パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

死にかけのITスキル10選」記事へのコメント

  • by duenmynoth (34577) on 2009年05月22日 12時55分 (#1570648) 日記
    COBOLは死にかけというよりも
    とっくに死んでるけど動き回っているゾンビでしょう

    #あとVisualJはとっくに死んで(ry
    • Visual J++ not die !! (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年05月22日 13時01分 (#1570658)

      えーと、そもそも生きてないと死ねないんですよ。

      親コメント
    • Re:COBOLはゾンビ (スコア:2, 参考になる)

      by mola (29791) on 2009年05月22日 14時10分 (#1570781)
       現在置かれたCOBOLの状況説明としては、先週の@ITの記事がまとまってて分かりやすいです。
           ↓
      Java/.NET開発者のための「ここが変だよ、COBOL」 [atmarkit.co.jp]
      親コメント
    • Re:COBOLはゾンビ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年05月22日 13時00分 (#1570654)
      > COBOLは死にかけというよりも
      > とっくに死んでるけど動き回っているゾンビでしょう

      死んでないだろ。
      飯もあげないのに生き続けてる不思議な存在って感じ。

      > #あとVisualJはとっくに死んで(ry

      Javaのほうが「死んでるのに動き回ってる」にピッタリ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ちょっとしたシステム変更にも膨大な予算を必要として破壊力はかなりのものです

        ゾンビとか死にかけなんてめっそうもない
        滅多に見ないから死んでるなんて思っちゃ駄目だよ
        ラスボスはチョロチョロしてませんから

        まあ、偽JavaであるVisualJ++はVisualJ#となり
        いよいよわけわからん事になってますw

        つーか、Javaは死んでませんし、死にかけでもないでしょう

        • by Anonymous Coward
          Visual J# は、もう死にましたよ。
          Java 自体は死んでない(と思う)けど、一時期の主流言語になるかもという勢いからすると、ここ1年、2年で一気に傍流になってしまったので、環境によっては死んだと思ってしまう感はありますね。
          根は太いので、そう簡単には死なんと思うのですが、、、
      • >> COBOLは死にかけというよりも
        >> とっくに死んでるけど動き回っているゾンビでしょう

        >死んでないだろ。
        >飯もあげないのに生き続けてる不思議な存在って感じ。

        激しく同意

        >> #あとVisualJはとっくに死んで(ry
        >Javaのほうが「死んでるのに動き回ってる」にピッタリ。

        言い過ぎな気がしないでも無いが。。
        一時期程(7・8年前)ほどもてはやされなくなったね。
        Javaアプレット・スクリプトは必要って話は多いけど、
        コンパイラに食わすものとしては、COBOLと同程度かな<案件
        クリ

    • Re:COBOLはゾンビ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年05月22日 23時53分 (#1571231)
      COBOL使っています。
      っーか、新入社員研修がCOBOLでプログラムを書く事です。
      大学ではC&UNIXを使っていました。
      OSがA-VXとかいうオフコンで、COBOLの規格がCOBOL-73とかいうUNIXが生まれるか生まれないかという時代の物で、
      エディタがtedit(劣化vi)とかいう、何10年前?という環境です。おまけに、ACOSとNIPが隣でガタガタ...
      確かにCOBOLは、使いづらいです。
      リストとか、キューとか、スタックとか、ツリーとか、その他諸々のアルゴリズムを実装するのは骨が折れる(無理)と思います。
      制御構文も無茶苦茶弱いです。うちPERFORMとかそとPERFORMとか。
      おまけに、やたら一文の記述が長い。
      MOVE 1 TO HOGE.とか....
      でも、別に事務処理するのならリストや、ツリーなんて、必要ない訳で、
      帳票印刷(設計)と、画面設計のやりやすさは特筆物です。
      たしかに、データの流れを考えるときは紙の上でCで書いて、COBOLに落としていますが、
      まぁ、適材適所でしょう。
      つか、何でCOBOLが嫌われるのか分からん。
      使った事無い人が、イメージで言っているとしか思えない。
      じっさい、他社の人と交流すると、COBOL使っている人結構いるし....
      親コメント
    • by duenmynoth (34577) on 2009年05月23日 9時24分 (#1571372) 日記
      COBOLにできてCやJavaにできない事など無いですが、
      その逆はいっぱいありますよね

      #COBOLを擁護している人はWindows2000も好きそう
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        JAVAに出来てCに出来ない事など無いですが、
        その逆は一杯有りますよね
        Cに出来てアセンブラに出来ない事など無いですが、
        その逆は一杯有りますよね。
        アセンブラに出来て機械語に出来ない事など無いですが、
        その逆は一杯有りますよね

        #CやJAVAを擁護してる人って牛刀割鶏も好きそう
        • by duenmynoth (34577) on 2009年05月23日 16時34分 (#1571507) 日記
          「荒し」覚悟で書きますが、脊椎反射のオウム返しはスラドには似合いませんよ
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            オマエが荒らしみたいな事書いていて、
            そのコメント見て脊髄反射とか何言ってんだ?
            皮肉という言葉を覚えた方が良いと思うよ。
          • by Anonymous Coward

            >脊椎反射のオウム返しはスラドには似合いませんよ

            もしかして: 脊髄反射

            似合うとかそういう以前に
            自分が馬鹿なことを書いたのが揶揄されてるんだということを読み取ろうな

            CやJavaでBCDがCOBOL並に扱えるのか?

            • by Anonymous Coward

              プログラム言語において「できる」という言葉は主に2種類に大別できるようです。
              (ほんとに2かどうかは微妙だがそれはともかく)

              高級方向への「できる」と、低級方向への「できる」です。

              JavaとCを比べて「Cのほうができる」という言い方をするとき、
              それは大抵は低級方面へのアクセス能力のことを指します。

              #まれにCのマクロによる記述性の高さを述べている場合があり、これは別だが。

              あとホゲホゲAPIが呼べるかどうかという線引きもしばしばおこなわれますが、
              これは本質的には低級方向へのアクセス能力と同じようなものだと思います。

              一方で、高級言語らしさを追求する方向での「できる」もあります

        • アセンブラに出来て機械語に出来ない事など無いですが、 その逆は一杯有りますよね

          これは無いんじゃないの? 基本的にアセンブラと機械語は1対1ですから。

          --
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      COBOLと一緒によくやり玉にあがるFORTRANは今どうなっているの?
      科学計算では今も現役?それともC言語あたりに乗っ取られている?

      個人的には行番号式のBASICなんかも死にかけスキルかな?
      後はDHTMLや

      VB6はどこまで生き残る?

      DOSコマンド当たりが数年後には Windows Power Shellに取って代わられて死にかける?

      • by Bumpkin (32664) on 2009年05月23日 0時50分 (#1571273)

        CAE方面だと、汎用ソフトが中でFORTRANを採用していたりして、
        独自サブルーチンの開発などにFORTRANを使わざるを得ませんので、
        他言語への置き換えには至らないようです。
        というか、その汎用ソフトが廃れないかぎり生き延びるのでしょうね。

        #でもなぜか大学の専門講義で半年間勉強させられた…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          FortranでなくてFORTRANを未だに使ってるんですか?

          • by Bumpkin (32664) on 2009年05月23日 15時48分 (#1571484)

            ソフトのマニュアルにはf77と書いてありました。

            と思って当該ソフトのHPを見たら、ちょっと前からC++も採用しているようです。
            Fortranの死も近い…のか?

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              今のところFortranの死は見えていませんが、
              ある日、臨界点を越えて急激に死に向かいそうな雰囲気が感じられます
    • by Anonymous Coward

      「COBOLは入門用言語として大変優れている!フローチャートを勉強するのにとてもいい!(キリッ」
      っていう会社で研修をしている友人が心配です。
      死んだ言語+死にかけの表現法じゃないか

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...