パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

スラドに聞け:本当にあったIT怖い話」記事へのコメント

  • 『サマータイムにより2時間ないし、何時間と時間がずれても、そのまま処理するだけで影響は軽微です。目覚まし時計の時間がずれたら直すように「サマータイム」となったとき、コンピュータの時計を合わせ直せば良いだけのことです』(あるITジャーナリスト)

    まとめ [togetter.com])

    • ファイルシステムとか今どきだとクラウドとかデータベースが当たり前のように動いてる世の中で時間ずれが問題にならないとかすげぇことを言うなぁ。
      「ITって何の略だったっけ?って言うジャーナリスト」の略でITジャーナリストとか言ったりしないかなぁ。
      しないかぁ…

      • by Anonymous Coward

        つか、時間ずれに関しちゃ、オフラインですら問題が起きるわけで。(時計をサマータイムに合わせればだが。)

        単純に「何時間経過したか」を計算するプログラム(勤務表など)を考えてみればよい。

        切り替わりの日、サマータイム開始日に 6時間しか働いてないのに2時間進めるせいで八時間として計算されたり、
        終了日に、一度目の5時と時計を戻した5時の区別がつかない為、6時間経過と8時間経過の区別がつかないとか。
        (勤務表で例を出しているが、経過時間を図るプログラムは全て同じこと)

        本当にこの人、プログラム組んだ事あるんだろうか。

        • by Anonymous Coward

          そんな事は普通の時間合わせですら起きるというのに最近はみんなNTP使ってる前提で普通にクライアントの時計を信用するんかね。
          というかクライアントのローカルタイムを信用すんなよ。海外で利用すれば変わるだろ。
          そもそも時間比較する時になぜ日本時間を勝手にサマータイムはありえないと仮定して使うのか…。

          • by Anonymous Coward

            というかクライアントのローカルタイムを信用すんなよ。海外で利用すれば変わるだろ。
            そもそも時間比較する時になぜ日本時間を勝手にサマータイムはありえないと仮定して使うのか…。

            そりゃ複数の国にまたがって使用するプログラムならUTCを使うだろうけど、日本ローカルでしか使わないプログラムでUTCを使うメリットってあるか?
            グローバルの時代だとか言ってどんなプログラムもグローバルタイムに対応させてもオーバースペックになって工数とバグが増えるだけだ。
            一部で必要とはいっても、それを全体に適用するのは愚の骨頂。

            それに、今の日本では法律でサマータイムが規定されていない。決まっていないことに対応させることって必要か?対応コストが必要なのに?
            「将来的に○○があるかもしれないので対応させます。100万円予算を増やして。」と言って誰が納得する?

            • by Anonymous Coward
              100万円もかけて時間計算クラスを自作すんのかよ…
              そんなの最初から標準APIのTimeオブジェクトに投げて計算させるだけだろ(OSが夏時間対応してればね)
              そんな技術ない(まともな開発言語を選定できない)プログラマーからはむしろ100万円返してほしいね
              • by Anonymous Coward

                いや、むしろ100万円で時間計算ライブラリが作れるとは思わないが。。。
                100万円「も」ってお前はたかが100万で将来的に発生しうる何かを想定して計算できるんだな?
                日本だけ1日を24時間1分にします!とかなっても対応した状態で納品出来るんだよな?予算の追加もなくね

                OSが対応してくれることを前提としているがお前が米をつけた相手は
                OSの対応可否に関わらず将来的に起こるかもしれない何かのために100万予算付けられるか?って言ってんのに
                自作云々選定できない云々ってお前の頭がバグってる案件でお前の頭が本当にあった怖いITだよ

              • by Anonymous Coward
                時間に関する法制度が変わりうることくらい設計時点で予測すべき
                夏時間なんて諸外国では普通にある制度だしOSもサポートしてるんだから
                それすらできない奴は設計費用返せってだけ
                時間に限らないよ
                例えばまさか電話番号を11桁固定長で持ってたりしないよな
                1桁増えるたびに改修費用請求するつもりなの?
              • by Anonymous Coward on 2018年08月22日 23時47分 (#3466692)

                よく半可通がこういうこと言いますけど、実際は全く逆です。

                今現在、日本国外で使われる可能性の低いシステムを開発する場合、サマータイム対応などしてはいけません。

                日本にもサマータイムが導入されるかもしれない、東日本と西日本で別のタイムゾーンが採用されるかもしれない、消費税のインボイス方式が導入されるかもしれない、道州制が採用されて都道府県がなくなるかもしれない……
                こういう「起こり得ること」に対応していくと、際限なくシステムは肥大化します。
                そして、「サマータイムの導入に備えて夜間バッチの実行スケジュールに1時間余裕を持たせいます」なんて言っていても、サマータイムが2時間早めることになったりして、裏切られたりします。そうなると、肥大化したシステムを改修するために、余計にコストがかかることになります。

                親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...