パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

並列Fortranに関するシンポジウム開催」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    が残ればFortranは死んでもいいかなと思える

    • by Anonymous Coward on 2019年07月06日 20時38分 (#3647397)

      coarray以前のfortranでは分散配列は

      real a(N)
      block a(:)

      のように宣言していた
      この場合は配列aはプロセッサ(n個)にわたる分散配列で、それぞれのプロセッサはN/n個ずつ要素を持っている
      アクセスするときは普通の配列のように
      t = t + a(i)
      と書き、添え字に応じて他プロセッサからデータを取ってくるコードにコンパイルされる
      これは抽象レベルは高いが隔靴掻痒でしかも性能が低かった

      親コメント
      • Re:Coarray (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2019年07月07日 18時42分 (#3647690)

        :) を顔文字に自動変換するチャットツールはなくなってほしい...

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年07月06日 21時06分 (#3647401)

        coarrayでは配列は

        real a(N/n)
        と、各プロセッサが自分の持ち分だけ宣言するようにする
        配列のアクセスは
        t = t + a(i)[j]
        と書き、j番目のプロセッサのi番目のaの要素を指定できる
        これも必要に応じてコンパイラが通信や同期コードを挿入する
        こちらは抽象度は低いが、書きやすさはさほど変わらず、どういうコードに落ちるかが明白で、単純な最適化がよく利く
        んで、これは最初はF--と言われていた

        親コメント
        • Re:Coarray (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2019年07月07日 1時28分 (#3647476)

          モデルがMPIと同じなので、MPIの人はcoarrayはすぐに使いこなせる
          自明な通信や同期をいちいち手で書く必要がない
          MPIとの混在も容易だ
          Fortranの歴史は最適化の歴史だったが、ここにきて逆行したのが面白い

          C++でcoarrayを実現する試みはあるが、まだ研究レベルのようだし、記述も冗長だ
          coarray fortranは簡潔で筋の良さを感じるが、どれくらい競争力あるのかなあ

          親コメント

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...