パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

政府の新成長戦略、小中学校でプログラミングを必修とする方針を固める」記事へのコメント

  • by manmos (29892) on 2016年04月19日 13時45分 (#3000131) 日記

    プログラミングって、最低でも場合分けができないと、何にも出来ないに等しいのに、数学でちゃんと場合分けが出てくるのは高校に入ってから。

    まあ、まともに微積分を教える前に物理の運動法則をやらかしちゃう文部省だけのことはあるね。

    まずはちゃんと数学的な素養を作る前に、表面だけやっても何も身につかない。

    プログラミングって数学その物であるって認識が無いんだろうね。

    ある海外の研究所にいる研究者が「日本は数学教育を疎かにしすぎるから、世界で通用しない」って言ってた。

    #「世界で通用しようと思ったら、「勝手に」数学を勉強しなきゃならない」って。

    • 数学を知らなくてもプログラミングはできると思いますが,
      プログラミングに授業の時間を当てるぐらいだったら因数分解をもっとじっくり教えろ,とは思います。
      親コメント
      • たとえば「ボゴソート」でもソートのプログラムができた、と考えるなら
        別に数学を学ばなくてもいいんだろうけど
        課題を抽象化したり小課題に分割して各々解いたりするなど
        妥当なアルゴリズムを構築して解くことをさせたいんなら、
        数学的素養は鍛えとく必要があると思うよ

        親コメント
        • どこを到達目標と設定すべきか,という部分ですよね。
          おそらくスラドでは
          「どうせさわりしかできないんだから体験を主眼に置くべき」
          「基礎の基礎でいいから,プログラムのロジックを教えるべき」
          「時間の無駄だからプログラムなんて教えなくて良い」
          という3派が議論してるのかな,と思いますが,
          三者とも,今の文部科学省の方針だと
          「目標だけ掲げてグダグダになるんじゃね?」
          という共通認識があるのがなんともw
          親コメント
          • 他先進諸国等との相対比較で過去数十年一貫して予算を減らし続けてきたいるし
            国内の他省庁に比べて国民に深く信頼されているというわけでもないですし
            高評価や今後の期待に結びつくいいところがないですよ、という個人的感想れ。

            歴代大臣ときたら、おおよそそれで上がりとみなされそうな人物が大半だしね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            到達目標は設定してないんじゃないですかね、
            単に入り口をつくってあげるというだけで。

            食いつけば子供ののびはすごいし。
            数学的素養があれば有利だけどそれは並行して学んでいけばいいでしょう。

            スポーツとかでも最初からテクニックめいたことを知ってからやるわけではないだろうしね。
            と、書いてて思ったけど学校の授業でサッカーがあったからサッカー選手になろうと思った人口ってたぶん少ないとおもうし、
            漫画やアニメでアピールした方がいいんじゃないかって気はしますね。

    • by Anonymous Coward

      私は、中学生のとき、ポケコンを手に入れて数学に興味を持ちました。
      πの近似値を求めたり、テイラー展開とかプログラムしてました。
      だから、数学をきちんと教える前にプログラミングを教えるのが無駄とは思いません。
      ひょっとしたら、私が非常に変わった中学生だったのかもしれませんけど。

    • by Anonymous Coward

      場合分けを習って無いから場合分けができないとは言えないでしょう。
      昔は小学生でもプログラミングして自作ゲーム作ったりして遊んでましたよ。

    • by Anonymous Coward

      高校の数学で習うまでもなくプログラミングはできると思うけど。
      場合分けなんて、プログラミングが先で数学で習うのが後でも全然問題ないし。
      実際、小学生のころからプログラミングをやってる人材なんか、スラドにはゴロゴロしてんじゃないの?

      え? そうでもない?

      • すいませんねぇ。プログラミングは高校で覚えるくらい遅い人間で。

        #中学のときには多分8080くらいしな無いんですよ。

        親コメント
        • 鬼女になったエイダ・ラブレースが世界最初のコンピュータ・プログラミングを
          やったとされる時期は28歳以後らしいからそれより早いじゃありませんか。

          // 当時は蒸気式計算機が最先端だったらしい。アナログアナクロ甚だしい

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          プログラミングを先に覚えるか、数学を先に習うかはどっちでもいいという話をしているのだが、理解できない?
          なんで謝っているの?

          わかりやすく例えるなら、ほとんどの人は、色彩理論や遠近法やデッサンを習う前の幼いころからお絵かきをするでしょう。
          そして、他の人の絵を見たり、何度も書いて経験を積んだりするうちに上達することもあれば、途中で理論やデッサンを習うこともある。

          「絵を描くには最低限デッサンができなきゃいけないので、小学校の図画工作をさせてる文科省はバカだ」って言ってるようなもの。

          ま、得てして才能というものは、学校で習うよりも先に自力で習得したものが多いので、小学校からプログラムを教えるのがいいのか、高校で数学を習得してからでないとだめなのかは微妙なところではある。
          ただし、才能があるかどうか、習うより先にお絵かきができる環境がなければ話にならないのと同じで、小学校からプログラミングができる環境が与えられることはとても良いことだと思う。

      • by Anonymous Coward

        自分は小2の時に父親からVIC-1001を与えられてNHKのテキスト見ながらBASICのプログラム入力して改造して楽しんでました。

        数学やってなくても興味持てたし、その結果今の業界に居て飯食えるし父親には感謝してます。

        • by Anonymous Coward

          VIC-1001のBASICというと、不可解なシンボルキャラ文字の羅列を思い出します。
          あれ、覚えるのタイヘンじゃなかったです?

      • by Anonymous Coward

        小学生の頃はマイコンブームの前だったとか、世の中に出回り始めたけどナイコン族だったりの
        世代ばっかりで、小学生プログラマ経験のある人って案外少ないんじゃないですかね。

    • 文科省の教育改革がどうしようもないのは禿げ同なのですが

      「二次方程式などは社会へ出て何の役にも立たないので、このようなものは追放すべきだ」と平気でいう作家や [wikipedia.org]
      それに乗っかって、教育課程審議会で削除を主張する元文化長官 [wikipedia.org]なんてのがのさばれる国ですから
      政府というか国民全体もバカ、は言いすぎとしても学問に対する無理解化が進んでいるので、どうしようもない

      なんだか絶望的になる、、、、、

      • 俎上のお二方を低評価することには何の憚りもないです。

        オフトピ甚だしいですがご当人に関するわたしの関心事は、
        この二人自身が己の意思で権力闘争を上り詰める巧みなプレイヤーだったのか、
        それとも二人を含む似たような手合いを重用するのが誰かにとって好都合か
        という陰謀論的世界観だったりします。

        親コメント
      • 「二次方程式などは社会へ出て何の役にも立たないので、このようなものは追放すべきだ」

        理系だったら、二次方程式の応用も勉強するので、二次方程式とは「便利な道具」なんですが、
        数Ⅰで終わる文系だったら、そういう感想を抱くのも仕方がないように思います。

        「使わない道具」とは、すなわち、「粗大ゴミ」です。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        他の教科を押しのけて、二次方程式を義務教育で教える必要性を、君がまず説明したまえ。

        現代中国語を押しのけて、漢文を高校で教える必要性が、私には理解できない。

        # 戦時国際法を教えずに、現憲法9条を教えているが如しだ。(どっちが人生の役に立つ?)

        • >他の教科を押しのけて
          誰も他の教科を押しのけろなんて主張しておりませんが、、、、

          >二次方程式を義務教育で教える必要性を
          面倒なので、「厨二」からの質問に答えたYohoo知恵袋の回答を貼っておく
          http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316670413 [yahoo.co.jp]
          回答は連立方程式だが、本質は変わらないよ

          >君がまず説明したまえ。
          なんでそんなに偉そうなの?

          >現代中国語を押しのけて、漢文を高校で教える必要性が、私には理解できない。
          知らんがな、、、、

          >現憲法9条を教えているが如しだ。(どっちが人生の役に立つ?)
          ニッキョウソにでも恨みのある方ですか?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          普通科の高校教育は教養教育ですから、漢文を含む古典を学ぶのは当然です(どこの国でも古典は学びます)

          教養のない人ほど教養を軽視するのは仕方がないですね

          • by Anonymous Coward

            漢文はわりと近代まで利用された経緯がありますからね。古文よりずっと近いと言えなくもない。
            また、その読み方も熟語の解釈に若干応用できると言えなくもない。
            内容も現代日本における教養として意味があるとも言える。

            でもやっぱり、「古典の内容を学ぶこと」と「古典の原文の読み方と単語の意味を覚えること」とは別の話かなーと。
            こういう古典があります、これには□□という文章があり、その意味は○○です、「この古典には○○ということが書いてあった」ということを学びましょう。
            となっているはずなんですが、
            「漢文の読み方を学びましょう」それはそれとして「単語の意味を覚えましょう」それはそれとして「古典の名前と作者名と発表順を覚えましょう」になっちゃってるんじゃないですかね、この辺を嫌がってる人の脳内で(私もだが)。

    • by Anonymous Coward

      この人は自分の体験の及ばないことは全否定するバカだよ

      曽野綾子や三浦朱門のようなタイプ

      • by manmos (29892) on 2016年04月19日 18時15分 (#3000299) 日記

        私が経験のないことしか喋れないとしても、プログラミングの経験はハッキリってものすごいぞ。

        #あなたの使っている何かに私のコードが入っているかもしれないのにね。数千万台はあるようだよ。

        親コメント
        • by shibuya (17159) on 2016年04月19日 18時47分 (#3000322) 日記

          …とすると仄聞する壮大にエロいお話もすべて伝聞でなく経験だったのですか!!
          凡人が真似できないすごいことだと思います。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          というか、高校の数学も物理もけっこう難しいんですよお
          高校物理で微積を用いないのは、ますます難しくなって一握りの生徒しかついていけないからだったりするのです
          (教科の選択の問題もあります)

          しかし教養という点でも大学教育へつなぐという点でも、高校から物理学をなくすのは望ましくないので、妥協の産物ということになるでしょうか

          という具合に一見アホに見える物事にも何かしら理由があるものです

          • by manmos (29892) on 2016年04月19日 19時19分 (#3000348) 日記

            いや、小中学校から、もっと数学に力をいれて、時間も多くして、おもしろさを伝えることからが重要なのに、そういうことをせずに、表面だけ舐めるカリキュラムを行うのがアホだと。

            私はよく、数学は、数字を扱う学問ではなく、論理を扱う学問だと伝えています。
            すなわち、カレーを作るために買い物にいって商品を選ぶ行為でさえ、数学的に表すことは出来る。逆にいうと、数学的思考を全く使わず生活を行うことほぼ不可能。だから、数学を恐れることはない。と。

            それくらいの勢いで文部省は数学教育に取り組むべき。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              やっと言いたいことが分かったよ。
              最初の書き込みで、manmosさんの考える数学とは何かを説明するべきでしたね。
              それなしに、プログラミングは数学だと言っても、現在のカリキュラムの数学のことだと思うのは当然のこと。
              そこに想像力が働かなかったのはmanmosさんの落ち度だと思います。

              数学や論理学は抽象的です。抽象的だからこそ、多様な問題に適用できるし強力な道具なのですが、
              そこが理解できないと、あたりまえのことを意味もなく(あるいは意地悪で)難しく表現してるだけ、
              と感じて、生徒はわけがわからなくなることでしょう。
              むしろ、具体的な課題を扱う中で、じつはあれは論理学だったんだよ、と教える方が入っていきやすいと思います。

              • by Anonymous Coward

                算数でもまずりんごやみかんから入りますが、できる子はあれが退屈でしようがない

                そういや、最近はベン図は小学校では教えないようですね

            • by Anonymous Coward

              小中学校から数学の面白さを体験する手段の一つがプログラミングだと思うのだけど、こればかりはプログラミング=苦役という認識しか持たない人には理解できないのだろうな。

              他のスレで出ているマイクラだって、子供たちが習ってもいない論理回路を見よう見まねで使いながら覚えているよ。
              たぶん数学を習ってからでないと、そういう楽しいことをさせてもらえないという時点で数学が嫌いになる。

        • by Anonymous Coward

          その素晴らしいプログラミングの能力と、教育へのプログラミングの導入との関係性をはっきりしていただきたい。

          // この手のスレは人生の学習自慢スレになりがちで、見ていて痛々しくなる。
          // あと第三者視点の特定教化重視の提言もよく出るね。

    • by Anonymous Coward

      釣りなんだろうけど。
      中学生になれば、教えればだいたいプログラム組めるようになるよ。
      複雑なのは無理かもしれんけど。

      それと日常生活でも仕事でも、excelマクロが超便利で役に立つ。
      JavaScriptなんかより、excelマクロを教えるべきだと思うけどな。
      役に立つという意味で。

    • by Anonymous Coward

      覚えてどうする?の筆頭強化になるだけだな
      IT土方なんて何も知らんんでもやってる奴多数
      IT土方を使う立場もプログラミングを知らんでやってる奴多数
      この国のIT系企業の大半はプログラミングもといプログラマの地位が物凄く低い

    • by Anonymous Coward

      > まあ、まともに微積分を教える前に物理の運動法則をやらかしちゃう文部省だけのことはあるね。

      アメリカも、それをやらかしてると思うんだよなぁ。。。どこの国との比較をしてるの? ぜひ教えてくれない?

      ちなみに物理学科で電気と磁石の話となると、当然、マクスウェル方程式+ベクトル解析となるわけだがこれはどうしよう? 大学で正式に偏微分方程式とか習うまで、電気と磁石の話はやめときますか?

      たいして数学知らなくてもプログラムは打てる。あなたがむしろその一例ではないかと、私には思えてしまう。
      数学苦手だけどrubyを作っちゃう人もいるわけだし。法学部中退でbasicのインタプリタを作ってしまうBill Gatesは、マイクロソフト嫌いの私でも尊敬するわけだが。

    • by Anonymous Coward

      文部省が「バカ」なのは認めるが,「数学≠プログラミング」でしょう.少し正確な
      言い方をすると,「文部省=バカ」ではなく,「文科省=物金精」なんですよ.文科
      省に限らず,中央官僚の考えているのは自分の省の存続だけで,いかにして財務省か
      ら金をぶん取って来るかしか考えてないんだよ.今は安倍がバカの一つ覚えのように
      「成長戦略」というキーワードを使うので,「成長戦略」を匂わせる作文をして,と
      にかく出来上がった「文科省の成長戦略」が「日本社会のIT(情報技術)高度化を
      支える人材育成」で,その具体策を文科省の初等中等教育局に作文させたのが「コン
      ピューターのプログラミング教育を小中学校で必修化する」ということに過ぎなんだ
      よね.

      結局,奴等は何もまじめに考えてないので,ここで取り上げること自体無意味かつ時
      間の無駄.

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...