パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

紅茶の抹茶」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 14時57分 (#4153243)

    中国茶には茶葉を圧縮して固めたものがあります。
    その中で「磚茶」は、お茶を長期保存するために、発酵させて紅茶や黒茶にしてレンガ状に固めたものです。
    飲むときには、削ってから淹れることが多いので、実質的に紅茶の抹茶や黒茶の抹茶になります。

    • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 15時12分 (#4153262)

      「磚茶」は飲んだことがないのですが、その説明を聞く限り抹茶との違いは葉脈の有無と茶葉の細かさじゃないでしょうか。

      抹茶は蒸した茶葉を乾燥させて、葉脈を取り除いて、石臼で挽いたものですので。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      碾茶 [wikipedia.org]は「てんちゃ」
      甜茶 [wikipedia.org]も「てんちゃ」と読むのだが
      磚茶 [wikipedia.org]は何て読むんだろう。

      ジュアンチャ、ひちゃ、とうちゃ、せんちゃ

      か。ちょっと読めないな。

      • by Anonymous Coward on 2021年11月17日 17時54分 (#4154023)

        ピンインでは全部違う音のようだ。

        碾茶: niàn chá
        甜茶: tián chá
        磚茶: zhuān chá

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        つくり「専」は読み方も意味しているはずなので「せんちゃ」でいいのでは?「ひちゃ」「とうちゃ」は別の所で説明している碑茶、沱茶のことなんだろうと思いますが…?

        • by Anonymous Coward

          しかしweblioちゃんは
          [weblio.jp]は「セン」と読むのは理解しているのに
          磚茶 [weblio.jp]のことは「だんちゃ」(たんちゃ)と言う……

          #メジャーではないんだろうけど、「磚」の訓読みが「かわら」であることから「かはらちゃ」(発音は「かわらちゃ」か?)という方も居る模様

    • by Anonymous Coward

      >レンガ状に固めたものです。飲むときには、削ってから淹れることが多い

      抹茶ではなく粉末茶に近い感じですね。
      粉茶と粉末茶と抹茶の違い [tokyo-cha.or.jp]

      このタレコミの紅抹茶も抹茶とは違う感じですが。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...