パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Intel、C++ベースの新プログラミング言語「Data Parallel C++」を開発中」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年06月27日 8時43分 (#3641074)

    OpenCLとかHSAとか一体何種類出たら気がすむんだか...
    LLVMあたりで吸収してどの言語から書いても動作するようにしてくれりゃ楽なのに

    • HSAILは、OpenCLの下のレイアの部分を他の体系(VulkanやOpenGLのシェーダなど)と統合する中間言語仕様と言っていいので、まぁ、わかるんですが…。
      なぜ、いまさら新しい言語規格を出すのか。と言うのが確かにわからないですよね。
      CUDAの様に、OpenCLが普及する前からあって多くの人に使われてるものならまだしも。

      結局、主導権争いに過ぎないような…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      こいつらの規格はダメだ!俺が統合規格を作ってやる!⇒乱立規格の一つができる
      って流れ、RSS周りでもありましたね。
      現在進行形なのはType-C周りでしょうか。

      • Type-Cというかその意図としてはまっとうに規格が合流統合されたと思うけど...
        # 映像系についてなら、自由市場競争的にDisplayport Alternate Mode/Tb3で決着したと思う

        現時点で使い勝手的にやや難があることは否定しないけど、どこかしらで性能不足状態からの飛躍がある(そしてそこが逆に不便に見えて目立つことになる)わけでしょうがないと思うんだけどな...

        # むしろどうにか継続しているとはいえEtherのコネクタはサイズその他的にあれなので、途中で飛躍してほしかった...

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          EtherだってRJ45になる前にBNCやらDSUBだった時代もあるので、そこからは飛躍した。
          20年以上前になるのか。

          • by manmos (29892) on 2019年06月27日 10時08分 (#3641129) 日記

            NeXTはRJ45とBNCだった。大体30年前弱。ほぼ同時期のSparc Station2はDSUBだけだった。
            PCの初期のnicは最大3つ。すぐにRJ45だけになったね。

            親コメント
          • ええまあ

            ただ1Gから先がつらいし、100->1Gくらいの時に平行して新規格(ちいさくてノイズが少ないもの)があったらよかったのになあ、みたいな

            あくまで願望ですので、しょうがないのはわかってます...

            --
            M-FalconSky (暑いか寒い)
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              有線LANもUSBに統合されるんじゃね?

              • Re:統一規格あるある (スコア:2, すばらしい洞察)

                by Anonymous Coward on 2019年06月27日 22時50分 (#3641708)

                統一され過ぎると、ささるのに機能しない!たすけて!!みたいになるからなあ。

                親コメント
              • by tmiura (6268) on 2019年06月28日 3時29分 (#3641813) 日記

                HDMI Alt ModeでHEC(HDMI Ethernet Channel)も通りますよね。
                ピンアサインにも書いてあるし。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                ない。

                USBはEthernetに比べて(汎用であるだけ)プロトコルがはるかに複雑なので、
                そんなものでネットワーク機器を作ったらコストがかかってしょうがない。

              • by albireo (7374) on 2019年06月27日 14時18分 (#3641281) 日記

                ハブを経由することでつながりは複雑になっても基本的にホスト-デバイス間の通信しかしないUSBと、
                IPなどの上位プロトコルを除外するとどの端末(でいいのかな?)も対等に扱うイーサでは
                トポロジー的にも代替は難しそう。

                もし新しい有線LANの規格を作るとしたら既存のイーサも混在可能なネットワークでないと、すべての機器を一斉にリプレースしないといけないことになるので普及しないだろうなぁ

                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                機器側の端子がってことじゃないの?
                Type-CならAlternate Mode使えばピン数としては足りると思うし。
                まあそうまでして有線を確保する必要性には疑問ではあるけども。

              • by Anonymous Coward

                Altモード使うだけだろうし、どうせオートネゴシエーションは必要なんだからその頭でAltモードに落として後しらね、で良いんじゃね。

            • by Anonymous Coward

              今後伝送ロスやノイズのことを考えると
              光ファイバーネットワークがLANで使える普及価格に落ちてくれば良いんだけどね。あれはなぜか普及しない。

              • by Anonymous Coward on 2019年06月27日 11時37分 (#3641192)

                折りに弱いし曲げにも最小Rがあるし、オフィスやご家庭の過酷な環境には向かないんじゃない?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                LANケーブル自作派なんですが、光ケーブルは自作できない上に曲げに気を使う必要があるから、綺麗なレイアウトにこだわる俺にはイマイチ。

              • by Anonymous Coward

                5eまでは自作したことありますけど6とか6eってちゃんとした精度で自作できます?

              • by Anonymous Coward

                既製品にない短めの距離でフィットしたものを作りたい、充分なテスター・カプラ・工具は用意できる。
                そういう極極ニッチな環境だけでしょうね。
                費用、納期、品質、どれをとっても既製品には敵いません。

              • by Anonymous Coward

                最小Rがあると言っても、家庭に引き込んでる光ケーブルでさえ、結構狭いところに配線してません?

                プラスチック光ファイバなんて、最小R 10mmとかだから、全然オフィスでも家庭でもいけると思うけどな。

              • by Anonymous Coward

                ロードバーあるからまあ、できるちゃできるけど、流行りの柔らかいケーブルは無いしコネクタ周りもでかいんだよな。けっきょく短い範囲では取り回しはしづらい上コスパも悪い。

            • (TV用の特性インピーダンス75Ωの同軸ケーブル+両端F型接栓)×2本 なら性能も多分高いし結構安い。

              • by Anonymous Coward

                地デジのときに知ったけど安いテレビ用同軸はかなり雑魚い。
                Fもカパって開けば分かるけど性能考えたら論外と思われる。

                ちゃんとした同軸なら性能出るだろうけど、テレビ用はピンキリがひどい。

          • by Anonymous Coward

            SunのD-SUBはそれ自体がEthernetのポートなのではなく、BNC、Thicknet、RJ45それぞれに対応したトランシーバーを接続出来るAUIというポートだよ。

        • by Anonymous Coward

          接続端子としては確かに成功でしょうが、そこにのっかる通信・給電規格が21世紀の駄メンズって格好ですね。
          ケーブルのプラグも、レセプタクルも、どういう通信・給電規格に対応してるかはっきり明示すべきなのに…
          逆に統合しすぎてダメってのは珍しい事例な気がしますが。

      • by Anonymous Coward

        Linuxデスクトップでもありましたね。
        もう、みんなやる気をなくしているのかな?

      • by Anonymous Coward
    • by Anonymous Coward

      OpenMPでいいのに…

      #MSですら自分で作ったC++AMPは半分見捨ててる

    • by Anonymous Coward

      よし、プロジェクトを立ち上げるぞ。プロジェクト名は「Σ」だ!
      プロジェクトΣ、スタート!

      • by Anonymous Coward

        無能なお上が主導してないだけインテルのがましだと思う。

    • by Anonymous Coward

      手書き困難な命令セットをコンパイラでどうにかする試みってイマイチな結果に終わった話のほうが多い。
      並列処理でのそれは難易度が跳ね上がっている筈だから何作っても妥協から不満が生まれるのではないかな。
      上手く並列させる為には結構な抽象度が必要なのに、
      足回りは制限が厳しくて特化したコードでないと性能が出しにくいとか地獄しか見えない。

      汎用中間言語からの変換は演算ユニット一基分なら多少妥協すればなんとかなるだろうけど、
      初手妥協してる上に並列化の構造を中間言語から読み直すとか妥協する結末しか見えないと思う。

      PCがx86改めAMD64マルチコアに落ち着いたように、
      将来的にはコード書きやすいCPU並べる方向になったら汎用中間言語への統一もワンチャンあるかな?

人生unstable -- あるハッカー

処理中...