パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

記者は技術を学ぶべきか」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    記事に誤りがあった時に訂正記事をだせるならともかく、
    そうでなく、そのまま放置されるのであれば、
    読者が正しい情報か検証しなければならないし、

    中途半端な理解で(あるいは誤解させる意図で)編集された情報よりは、
    バケツリレー的な情報のほうがまだまし

    • by Anonymous Coward on 2021年10月12日 18時51分 (#4130910)

      現実にはバケツの中身が恣意的なんだよ。
      受け手の理解がそもそも間違ってるので伝言ゲームと化している。
      ワイドショーを紙面でやってるようなものだから記者は最低限の理解してから来いと散々叩かれるわけ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そして叩かれた記者は取材先を悪く書く

        正直、今の新聞は「記事」なんて書かれてない
        「感想文」か「願望文」しか紙面に書かれてない

        • by Anonymous Coward

          「感想文」か「願望文」しか紙面に書かれてない

          感想文や願望文ならまだしも、それらを事実のような体裁で書いてるから尚更、タチが悪い。

      • by Anonymous Coward

        バケツの中に初めからクソが入っているのは当たり前。
        だからこそ、一時ソース(発表元)を辿って、クソなのか確認する必要があるし、
        それはデマに加担しないためにも、リテラシーとしても必要。

        記者が理解していようが、なかろうが、訂正できないのであれば、
        「どこそこの者が何を言った」の情報しか読むところはなく
        せいぜい、通知機能程度の価値しかない

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...