パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

新たな暗号通貨/分散処理システムEthereum、ようやく稼働開始」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    もう一年動向を見てきたが
    じっさいに何かできてから
    教えてくれ

    • by Anonymous Coward

      なにかできてから、では遅い。
      ビットコインを見給え。もう採掘で利益が出ることはなく、以前に採掘した人はビットコインが売れるほど笑いが止まらない。

      新しい仮想通貨も、普及する前に投資したものだけが笑うのだよ。
      ※普及すればね。

      • by Anonymous Coward

        どことなくねずみ講と似ているような

        • by Anonymous Coward

          こういう人よく見るけど、どこがどう似てるのか言えるのかな。
          怪しい話はどれもねずみ講だとでも思ってそう。
          ねずみ講の仕組みを分かってないってすごく危険だと思うんだが。

          • by Anonymous Coward

            初期の参加者は利益を得やすい
            初期以外の参加者も利益を得るチャンスはある
            ただし参加者を増やさないと利益を得られないので
            参加者を増やそうとする
            しかし無限に参加者が増えることはないので
            いつか参加者は頭打ちになる
            それにともなって損失をかかえる参加者が出てくる
            初期の参加者の利益は
            遅れて参加した者の不利益から生じるようにも見える
            そんな感じが似ているかなと

            • by Anonymous Coward

              公開市場で市場で価格が決まってるものなんだから、遅れて参加してくる者を増やせば利益になるって
              そんな都合いい話になるわけないだろw

              それに仮想通貨は安く買って高く売るだけで利益が出るわけじゃなくて、
              決済コストを下げるとか、電子署名した文書と決済を対応づけて処理できるとか、
              いろいろなイノベーションや宣伝効果でも利益を出すことは出来る
              (その分の利益は、遅れて参加してきた者の不利益じゃなくて既存の既得権益から得る)。

              • by Anonymous Coward

                市場で取引されているからこそ参加者が増えれば需要と供給の関係で価格は上昇し
                それ以前に参加していた者は利益を得ると思うが。

                利便性の向上については確かにそういう面もあるのかもしれない。
                これについては、そういう面もあるし、別の面もあるしってことなのだと思う。

                ただ、その利便性も100%信用してよいのかどうなのか疑問が残る。
                たとえば、決済コストが安いという話。
                決済システムへの協力の対価として仮想通貨が発行されるとすると、
                仮想通貨全量の増加にともなう仮想通貨単価の下落が生じていることになる。
                表面上の決済コストは安くても、
                仮想通貨単価の下落による隠れたコストを(誰かが)支払わされているともいえる。

              • by Anonymous Coward

                > それ以前に参加していた者は利益を得ると思うが。
                昔1円で買ったものが値上がりして今100万円相当になった、
                これは確定した現実で今さら何をどうやっても変化しない。

                ここからさらに参加者を増やせば、もっと需要が増えて値が上がってもっと儲かるだろうか?
                100万円より高値をつけても買いたい、110万で買うって都合のいい参加者が溢れてくるなら
                当然需給が逼迫して値上がりするんだろう。しかし実際には「90万円で売ってくれるなら参加するよ」って
                奴らばっかりかもしれない。実際のところ、今の市場価格が100万円なのであれば、両者が均衡してるということだ。

                「いいから買っとけ」で素直に買う奴がたくさんいて値上がりして儲かるって、
                そりゃ自分よりバカが多数を占める市場なら儲かるって話をしてるだけだぞ。

              • by Anonymous Coward

                「90万円で売ってくれるなら参加するよ」って奴らばっかりかもしれない。
                というのもひとつの可能性だろうとは思う。

                が、こんな考え方もある気がする。
                すでに購入した人と購入を検討している人について
                90万が妥当と思う人、100万の人、110万の人がある決まった割合でいたとして
                こういう人たちの絶対数が2倍になったとする。110万だと思う人の絶対数が増え
                それに伴って価格は上昇する。

                あるいは、どちらが間違っているということもなく、
                価格の上昇中は後者みたいな状況になっていて、
                ある限界点に達すると前者みたいな状況になって
                価格上昇の余地がなくなる、所有するメリットがなくなる、売却する人が増える、暴落する
                そういう話なのかもしれない。

              • by Anonymous Coward on 2015年08月10日 1時31分 (#2861609)

                それ株、いや通貨にも同じこと言えますよね
                なぜ仮想通貨に限って話をするのでしょうか?
                日本円だって買う人が多ければ価格が上がるでしょう。
                ねずみ講みたいにね。
                売る人が多ければ暴落するでしょう。
                ただそれだけの話です。
                仮想通貨にも同じことが言えると思うんですが・・・

                親コメント

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...