パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

AWSが独自のOpenJDK「Amazon Corretto」発表」記事へのコメント

  • AdoptOpenJDK
    AWS
    Red Hat(利用者のみ)
    Azure(利用者のみ)
    Oracle(有償)
    IBM(有償?、独自VM)
    Azul Systems(有償)
    Google(Androidのみ)

    OpenJDKのソースコードがGPLということを考えると、分断されすぎでは…。
    利用者としては、一元化してもらったほうが安心できるんだけど。
    有償のところや独自VMのところは何も言わんが、
    せっかく無償のAWSがAdoptOpenJDKに合流しないのは、なんとも残念感がある。

    • by Anonymous Coward

      なぜ統合する必要がある。その全部のVMで動作するのがJavaではないか。

      • そして、その理想が現実とは程遠いのが Java ではないか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          サーバサイドなら普通に動くだろ。
          動かないとしたらJava界以外のDBやミドルウェアとかシステムの自体に問題がある。

          • by Anonymous Coward

            >サーバサイドなら普通に動くだろ。

            お、新人かな?

          • by Anonymous Coward

            うごかない
            JREのマイナーバージョン違いで不具合が出て修正の為のスケジュール遅延から、マジモンの損害賠償になったプロジェクトを知っているので

        • by Anonymous Coward

          以前Pure JavaのプログラムがTru64 UNIX版JVMで動くのにSunのx64のJVMで動かなくて難儀したことがある。

        • by Anonymous Coward

          少なくとも他の言語を使ったことがあったら、そんなセリフは出ないだろう。

          むしろjavaが異常なほど高い互換性を持っていて、
          他の環境に移るときでも「書き直さない」という習慣ができてしまった。

          動くことを期待してるから、互換性問題が話題になる。
          期待さえされてない環境だと、試そうとスラしない。

          • by Anonymous Coward

            OSに依存しない部分のプログラムは大概どの言語も普通に動くよ。
            Javaは一回書けばどこでも動くを高らかに宣言した割に、じゃあWindowsで開発したモジュールがMacでそのまま動くの?
            と言われればいやそれはちょっと…ってなる。

            最初からマルチOS意識して書く前提ならJavaの利点って何だっけ?ってことになる。

          • by Anonymous Coward

            > むしろjavaが異常なほど高い互換性を持っていて、

            ここが笑いとろうとしたとこ?

          • by Anonymous Coward

            新人さん、いらっしゃ~い

      • by Anonymous Coward

        10年後
        「・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」

      • by Anonymous Coward

        元コメ主だけど、GPLで、かつメンテナンスリリース(機能変更なし)なのだから、
        結局、ひとつの組織が出したバグフィックスの大部分を他の組織も取り込むのでは? そうしない理由はないよね。

        どのベンダもお互いのパッチを取り込むのなら、独自リリースするのは意味に乏しいし、ユーザーに対してあまり正直ではない。
        だったら素直に合流してほしいってこと。そもそも、たかがメンテナンスリリースでここまで分断するのは異常だ。

        一歩譲って、各ベンダーが独自コードベースを持ってもいいけど、upstreamの統合コードベースは維持してほしい。
        プログラミング言語においては、各ベン

        • by Anonymous Coward

          Javaの仕様は大きく言語仕様と中間言語の仕様とJavaVMの仕様があります
          アマゾンの主張によればその全てで互換性を確保しているようなのでまあ問題ないのではないかと
          あと仕様には準拠しつつも実装が違うとよそのパッチを取り込むなんてことは当然できないね

        • by Anonymous Coward

          Sun の時代から Java って TCK(互換性テストみたいなもん)が全て通らなくてもJava名乗っていいんだよ。時期によって TCK も変更されるし、通さなくてもいいテストのリストも随時更新される。
          声の大きい一部のベンダーの実装だと、テストを通せないってなると、簡単に除外リストに入るんだよね。

          Sun の時代から、互換性なんてクソほどにも考えられた運用じゃなかったよ。
          ずっと互換性に問題があるから本家以外を使うと動かないってのが当たり前だったんだよ。
          まぁ、本家の使うと、プラットホーム変わってもだいたい動くけど、バージョン上がると動かないってのがよくあったのだけど。

    • by Anonymous Coward

      Javaはこれから衰退の一途だから問題ない

    • by Anonymous Coward

      ばらばらって言っても、無償でLinux・Windows両方サポートしてるのはAdoptとAmazonだけなのでは
      それにAzureやRed Hatについては、OSとJDKのサポートが一本化されていた方が安心という見方も可能です

      AdoptはIBM、MS、Azulがスポンサーしてますよね
      コミュニティー主体のJDKバイナリはAdopt一本でまとまっていたと言ってもいいと思いますよ
      そこにAmazonが無料というエサをぶら下げて乗り込んできたという感じがしますね

      • by Anonymous Coward

        GoogleのはAdoptの奴なんだっけ? Win/Linux/Macのバイナリ配布してるけど。

        # AndroidStudio 2.x以降に同梱の形で、素のOpenJDKのままかどうか知らん。

        • by Anonymous Coward

          Adoptはつい先月配布開始したばっかなんだろ?
          よう知らんけど、少なくとも昔から同梱されてたやつは全然別モンなんじゃねーの?
          どっちにしてもAndroid開発環境のオマケのことなんかどーでもいいじゃん
          Googleから単体のインストーラーでも配布されてるとかなら話は別だが

    • by Anonymous Coward

      AdoptOpenJDK
      AWS
      Red Hat(利用者のみ)
      Azure(利用者のみ)
      Oracle(有償)
      IBM(有償?、独自VM)
      Azul Systems(有償)
      Google(Androidのみ)

      まるでバベルの塔だな

      # 二世の誕生はいつ頃になるのだろうか

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...