パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「なぜ日本はハードウェアの時代と同じようにソフトウェアに秀でることができない?」という海外の分析」記事へのコメント

  • そもそも、日本がソフトウエアでアメリカに秀でたことがあったのか、と。
    企業単位の受託開発が日本のソフトウエア業界のベースなんだから、
    標準化が遅れる原因も、劣っているから、というわけでもなく。
    少なくともビジネス関連で比較すると野球とサッカーの優劣を決めてるぐらいに不毛かもよ。

    ゲーム業界、とか絞るといろいろ見えてくるかもだが。
    • by Anonymous Coward on 2021年02月03日 10時59分 (#3971328)

      アメリカからスーパー301条の適用をちらつかされたTRONさんのこと、
      時々でいいから思い出してあげてください

      # 「BTRONが普及したらグローバルスタンダードから取り残される」と
      # 国内パソコンメーカーに裏で働きかけて回ったのは孫正義

      組み込み系のITRONは一定のシェアがあるらしい
      ぐぐってみたらNintendo SwitchのJoy-ConにはμITRONの系列のOSが載ってるそうな

      親コメント
      • Σプロジェクトのことも思い出してあげてください(オイ
        割と、ワークステーション、メインフレーム以降は独自開発できてたと思うんですけどね。
        傍流のPCはBASICの最初からMSにおんぶにだっこだったのがまずいんだろうなあ、と。

        BTRONは発想は良かったんだけど、最初から閉じた環境だったので、 変に力を入れてもMagic capのように被害が増えただけかもよ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > BTRONが普及したらグローバルスタンダードから取り残される
         
        まったくそのとおりだったと思う。BTRONつぶしてくれて感謝しかない。

        > 組み込み系のITRON
         
        タスクスイッチャに毛が生えたような代物なんで、
        ネットが必須になった昨今ほぼ終了。

        • by Anonymous Coward

          uITRONでTRON仕様のTCP/IP実装したものなんて相当前からざらにあるけど、ネットが必須になった昨今っていつの話なんですかね。
          uITRONを動かすような規模のMCUでタスクスイッチャに毛が生えたような代物以上のものを動かせるの? AmazonのFreeRTOSも同じような代物ですよ。

          日本人が自ら日本のソフトウェア業界の足を引っ張った結果ストーリーの通りになったという主張なのかな。

      • by Anonymous Coward

        TRONが普及しなかったのはアメリカの圧力が原因と言ってる人が多いけど本当か?

        b-right/vを買って試してみたけどUSB機器がまともに動かないのでそれ以上興味を持たなかった

        「実身・仮身という独自の概念があるんです」とか
        「使える漢字の種類がものすごく多いんです」とか
        なんの役に立つのかわからない自己満足な特徴ばっかり

        複数の文字コードを扱えて
        文字コードの種別コード+文字コード
        で表すから対応できる文字の種類が多いんだけど
        あっちの文字コードのこの字と
        こっちの文字コードのこの字を
        同一視するかどうかはアプリ任せだったはず

        OSの上でアプリを開発する立場としてBTRONは選ばない

        競合するOSよりも速く成長して開発者とユーザーの双方を取り込むという
        ゲーム機発売直後のような戦略をとるべきだった
        アメリカからの圧力が無くてもMacOSほどのシェアも取れなかったと思うよ

        • by Anonymous Coward

          > b-right/vを買って試してみたけどUSB機器がまともに動かないのでそれ以上興味を持たなかった
          時代が違いすぎて笑えた

        • by Anonymous Coward

          B-right/Vといったら1999年頃だな。
          あの頃、USBが扱えて当たり前といったら前年に出たiMac以降のApple PowerPCぐらいだったはず。
          USB機器自体少なかった。

          Linuxは対応にかかり始めた頃、Windows95/98でもキーボード/マウス/ターミナルアダプタ(ISDN)あたりが精々。
          97年に出たPC-NXはUSBキーボードの認識不良がよく発生したなぁ...

          2000年に出た超漢字、USBマウスを挿してた気がするが、よく覚えてない。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...