パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ジェームズ・ゴスリン曰く、未だ人類はポインタの不具合に囚われているのか」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年10月12日 15時42分 (#3905096)

    コンピューター業界ではパフォーマンスをのために信頼性を犠牲することは認められる風潮があったが、家電企業は決して安全性を犠牲にはしないということだった。

    しかしまあ、その後のコンピューター業界の隆盛と家電企業の退潮を見ると、どっちが正しかったのか分からないとしか言えない。

    • by Anonymous Coward on 2020年10月12日 16時04分 (#3905120)

      玩具業界にいたものでですが、

      安全性 = 信頼性 ではないと思います。

      たとえば、幼児用のネックレスなど壊れやすい方が安全な場合もあります。

      安全性は犠牲にしてはいけないけど、信頼性は価格や機能との兼ね合いで犠牲にしても良い場合もあります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年10月12日 16時37分 (#3905152)

        安全に壊れる、というのは信頼性が高いというんだと思う。

        コンピュータープログラムの例でいえば、不正なメモリーアクセスにあった時に、そのことをレポートしつつ動作を停止するのは安全に壊れていて、ちゃんと動いているふりをして情報をお漏らしするのは危険な壊れ方といえる。C/C++では、注意深くないとすぐに危険な壊れ方をするプログラムになってしまうのは、ブラウザーとかJava VMのような大規模なソフトを書くのにはやっぱり向いていない言語なんでしょうね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        意図した通り安全に壊れる事を「信頼性が無い」なんて言っちゃうと開発(設計)者が可哀そうです
        価格と機能で安全性を犠牲にしてはいけない、なんて言ってしまったら軽自動車は販売できなくなってしまいます

        • by Anonymous Coward

          ある一定の水準以下にはできないよ。
          インドのタタ自動車が出した安全性と引き換えに低価格を実現した車は売れなかったし。

    • by Anonymous Coward

      「加減しろ莫迦」あるいは「時と場合によるだろ」ということなのかも。

    • by Anonymous Coward

      そりゃコンピューター業界は責任回避が契約の軸だもの。
      製造者責任を問われる家電企業と同じ土俵に立ったらほとんどの企業は利益を出せずに残らない。

    • by Anonymous Coward

      当時の家電は不具合を修正するには回収するかサービスマンを派遣してROMを焼き替えるしかなかったですから。
      莫大な費用がかかるのでコンピューター業界とは不具合の重みが全然違ったんですよ。

      • by Anonymous Coward

        ゲーム開発もROMカセットの時代はバグに対する真剣度が全然違いましたね。
        最近はパッチがあてられるのもあってかとりあえず出すみたいな流れがあるかなあ。

      • by Anonymous Coward

        今やコロナで発売日ズレたにもかかわらず、発売前にデバッグやらずにそのまま発売して
        フルプライスで購入したユーザにデバッグさせてるゲームなんてものもあるからな
        ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリスって言うんですけど

      • by Anonymous Coward

        今年の一月に買った洗濯機が、ドアロック解除のタイミングでエラー出すようになったのでサービスに来て貰ったら、ドアロック解除の閾値設定がマズいんですよね、って言いながらファームアップデートして帰って行ったぞ。

    • by Anonymous Coward

      家電は別に衰退していない。
      単に安いアジア産が増えて、日本やアメリカの家電屋が立ち行かなくなっただけ。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...