パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

アセンブリ言語、最近人気が右肩上がり」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年07月12日 13時57分 (#3045731)

    何故かというと、IoTなんですわ。(だと思う)

    いろんなデバイスがジャンジャン出てきてますが、”対応”つっても単にLANポートが付いてるだけとか。
    添付のドライバもチップセットのメーカから提供されている試供品みたいなドライバそのまんまとか。
    結局ドライバから内製するハメに。

    ハンドアセンブルやってた時代の化石化したオッサン大活躍中。
    「高級言語の出る幕じゃねーよ」

    #かなり盛ってるけど、でもホント

    • by Anonymous Coward

      ドライバ書く必要はあるとしてもアセンブラじゃなきゃダメって状況はそうそうないだしょ

      • 組み込み用のマイコンには
        Cコンパイラでは吐かれることのない
        特定用途にちょっと便利な命令があったりしてな。

        そういう命令をうまく使うとさくっと処理できる
        関数はアセンブラで書く。レジスタがうまく使い回せて
        asm 文で書ければそれでもいいけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          組み込み用のマイコンには
          Cコンパイラでは吐かれることのない
          特定用途にちょっと便利な命令があったりしてな。

          いまどきはどこのマイコンメーカーも高級言語で書けることをアピールしてるし情報として古すぎるよ、おじいちゃん。

        • by Anonymous Coward

          そういう部分はアセンブラで書いて、全体はCで書くってスタイルが一般的では?
          局所的にアセンブラを使ったからって、人気云々は関係ないような気がする。

        • by Anonymous Coward

          MCUベンダ純正ツールだと大抵特殊命令に対応する組み込み関数(というマクロ)があるけどね。

        • by Anonymous Coward

          「80系はCコンパイラがI/O命令を生成できないので関数呼び出しになるからハードウェアアクセスの効率が悪い」と主張する68系信者が近くにいたけどもう30年くらい前かな。
          それくらいの化石を久しぶりに見た気がした。

      • by Anonymous Coward

        なんちゃってIoTだと、リソース(CPUパワー、記憶容量、おまけに使用可能な電力)がかなり限られてしまうから、アセンブラでガリガリせざるを得なかったり。

        #Cのライブラリを作っても次の製品で使える保証ないし

      • by Anonymous Coward

        I2Cで単純な機能の奴を使うのに、デバイスドライバなんか作らないってのは珍しくない。
        タイマーでポーリングするだけ、とか。

        • by Anonymous Coward

          私もそこら辺りだと思うなあ。
          Cコンパイラ使えるターゲットなら、どうしてもアセンブラが必要なのはRTOSのそのまたコアのスレッドをディスパッチする部分くらい。
          ただ、弊社でも10年くらい前の組み込み機器はアセンブラで書かれてて、誰もメンテできないのでそろそろ作り直そうといている。

          • by Anonymous Coward

            ぶら下げ間違えました。

            #3045843 に対するコメントです。

      • by Anonymous Coward

        そう思っていた時が自分にもありました。

        ついこの前、WS2812BというLEDを買った。自分でドライバ書いてみたがタイミングが全然取れない。
        Adafruitのドライバがあったので中をカンニングした。

        アセンブラで書かれていた。(#ifdef山盛りで)

        • by Anonymous Coward

          あれはnop不可避だよな

      • by Anonymous Coward

        身近では、ドライバサイズが数百~数kByteと言ったサイズ制限から、アセンブラを選ぶことが多いです。
        マイコン内蔵メモリに納める必要があって、サイズが大きいとマイコンのコストや電力が上がるので。

    • by Anonymous Coward

      Microchip PIC10/12/16何ちゃらとかのことじゃないの?
      SDCCのターゲットマイコンならアセンブラで実装はあり得る。
      GCCがサポートしているマイコンでわざわざアセンブリ持ち出す人はさすがに少ないと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      今時の組込プロセッサでメーカーがCコンパイラ用意して無いものは無いので通常はアセンブラでのコーディングは不要です
      さすがにローエンドのプロセッサでは固定長のハードウェアスタックしかなくて、C言語のファンクションのネスティング・レベルに厳しい制約がついてしまい、下回りのドライバ類はすべてアセンブラ記述で~ということはありますが

      いろんなデバイスがジャンジャン出てきてますが、”対応”つっても単にLANポートが付いてるだけとか。
      添付のドライバもチップセットのメーカから提供されている試供品みたいなドライバそのまんまとか。
      結局ドライバから内製するハメに。

      それって当たり前、組込の常識です
      自分で作るのが嫌なら3rdパーティーが有償で販売しているものを買ってきて使ってください

      • by Anonymous Coward

        いろんなデバイスがジャンジャン出てきてますが、”対応”つっても単にLANポートが付いてるだけとか。
        添付のドライバもチップセットのメーカから提供されている試供品みたいなドライバそのまんまとか。
        結局ドライバから内製するハメに。

        それって当たり前、組込の常識です
        自分で作るのが嫌なら3rdパーティーが有償で販売しているものを買ってきて使ってください

        そうですね。
        補足しておくと、組み込みの世界で添付ドライバなんてドライバ作るための参考資料(サンプルソース)に過ぎないし。

      • by Anonymous Coward

        売ってりゃ高くても買うんやけどねぇ。
        『○月頃にリリースしますんで、それまで暫定版のご提供で・・・・』とかそんなですやん。
        おまけに、次期製品が市場に出回る頃になってようやく出てきた製品版はバグだらけ、ってそんな話よ?
        クソ遅いわバグだらけだわで話にならんからアプリ屋が自前でドライバから内製しとるだけですわ。(笑)

    • by Anonymous Coward

      IoTが理由なのだとしたら、ドライバを書くにしろアセンブラより利用される頻度は高そうなCやC++の数字も上がってそうなもんだろ。
      じっさいはCもC++もRatingsの数字は下がってるんだし原因は別にあると考えるのが正しいと思うが。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...