パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

どのような行動がシステム管理者を怒らせるか」記事へのコメント

  • 私は何もやってない (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    不正な操作でシステムダウンしたときにでてくる台詞

    「何もやってないのに・・・」

    これほどイラッとする言葉も無いと思う

    • by Anonymous Coward on 2013年06月22日 18時35分 (#2406526)

      ・詳細のわからない質問をする
      のはまあ判らないからこそヘルプデスクとかがいるから仕方ないにしても

      ・詳細を隠して報告してくる
      のだけはやめてほしい。
      自分がやらかしたのを隠したいのはわからないでも無いが自覚してるだけに悪質

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年06月23日 11時31分 (#2406798)

        「詳細を隠して質問」ってのは、勘弁ですが、もっとタチの悪いのが、「詳細を秘密にしておきたいので、
        事実に反するデータを出して質問する」なると、もう・・・

        15年以上前ですが、DNSの設定がうまくいかないと言われ、BINDの設定を知らせてもらってチェックして
        みたら、確かにこれでは動かないな、という内容だったのですが、それはそれでいいとして、あきれたのは、
        「秘密を守るため」と称して、そこにあるグローバルなIPアドレスやホスト名は、その会社とは何の関係もない
        デタラメなものに書き換えてから、こっちに送っていたと。こっちは、無関係な会社のアドレスに対して
        pingやらtracertでアクセスして、状況を確認しようとしていたことになるわけで、勘弁してほしいです。

        なお、これは、一般ユーザーがシステム管理者にやった行為ではなく、システム管理者が社外のサポートに
        やってくれたことです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ホスト名がhogehogeだったりはしなかったんですよね?

      • by Anonymous Coward

        昔いたなあ。私物の不要なアプリケーションとか、趣味のアプリケーションを勝手にいれたために、DLL地獄で業務用アプリケーションの挙動がおかしくなって、アンインストールしても戻らないって、管理者に言ってくるやつ。それで、勝手にアプリケーションをインストールしたこと黙ってるの。勘弁して。

        全社的に、システム管理ソフトをインストールして、ライセンス管理と、業務外のアプリケーションを入れたら検出して、通知するようにしてから、(導入時にはいろいろあったが)その手のトラブルが減ってよかったと思っている。今でもこの制限は不評だが、どうしても私用のアプリでネットにアクセスしたいなら、会社のネットワークに接続しない自前のPCで、自前の回線でやるように厳命している。

        まあ、当たり前といえば当たり前な話だよな。最近は自前のPCの代わりにアンドロイドタブレットで自前の回線で接続する人が増えたんで、勝手に自前のPCを会社のネットワークに接続するバカが減って、多少気楽になった。

        • by Anonymous Coward on 2013年06月22日 19時17分 (#2406556)

          その行動監視している前提の上から目線が気に入らないから
          システム管理は評価されない

          親コメント
          • 私物で何をしても構わないと言っているので
            行動監視ではないですね。
            こういう人ほど「私は何もやっていない」と言うんですね。

          • by Anonymous Coward

            一部の人のために全体が迷惑を被るのは、本件に限ったことでは無いわけで。
            一部の人の行動を制限するのに一番簡単なのは、無条件で全体に同じ制限を掛け例外は設けないこと。

            ところで、業務用アプリってなんでIE6限定だったり、OSのアップグレードで動かなくなったりするの?

            • >ところで、業務用アプリってなんでIE6限定だったり

              そ~ゆ~のを、御客様が要求するから。
              「IE限定でいいから~」と言って、なくても済む機能をつけたがる客が多いです。

              # んで、「社内標準ブラウザ移行」のときに文句を言うのですよ……
              # "工数値切って、他のブラウザでのテストを省略する決定したのはアンタでしょ!"

              --
              notice : I ignore an anonymous contribution.
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              IEの場合は互換モードで表示してればIE6も7も8も(それ以降も)ほとんど表示は変わらないけど
              Web標準モードで表示するとバージョン毎に表示が変わるからいろいろ問題が……

              他のブラウザも含めて標準モードが一番表示差があるのが困りもんだよ。
              (互換モードだと他のモダンブラウザとも表示がほとんど同じになる)

              OSのバージョンで動かなくなるのはVista以降のUAC絡みが一番大きいかと。
              (アプリのフォルダーに設定ファイルを保存するソフトが多いし)
              それ以外はむしろサポート外でも結構動いちゃうのがWindowsの凄いとこ。

              • 特殊なことやこったレイアウトにしないで単に表示とリンクを並べるだけのサイトにすればそんなに苦労しないでいいんだろうな。
                と傍から見てると思ってしまう。
                作れって言う側はそれじゃぁ気がすまなくて特殊なことや凝ったレイアウトをジャカスカリクエストするんだろうけど。
                何はともあれ見てくれで客をひきつけないとその先クリックしてくれないんだろうからそうなっていくのか。

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              IE6(やWindows XP)以外での動作も保証するようにすると、費用が大幅に増えるからだよ。
              IE6全盛期は、環境が変わってから発注した方が安く済むケースが多かった。
              それに当時はUsersでソフトを動かすのも全然浸透しておらず、
              Administrators、もしくはPower Usersを意味も無く要求していた。
              よく文句を言われるUACだけど、Usersでもまともに動くソフトが増えたって意味ではよく働いてくれたと思う。

        • 「使えないようにしていないのが悪い。」

          一昔前の SoftEther とか。今ならオンラインストレージ関係かな。

        • by Anonymous Coward

          状況にもよるのでこの場合に当てはまるかどうかはわかりませんが。

          システム管理の手間を省くために、
          ユーザー側に大きな手間をかけさせている、
          という状況を想像できなくもない。

          いやうちの管理者がやっている制限を思い出させてくれますので。

          書いてある文章の通り、入れたアプリが完全に私用にしか使われていなかったのなら、
          完全に関係ない話ですけどね。

          • by Anonymous Coward
            > システム管理の手間を省くために、
            > ユーザー側に大きな手間をかけさせている、
            > という状況を想像できなくもない。

            ソフトのインストールを使用者にやらせるために、すべて管理者権限で利用させているような管理者(?)も、世の中には存在しますがorz
        • by Anonymous Coward
          その話はよくわかる。
          よくわかってない人間に変な権限与えるとろくなことにならない。

          でもできる人間が業務の改善のために入れたい場合もあるんだよね。「なきついてこないでおかしくなったらリカバリCD一択」の条件で許可してほしいとも思う。

          # それもそれで俺できるエッヘンな人がこっそり泣きついてくるんだよね。そして自分で解決しました的な
          # 「あの人はいいの、自分で直せるから」をやるとえこひいきっぽいし。めんどくさい。
          # そして仕方がないからお昼に自作する。

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...