パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

英企業が「Python」の商標をEUで出願」記事へのコメント

  • Python Software Foundation News [blogspot.gr] の記事:

    […] Unfortunately, Veber has decided that they want to start using the name "Python" for their server products.

    We contacted the owners of python.co.uk repeatedly and tried to discuss the matter with them. They blew us off and responded by filing the community trademark application claiming the exclusive right to use "Python" for software, servers, and web services - everywhere in Europe.

    ここに書いてあることが事実だとして、英国の会社が「Python」という名前を自社の製

    • すみません。EUの商標法は知らないので、日本だとどうなるのか考察してみます。
      (この辺りは、日本とEUで大きくは異ならないように思う)

      PSFの主張は、英国の会社による商標出願は、 商標法第四条十 [e-gov.go.jp]にある不登録事由に該当する、というものです。すなわち、PSFがPythonという名の下に提供する商品・役務が、英国の会社が商標出願したPythonのそれと重複し、PSF側のものが先使用であるため不登録とすることが妥当である、ということです。PSFの目的は、自らの権利を正当に主張しているにすぎず、第三者が「執拗に文句」と言う筋合いのものではありません。

      ちなみに、たとえ商標登録されて

      • by Anonymous Coward

        雌雄を決する時が来たってだけのような。
        英国の会社:2000年代初頭にはpython.co.ukを取得。最近になって商品名に使いだした。
        PSF:python登場は90年代だけど、広く使われ出したのは2000年代初頭以降

        どちらも独自の出自で、どちらも相手の名の価値を利用しようとしてるわけでは無いように見え、
        さらに棲み分けがうまくいかなくなったのだから、雌雄を決すればいいだけだと思う。

        日本の場合だと親コメントのように、商標登録は認められ、PSFの先使用も認められるのが筋に見える。
        問題なのはPSFが非営利団体のように、物言わぬ多数派気取りで、正義派気取ってしまうところかな。
        非営利団体によく巣食っている変なのが、問題を大きくこじらせないことを祈るよ。

        • by Anonymous Coward on 2013年02月18日 0時43分 (#2327334)

          世界のどこかのなにかと名前空間が衝突するなんてよくあることなのに、アッチのpythonもソッチのpythonも普通名詞を使ってるのが悪いね。

          親コメント

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...