パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

訃報: 計算機科学者のフェルナンド・コルバト氏」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    UNIX は Multics の反面教師として生まれた。

    BSD は ベル研究所の UNIX から派生した。

    macOS や iOS にはBSD由来のコードが含まれる。

    Windows のTCP/IPスタックであるところの初期の Winsock は BSD のコードを移植して使われた。

    PS4 の OS は FreeBSD をベースに作られている。

    結論:BSD偉い

    • by Anonymous Coward

      > UNIX は Multics の反面教師として生まれた。

      具体的にどこをどう反面教師としたのか、答えられるやつを見たことがない

      • by Anonymous Coward

        > 具体的にどこをどう反面教師としたのか、答えられるやつを見たことがない

        若者なら知らないのも仕方ないけど、昔のUNIX系のドキュメントにはいろいろ載ってましたよ。
        たとえば https://www.bell-labs.com/usr/dmr/www/hist.html [bell-labs.com] の IO Redirection の項目には、
        プロジェクトが大きすぎるせいで、よいアイディアが埋もれてしまう話が載ってます。

        • by Anonymous Coward

          > Even though this very clumsy sequence was used often during the Multics days, and would have been utterly straightforward to integrate into the Multics shell, the idea did not occur to us or anyone else at the time. I speculate that the reason it did not was the sheer size of the Multics project: the implementors of the IO system were at Bell Labs in Murray Hill, while the shell was done at MIT. We didn't consider making changes to the shell (it was their program); correspondingly, the keepers of the s

          • by Anonymous Coward

            > the sheer size of the Multics project: the implementors of the IO system were at Bell Labs in Murray Hill, while the shell was done at MIT

            これはプロジェクトが物理的に広かった(距離が遠かった)といってます
            コンピューターネットワークもない時代だから、やりとりするのが面倒くさかったということですね

            > プロジェクトが大きすぎるせいで、よいアイディアが埋もれてしまう話が載ってます。

            まったく関係ありません

            俺はこんな年寄りをたくさん見てきたから
            > 具体的にどこをどう反面教師としたのか、答えられるやつを見たことがない

            • by Anonymous Coward on 2019年07月16日 17時59分 (#3652387)

              “even though...[it] would have been utterly straightforward to integrate into the Multics shell, the idea did not occur to us or anyone else at the time. I speculate that the reason it did not was the sheer size of the Multics project”は
              「[それ]をMulticsのシェルに組み込むことは簡単だったろうが、当時そんなことは我々も、他の誰も考えつかなかった。その理由を考察するなら、Multicsプロジェクトが巨大だったからだろう」としか翻訳出来ませんが、どこが「関係ありません」なんでしょうか。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                なあ爺さん、文をなんでそこで切るのよ
                頼むから俺が先回りして投稿したコメントくらい読んでくれよ

              • by Anonymous Coward

                Multicsが巨大プロジェクトで鈍くさいということは当時からみんな知ってていろいろ揶揄されてたわけ
                それを踏まえてこの記事では、失敗原因を「物理的に大きかった」つまり開発者が離れ離れになっていたのが原因と言ってるわけ
                ギャグなんですギャグ

                半可通は一行目を知らないから、unixがはじめてMulticsに批判的だったと思ってるんだよ

              • by Anonymous Coward

                もう一つ、Multicsは失敗プロジェクトなどでは全然ない
                非常に尊敬されていて、チューリング賞ももらっとる
                それに参加していたベル研のメンバーが、もしMulticsを「まじめに」反面教師としたのなら、具体的にどこなのか明言しているはずなんだ
                だから

                > UNIX は Multics を反面教師として生まれた。

                これはしっかりした裏付けがない限り、トーシロのデタラメにすぎない

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...