パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

あまり知られていないが、仕事があるプログラミング言語」記事へのコメント

  • その名(Abstract Syntax Notation One)の通り、データ構造の表記方に過ぎないわけだが。
    こういう手合いにかかればXMLとかHTMLもプログラミング言語なんだろうな。なにしろこっちはLanguageと最後についてるし。

    ちなみに、SSLに使われるX.509もASN.1でデータ構造定義されているはず。当然だわな、OSIだから。
    X.509がネットワーク管理にしか使われないのか?無知にもほどがあるな。

    • ASN.1は利用例がないわけでは全然なくて、実際に電気通信とネットワーク管理 [oss.com]ですごく使われてるみたいです…X.509は日常的に書き直されたりしないので、UMTSとかLTEとかLTE-Advancedとかの3GPP関係者がぶっちぎり最大のユーザである以上、電気通信以外でほとんど使われないと言う表現は正しいと思われます。

      • by Anonymous Coward on 2015年01月12日 8時21分 (#2742191)

        歴史の時間です。

        まず、なぜASN.1があるか。それはOSIプロトコルを定義するために作られた。OSIって何?って話はあるんだけど、4半世紀くらい前に
        オープンなネットワーク接続を実現するために考えだされた。
        セブンレイヤーのアレな。アレは、実体もあったんだよ。
        まだIPが揺りかごで寝ているころ、当時の通信の主役たちが考えたものだ。(敵はIBM)

        で、それをまとめていたのが当時CCITT(現在はITU-T)という通信系の国際団体。X509のXというのはその勧告のシリーズ名ね。
        母体がそうなんだからいまでも通信系のところには残っているよ。そうでないところで今も使われているのはその時にある程度形になっていた
        メールとかディレクトリの規格の一部。LDAPも中はガチガチにASN.1。でも、X.400のメールはほぼなくなったかな。
        ES-ESとかもたまに見て懐かしく思ったりするw。

        それ以外で、というのは
        そのその当時規格策定に参加していた人たちがその技術を使って作ったもの。SNMPがそれ。SNMPはOSIの旗色が悪くなったころ、
        通信をやっていた人たちが(たぶんOSIに見切りをつけて)始めた。データ量が少なくなるエンコードがたぶん受け入れられたんだろう
        ASN.1を使うことにした。OIDを拡張する方法がちゃんと決められていてすぐに実用ベースに乗せられるというのも大きいカモ。

        そして20年ほど時間がながれて世の中IP通信だらけになった

        そんなわけで、IPじゃない通信は今もITU-Tが牛耳っているのでそこに自分たちの技術であるASN.1を使うのは至極当然。
        xmlなんて伝送効率が悪いものは使えないんだろう、彼らは。
        #XMLはASN.1に対するアンチテーゼとして作られたわけで、当然受け入れられないわけだけど。

        歴史を知ろうな。そうすればなぜそこにそんな技術が、っていうのが見えてくる。

        親コメント

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...