パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

スラドに聞け:いま使っている言語の仕様、把握している?」記事へのコメント

  • 規格上はUnspecified(未定義)で,実際に3.3Vを採用している製品もある.
    • by Anonymous Coward on 2016年08月24日 19時29分 (#3069193)

      unspecifiedの対訳は「不定」ですよ。

      親コメント
      • unspecifiedもundefinedも、動作を規定していないことは同じだが、unspecifiedは、仕様として正常な部分について、あえて規定しないことを示す。undefinedは、異常系動作がどうなるかを規定しないことを示す。まえは「未規定」と「未定義」を使ったけれど、最近は違うのかな?

        C言語で言えば、char型は8ビット以上という条件はあるが、実際のサイズは実装者定義(implementation defined)=実装依存であり、規格としてはあえて規定していない(unspecified)。一方、NULL pointerをdereferenceした時の動作や整数を0で除算したときの結果はundefined。

        あと、規定がshall/must (必須・しなければならない) なのか、should (推奨・することが望ましい) なのか、may (許可・してもよい) なのかで変わる。shall not、should notは使うがmay notは使わない。理由は……わかるよね?

        あと、requiredとかoptionalとかもあったな。これはRFCだったっけ。

        親コメント

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...