パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

作業のスケジュールにより生産性が低下する?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2013年09月21日 19時19分 (#2464078)

    人間の集中力は30分~1時間程度しかもたず、それ以降は減退するしかないとかあったね。
    だけど自分はそれには否定的。
    昔は結構なゲーマーで、やりこみ大賞とかにも応募して入賞や優勝するレベルだったけど
    このやりこみは1時間どころか10時間連続でも当たり前のようにやっていた。
    そして、新記録(自分は主にタイムアタック系)はその10時間ぶっ続けた先に出る。
    心機一転して休憩後にすぐ記録更新、なんて事は滅多になかった。
    人間の集中力が短時間しか持たないというなら、ぶっ続けでやればやるほど記録は劣る一方のはずだけど実際は向上していく。
    勿論24時間ぶっ続けとかになると話は別なのだろうが。

    仕事でも自分は短期的に集中した方がクオリティもいいし総合的には早くできる。
    1日6時間作業を週5勤務でやるより
    1日10時間作業を週3勤務でやったほうが断然効率が良い。
    やる時は集中しまくって一気に進める、やらない時は完全にスイッチオフにするという感じ。

    最高時間というなら15時間ぐらいまでなら特に問題ないかな。
    勿論、長く働いた分を他の日の休日とするのは当然として。
    週5前提なら8時間が限度。
    1日は長時間働いてその分多く休むとするのが一番自分にとって効率がい良い。
    逆に1日4時間だけど週7勤務とかは地獄でしか無い。

    • by Anonymous Coward on 2013年09月21日 20時07分 (#2464093)

      それ凄い単純作業の場合じゃないですか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年09月21日 22時54分 (#2464149)

        パズルゲーでも可能だから別に単純作業に限った話ではないと思う。
        例えばぷよぷよを20時間ぐらい休まずプレイしたことはある。
        ちなみに過去は全国大会決勝ぐらいの腕。
        勿論CPUじゃなく対人なので毎回同じことをミスなくこなす単純作業ではない。
        常に相手の組み方を見ながら先を予想し、防御態勢を考えながら発火タイミングと地点を作り上げ、NEXTぷよの配列からある程度パターンを引き出し
        なんて事を常時続けなければならないので思考速度と密度という意味ではプログラムよりも遥かに複雑だと思う。
        他で言うならスピード将棋や囲碁みたいなもんだね。
        一手30秒で制限された将棋とかを20時間プレイするのとあまり変わらない。

        どっちにしろ若い時だけのものだろうけどね。
        せいぜい30代までで、40代になったらもう限界だとは思う。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年09月22日 11時17分 (#2464231)

        いわゆる「凄い単純作業」という分類で括るなら、それは正しくない。
        それが長時間集中力を維持できないのは経験的に明らか、と多くの人に同意して貰えるのでは。

        長時間集中力を維持できるのは、やはりある種の創造的作業の時間だと思う、例えば彫刻のような。
        既に完成系が頭の中に構築されていて、それをアウトプットし続けるような作業の場合、ではないだろうか。

        別の日にやり直しとなると、結局イメージの構築からやり直さなければならない。
        詳細なイメージが必要とされるものほど、イメージの構築には時間を要し、
        出力作業を中断させるのは効率が悪いということなのでは。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そんな問題を起こさないために、イメージの段階でアウトプットしておけというのは仕事として基本だと思うのだが。

          • by Anonymous Coward

            わかってないな。というか、アルゴリズムやライブラリのようなプログラム書いた経験無いよね?
            設計資料レベルのものを作るのは分かるけど、
            詳細なイメージまで資料出ししたってただ膨大になるだけで、それを読んですぐ脳がコーディング最適な状態に入れるようなものにはならないよ。

            • by Anonymous Coward

              作業をするための必要最低限の情報を取捨選択できないという事と、
              必要なインプットからいつでも同様の最適なアウトプットが出力できない、
              作業を必要に応じて、再入可能な状態にできないのであれば、
              それは単に未熟なだけでは?
              脳がコーディング最適な状態に入れないと、一定レベルの仕事ができないならば、仕事として続けていくのは難しそうですね。

      • by Anonymous Coward

        タイムアタックみたいなのだと操作を単純化できるようになってからが本番だし
        その指摘はあながち間違ってないなw
        単純化できてから理想とされる操作タイミングに合わせにいって
        全体がノーミスないし記録になるレベルで纏まるまでに時間がかかる。

        • by Anonymous Coward on 2013年09月21日 21時11分 (#2464125)

          プログラミングも一緒
          長時間集中し続けると思考が単純化され、変数名がaaaとかになる

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            あるある。
            標準関数もライブラリなんかもまったく使わず、6個ぐらいのグローバル変数だけつかってコーディングできちゃうのな。

        • by Anonymous Coward

          +ゲームだと生存本能でドーパミンとノルアドレナリンによる補正もかかりやすいから。
          仕事で脳内麻薬による補正使いすぎると
          薬物耐性ついて鬱病になりやすいよ

          • by Anonymous Coward

            若い時はいくらでも無理できる
            40過ぎてそれだけできればすごいけど
            大抵途中で燃え尽きる

    • このコメントからのスレ、元コメの人の体験を一般化するかしないかみたいな話だけど、
      この手の全国トップクラスみたいな話だと一万人に一人とか十年に一人とかそういう特異な体質である可能性もあるからね。

      そうだと断定しているわけではありませんし、異常だと言っているわけでもありませんよ。
      例えば陸上競技や各種スポーツではトップクラスの中に「生理学的・医学的に珍しい体質の人」が含まれていることもあるんで、
      そういう人の「人間ってこういうものだと思う」はその限られた一握りの人にしか当てはまらない”かもしれない”というのは頭の隅に置いといてもいいと思う。

      #ヤなこと言えば、ワーカホリックが「24時間365日働いたって意欲は落ちない!」と幾ら主張したって一般人に当てはめてはいけないわけで

      ・・・単にヒトには向き不向きがあって、向いてる作業は長時間できるけど向いてない作業は5分でも逃げ出したくなる、というだけかもしれないけども。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うらやましいな。
      若い頃はそういう勢いに任せた作業もできたが(それこそ夢のなかでまでデバッグ)、最近はすぐ集中力が切れちゃうんだよな。

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...