パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Intel、C++ベースの新プログラミング言語「Data Parallel C++」を開発中」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年06月27日 9時14分 (#3641083)

    ライブラリでなく言語?
    MSでもGNUでもなく?

    • by nekopon (1483) on 2019年06月27日 9時35分 (#3641094) 日記
      Intel に限らず CPU屋は最適化コンパイラ書くのも仕事のうちかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でもみんな(市井プログラマ)がつかうのはGNUの奴なんですよね
        純正は高くて買えない

        • by Anonymous Coward

          Intel C は買った人多いんでは?
          費用対効果がかなり高かった。
          2000年台前半ぐらいの頃は gccやvc++ から Intelコンパイラに変えるだけで、CPUを1グレードから2グレード上げるぐらいの性能差あったから、簡単に元とれたし。
          今じゃ、どれもそこまでの性能差ないけど。

          • by Anonymous Coward

            windows でCの商用開発やろうとするとまともなCのコンパイラがインテルぐらいしかなくて
            (MSのコンパイラはC++コンパイラなのでC99/C11をまともにコンパイルできない)
            みんな買ってましたしコストに似合った性能もえられて悪くないですね

      • by Anonymous Coward

        禿同

        特に最近の(「C」じゃなくて)GPUコンピューティングまでくると、
        もはや汎用言語じゃ手に負えんでしょう。

        CUDAもNVIDIAだっけ。
        #そういえば三菱電機のパワハラ自殺裁判はどうなったんだっけ。新卒にCUDAとか無茶ブリしすぎ

        Intelは言語仕様自体はオープンにする気あるのかな?

        • by Anonymous Coward

          クローズドだと誰がコード書くん……?
          Intel社員とNDA締結者だけでもそれなりの量は出るだろうけど、
          余程のメリットがない限りんなことしたらすぐに飲まれちゃわないか?

    • by Anonymous Coward

      コンパイラを作ってると言語を作りたくなる、のかな。

      • by nekopon (1483) on 2019年06月27日 10時56分 (#3641162) 日記
        ていうか言語仕様を最適化の都合の良いように誘導するのも仕事のうち (w
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ポインターは廃止の方向で。

          • by Anonymous Coward

            範囲チェックとか所有権チェックを義務付けられたほうが最適化は面倒になると思うが

        • by Anonymous Coward

          C/C++だと可能な限りエッジケースを未定義動作にしていく

      • by Anonymous Coward

        IntelコンパイラのCPUに準じた最適化オプションたちすげー細かいぜ

    • by Anonymous Coward

      C言語は高級アセンブラと呼ばれることもあり、また既存の多くのCPUはCのような言語で書かれたプログラムが効率的に実行できるように設計されている。今までとは違うアーキテクチャのハードウェア上で動くプログラムを効率的に作ろうと思えば、言語からして新しいものが必要だとIntelが考えても不思議ではない。
      大昔、数値処理じゃなく記号処理に適したLISP言語のためのハードウェアが研究されていたこともあった。言語からハードウェアという方向じゃなく、GPUやFPGAといったハードウェアからそれを活かす言語という方向があってもよい。
      そしてCPU、GPU、FPGA、コンパイラの全てを自前で用意できるのはIntelくらいだと思う。

      • by hjmhjm (39921) on 2019年06月27日 15時38分 (#3641337)

        でも、x86関連以外はすぐにディスコンなんやろ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          まあいろんな意味で今瀬戸際なんだから

      • by Anonymous Coward on 2019年06月27日 11時24分 (#3641182)

        大昔、数値処理じゃなく記号処理に適したLISP言語のためのハードウェアが研究されていたこともあった。

        研究どころか実際に販売されてた [wikipedia.org]わけなんですが…

        # Prologを動かすためのマシンPSIとか、Occamを動かすためのCPUトランスピュータなんてのもありましたぜ

        親コメント
        • by SlippingStaff (46608) on 2019年06月28日 0時14分 (#3641759) 日記

          よく聞く Smalltalk と Alto ってその関係にあったりするのだろうか。売り物にはならなかったけど。
          あとヴィルト先生の Oberon [wikipedia.org] と Ceres [wikipedia.org] とか。
          これも売り物ではないし、Oberon に最適化されたハードという訳でもないみたいだけれど。

          当時 Pascal を勉強したばかりで、旧 Mac 上の実装(Mac Oberon)でワクワクしながら遊んでた。
          独特の操作感は、オリジナルを模したものだそうな。macOS 用には Oberon Core というのがあるみたい。

          あと意外だったのが、Forth についてはそういうハードが見当たらなかったこと。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          トランスぴゅう太!

        • by Anonymous Coward

          こちらも覚えてあげてください。

          FACOM α(http://museum.ipsj.or.jp/computer/other/0006.html)

      • by Anonymous Coward

        半世紀前のCPUを念頭に置いた高級アセンブラですからね
        並列化で性能稼ぐ方向の今のCPUに対して、シーケンシャルなセマンティクスを引きずるC言語をいつまでも使っていいものか

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...