パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本語が読めず、テストファーストが嫌いなプログラマ」記事へのコメント

  • と思いますが、しかしこんなものを記事にするとは日経ITProも随分勇気があるなあ。
    • by Anonymous Coward
      元記事がネタなのだとすると、実は、ふざけるなという批評もまたネタレス
      なのではないかと思う。
      してみると、元記事に対する批判をしている人に対し、読解力がないと批判
      することこそ、ネタにマジレスかもしれない。
      • 元記事だけど,ジョークとしてはヒネリが足りないですね(うちの学生の方が気が利いたことをいう).それほど面白くはないです.怒っているような反応は,実は「こんな低レベルなジョークを載せるな」というつもりなのかも.
        • >元記事だけど,ジョークとしてはヒネリが足りないですね

          ジョークととらえるのは、読み違いです。

          元記事の意図は、XP啓蒙のために広く注意を喚起することと、
          XP普及の障害となっている現場の意識の低さを指摘すること、
          でしょう。

          それをコンパクトな記事で表現するために、逆説的修辞法を用いた。

          ところが、世の中には、その古典的作文法について知らない人が
          作者の思っていた以上に多かった。

          というところでしょうか・・・
          --

          [tomoyu-n]
          親コメント
          • >元記事の意図は、XP啓蒙のために広く注意を喚起することと、
            >XP普及の障害となっている現場の意識の低さを指摘すること、
            >でしょう。

            >それをコンパクトな記事で表現するために、逆説的修辞法を用いた。
            >ところが、世の中には、その古典的作文法について知らない人が
            >作者の思っていた以上に多かった。

            そう思う一方で日経にしては、ちょっとハズしすぎたのでは?
            という気もしないではありませんが、
            日経だからこそ逆にそれを利用してパンチを出したのかも
            しれません。
            ピープルウェアのようなソフトウェア開発の問題点を
            鋭く言い得ているという点では、かなり好意的に 受け止められます。
            ただ、色々なコメントが飛び交っててそれも面白かったです。
            ひょっとしてそういうことが狙い?
            親コメント
          • 逆説的修辞法を用いた。

            なんですかそれ?辞書にも出てないし、Google でも1件しか見つからない [google.com]し。というか「逆説」の意味を理解していないように見受けられます。

            ところが、世の中には、その古典的作文法について知らない人

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...