインラインインストール廃止へ 16

ストーリー by headless
廃止 部門より
Googleは12日、Chrome拡張のインラインインストール機能を廃止する計画を発表した(Chromium Blogの記事Neowinの記事The Vergeの記事Softpediaの記事)。

インラインインストールを利用すると、Chromeウェブストアでホストされている拡張機能を作者のWebサイトなどから直接インストール可能になる。以前は任意のWebサイトでホストする拡張機能をインストールできていたが、不正な拡張機能が問題になったことから Googleはインラインインストールへの移行を推奨。2014年5月にはChromeウェブストア以外でホストされる拡張機能のブロックを開始していた。

さらに2015年にはユーザーをだますような説明で誘導する拡張機能のインラインインストールを無効化しているが、その後も同様の手法が後を絶たなかったようだ。Googleでは望まない拡張機能に関する大量の苦情を受けており、大半を不正なインラインインストールが占めているという。一方、Chromeウェブストアからインストールされた拡張機能は苦情が大幅に少ないとのこと。

インラインインストール廃止は3段階で進められる。まず、6月12日以降に新規公開された拡張機能では既にインラインインストールが無効化されており、chrome.webstore.install()メソッドを呼び出そうとすると自動でChromeウェブストアにリダイレクトされるようになっている。9月12日以降は既存の拡張機能でもインラインインストールが無効となり、Chromeウェブストアへのリダイレクトが行われる。12月初めに安定版リリース予定のChrome 71では、インラインインストール用のAPIメソッドが削除されるとのことだ。

インラインインストールを利用している拡張機能開発者に対しては、Chrome 71安定版リリースより前にWebサイトのインストールボタンをChromeウェブストアへのリンクに変更するよう求めている。
13618458 story
マイクロソフト

Linux Foundation、MicrosoftのGitHub買収を歓迎 67

ストーリー by headless
大人 部門より
MicrosoftによるGitHub買収について、Linux Foundationのジム・ゼムリン氏が歓迎のコメントを発表している(The Linux Foundationのブログ記事The Vergeの記事Softpediaの記事)。

オープンソースコミュニティのMicrosoftに対する不信感は Linux FoundationでMicrosoftをからかう仕事をしていたゼムリン氏自身にも責任があるとしつつ、ソフトウェア産業もオープンソースコミュニティも大人になったことを認める時期だと述べている。GitHubが買収されても「オープンソース」が買収されたわけではない。オープンソースを敵視していたスティーブ・バルマー氏の時代からサティア・ナデラ氏の時代になり、Microsoftはオープンソースの第1級市民に変わったとのこと。この変化は急に訪れたのではなく、Microsoftが何年にもわたってオープンソースに貢献し続けた結果だという。

ゼムリン氏はGitHubの次期CEOとなるナット・フリードマン氏の「信頼を求めるのではなく、信頼を得られるよう努力する」という言葉を引用し、開発者の心は買うものではなく、得るものだということをはっきりさせておきたいとも述べている。バルマー氏はオープンソース開発者を念頭に置いてはいなかったが、Microsoftは昔から開発者を重視している企業であり、ゼムリン氏はMicrosoftがどのようにGitHubを改善していくのか楽しみにしているとのことだ。

一方、Reddit AMAに登場したフリードマン氏は、GitHubは買収後も独立性を保ち、Microsoftになってしまうことはないとし、メディア企業に買収されて広告で埋め尽くされてしまったSourceForgeのようになることもないと述べている。GitHubが誤った方向に進むことになればMicrosoftは一世代にわたって開発者の信頼を失うことになるため、正しい方向に進むよう努力していくとのことだ。
13618150 story
グラフィック

Android P Beta 2、グリーンサラダの絵文字からゆで卵が消える 92

ストーリー by headless
無卵 部門より
Googleは6日、Android P Beta 2(Developer Preview 3)をPixelスマートフォン向けに提供開始した(Android Developers Blogの記事Mashableの記事Android Policeの記事Emojipediaの記事)。

Beta 2のAPIレベルはAndroid Pのファイナル版となるAPI 28で、このバージョンをターゲットにしたAPKをGoogle Playで公開することも可能となっている。Androidバージョンは「9.0」ではなく「9」になっているという。各社のAndroid P Beta対応端末にも今後数週間のうちにBeta 2が提供されるとのこと。少しわかりにくいが、Essentialが同日「Beta 1」として提供開始したベータ版はBeta 2に相当するようだ。

また、Beta 2には凍える顔やスケートボード、ラマなど、Unicode 11.0の絵文字(Emoji 11.0)から157の絵文字が追加され、赤毛や禿頭などの髪型オプションが追加されたほか、既存の絵文字のデザインも一部変更されている。家族やカップルの絵文字については、「性別が指定されていない場合には性別を特定しないデザインが望ましい」とするUnicodeの指定に一致するデザインがデフォルトになった。このほかの絵文字では、亀やヤギの表情が変更されており、短剣(ダガー)は宝剣のようなデザインに変更されている。これまで絵文字のコオロギは緑色でキリギリスのようだったが、コオロギらしい茶色に変更された。

グリーンサラダの絵文字では、ゆで卵が取り除かれている。この変更について、多様性と一体性を重視するGoogleの取り組みの一環として絶対菜食主義者にも受け入れられるデザインにした、とGoogleのJennifer Daniel氏がツイートして議論となった。その後、Daniel氏はUnicodeによる絵文字の説明に一致するデザインに変更したと説明している。グリーンサラダの絵文字はUnicode 9.0(Emoji 3.0)で2016年に追加されたもので、レタスやトマト、キュウリなどを含むヘルシーなサラダと説明されている。Android 7.0のグリーンサラダはゆで卵を含まないが、Android 8.0でトッピングされていた。他社のグリーンサラダに卵を使用したものはないようだ。
13618132 story
MacOSX

Apple、絵文字の使用や暗号通貨採掘の規定などを明記したApp Store審査ガイドライン改定 8

ストーリー by headless
改定 部門より
Appleは4日、App Store審査ガイドラインを改定した。日本語版にはまだ反映されていないが、改定版ではプライバシー関連の項目が大幅に加筆されており、アプリ内での絵文字使用アプリのトライアル版提供、リモートアプリのミラーリング表示など、最近話題になった問題について明記されている(英語版ガイドラインMac Rumorsの記事[1][2]The Vergeの記事)。

プライバシーについては、ユーザーから収集したデータの不正使用を避けるための適切なセキュリティ基準を設けるよう求める項目(1.6)や、録音・録画・アクティビティ記録などを行う場合はユーザーの明確な合意を必要とし、記録中であることが見てわかるようにすることを求める項目(2.5.14)が新設された。また、データの収集及び保存(5.1.1)やデータの使用と共有(5.1.2)にも多くの制限が追加され、EUの一般データ保護規則(GDPR)に関する記述も追加されている。

絵文字の使用については、アプリやメタデータでAppleの絵文字を使用する場合にUnicodeで指定するよう求め、他のプラットフォームで使用したり、アプリのバイナリーに埋め込んだりすべきはでないとする項目(4.5.6)が新設された。アプリのトライアル版は、3.1.1(App内課金)で定期購読タイプ以外のアプリ、3.1.2(定期購読)で定期購読タイプのアプリについてそれぞれ提供可能との記述が追加されている。
13615239 story
統計

5月のWindowsバージョン別シェア、Windows 7が40%を割る 29

ストーリー by hylom
世代交代へ 部門より
headless曰く、

StatCounterの5月分Windowsバージョン別シェアデータによると、Windows 7のシェアが2011年7月以来初めて40%を割っている。

Windows 7は2011年8月に40%を超え、2012年10月から2015年8月まで60%台を保っていたが、Windows 10のリリース以降は徐々にシェアを減らしていた。5月は前月から0.64ポイント減の39.44%となっている。Windows 10は1.14ポイント増の47.21%となり、50%に近づいた。ただし、デスクトップOS全体に占めるWindowsの割合は81.80%であり、デスクトップOS全体に対するWindows 7のシェアは32.26%、Windows 10は38.62%となる。Windows以外のOSでは、OS Xが13.36%、Linuxが1.61%、Chrome OSが1.22%となっている。

StatCounterのデータを国・地域別にみると、これまでWindows 7が多かった東南アジアや南アジアでWindows 10が増加している。東南アジアではラオスミャンマーでWindows 10が初めて1位になり、タイマレーシアでは1位のWindows 7に1ポイント未満の差まで迫る。南アジアではネパールバングラデシュでWindows 10が初めて1位になった。アフリカでもウガンダコートジボアールコンゴ民主共和国で初めてWindows 10が1位となるなど、Windows 10は230か国・地域中138か国・地域で1位となっている。

Net Applicationsでは3月と4月にWindows 10のシェアが減少していたが、5月は0.93ポイント増の34.74%で過去最高シェアを更新した。1位のWindows 7は1.78ポイント減の41.79%、3位のWindows 8.1は0.11ポイント増の5.36%。Windows XPは0.68ポイント増の5.04%となり、0.05ポイント増で5.00%のMac OS X 10.13を上回って4位に上昇した。Mac OSで増加したのはMac OS X 10.13のみで、Mac OS全体では0.21ポイント減の8.98%。このほか、Windows全体では88.33%(0.09ポイント減)、Linux全体が2.02%(0.09ポイント増)、Chrome OSが0.31%(0.02ポイント増)となっている。

SteamではWindows 10 64 bitの増加とWindows 7 64 bitの減少が続いており、Windows 10 64 bitは2.43ポイント増の55.53%、Windows 7 64 bitは2.58ポイント減の33.57%となっている。Windows 10全体では2.42ポイント増の55.87%、Windows 7全体では2.55ポイント減の35.57%となる。OS Xは0.14ポイント増の3.07%、Linuxは0.02ポイント増の0.57%。言語ランキングでは英語が2.58ポイント増の36.95%、簡体字中国語が3.82ポイント減の26.53%となった。Steamは昨秋から今春にかけて発生したランキングの大幅変動について4月までに修正したと説明しているが、現在も影響は続いているようだ。

なお、1日から始まったInsider Dev Tourで、MicrosoftはWindows 10の(月間)アクティブデバイス数が7億台を超えたことを発表した。ただし、この数字にはPCだけでなくXboxやIoTなども含まれる。

13614313 story
ビジネス

MicrosoftがGitHub買収を発表、総額75億ドル 69

ストーリー by hylom
GitHubも買収exitに 部門より
headless曰く、

Microsoftは4日、GitHubを買収することで合意に達したことを発表した(プレスリリースOfficial Microsoft BlogThe GitHub Blog)。

Microsoftは買収総額75億ドルを同社株式で支払う。買収は慣習的な取引完了条件を前提とし、規制当局の承認を得た上で本年中に完了する見通しだという。

買収に伴い、GitHub CEOにはXamarinの共同設立者でMicrosoftコーポレートバイスプレジデントのナット・フリードマン氏が就任する。現CEOのクリス・ワンストラス氏はMicrosoftのテクニカルフェローとなり、エグゼクティブバイスプレジデントのスコット・ガスリー氏直属になるとのこと。

今回の買収案件は、GitHubが昨年8月にCEO辞任を表明したワンストラス氏の後任選びに苦心する中で浮上したと報じられていた。

ワンストラス氏はGitHubが言語やプラットフォームなどを問わず、すべての開発者にオープンなプラットフォームであり続ける必要があると考える点でMicrosoftと将来のビジョンが一致すると述べ、GitHubには明るい未来があると述べている。

13612845 story
ビジネス

Microsoft、GitHub買収を検討か 91

ストーリー by headless
交渉 部門より
MicrosoftがGitHub買収に向けて交渉中だと報じられている(Business Insiderの記事CNBCの記事VentureBeatの記事The Next Webの記事)。

両社に近いBusiness Insiderの情報提供者によると、MicrosoftによるGitHub買収の話は数年前からたびたび出ていたそうだ。今回はGitHubが新CEOを見つけるのに苦労する中で浮上し、この数週間はより真剣な交渉になっているとのこと。

この交渉に詳しい人物がCNBCに語ったところによれば、両社は当初3,500万ドル規模の提携を検討していたが、MicrosoftがGitHubに出資、もしくは買収という話に発展したという。交渉が現在も続いているかどうかは不明だが、この人物は買収総額がMicrosoftの希望額を上回っていたと述べている。

2015年にGitHubが資金調達を行った際の評価額は20億ドル。現在は50億ドル超とみられている。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...