パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Googleとディズニー、園児達にプログラミンングをアピールするアニメを制作へ」記事へのコメント

  • だいたいは「開発の面白さ」なんて描かれず、せいぜい「出来たモノの面白さ」が描かれるばかりなので、単なるキャラ属性(キャラの特技)ってだけじゃ憧れないですよね。
    ディズニーはそこの壁を破ってくれるんでしょうか(批難じゃなく期待してる)。

    発明とか開発とかの面白みって、「できるかな?と思ったことを自分の力で実現できる」ってとこにあると思うんですよ。
    あるいはそれのバリエーションとして「自分の思ったように改造する」ってとこ。
    その過程で困難や失敗があって、それを乗り越えて思い通りになった瞬間にカタルシスがある。

    例えばベイマックスでは開発シーンはあるし、作ったものが通じないことはあるけど、開発自体は結構思った通りにできあがっちゃうんですよね。
    リアル・スティールは「ロボの教育」という意味でその辺の面白みがあるけど、プログラムやリモコン操作よりモーションラーニングだよね!って感じだし。
    アイアンマンはメカの開発シーンに結構時間がとられてるけど、困難ってのはスタート地点であって開発途中のトラブルはギャグでしかないし。
    絵的に難しいんだろうなぁ。

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...