パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

C言語入門、東京大学情報科学科の場合」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    東大とか東工大とかには『僕が一番プログラムをうまく書けるんだ!』と勘違いしている学生がある程度いるので、そういう勘違い学生の鼻をへし折って更生させるための課題がある。これは一般の学生に出す課題とは別に用意してあり、こういう問題を解かなくても単位は貰えるようにしてある。ここの課題もそういう構成のはず。

    こういうのを余裕で解いてくる奴は本当に力があるし、解けない奴は単なる勘違い野郎だからさっさと現実を見つめ直した方がいいというのがこういう問題を出す趣旨だね。現実は出来ないのに出来るという幻想ばかり持っていると、それが足枷となって伸び悩むからね。

    # 内情を知り過ぎているのでACで。
    # ちなみに、自分も『僕が一番プログラムをうまく書けるんだ!』と勘違いしておりました orz
    • 写経しろと言ってるのと一緒だよ、その課題。バカジャネーノ

      数学の課題にでも挑戦してたほうがマシじゃねーの?
      --

      ---
      TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
      • Re: (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward
        鼻をへし折られたヤツの叫びだなw
        • いや別に。本当に馬鹿だと思ってるだけだよ...。

          会社でも大勢見てきたんだけど、エレキ屋や機械屋と違って「日本のソフト屋/IT屋は根本的に間違っている」と思うよ。

          日本のIT産業が世界で通用しないのは「ぜんぜん偉くない人を、偉いってことにしちゃうから」でしょう。それでまた「ぜんぜん優秀じゃ無い人を、優秀ってことにしちゃう」んだな。

          --

          ---
          TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
          • by Anonymous Coward
            つまり、言いたいことは

               なんで俺が評価されねーんだよっ!?

            かな?そういうのを中二病って言うんですよ。
            • しかし、こいつら(大量のanonymous cowardたち)って誰だろう...?
              正論に対して「まじムカつく」って絶叫してるだけにしか聞こえない。

              タコ学者の腰ぎんちゃくか、ウチの会社の人事部か、メディアか政治家に操られている下っ端か、将来潰れそうなITベンチャーか、旧態依然とした大企業の作業員か、はて誰だろう?

              ぼくは「大学の専門学科としての情報学科は無くしたほうが良い」と思ってるよ。国家にとっても、企業にとっても、弊害にしかならないから。

              親コメント
              • > ぼくは「大学の専門学科としての情報学科は無くしたほうが良い」と思ってるよ。
                本気で言っているとしたら、東大や東工大の情報系学科で何を教えているかを知らないか、プラグマティズムから生まれた学問に何の価値もないと思っているかなんでしょうか。

                この手の大学でちゃんと教育を受けた方が『大学の専門学科としての情報学科は無くした方が良い』と主張するならまだ、聞く耳はあります。しかし、ちゃんとした教育を受けた方なら、このような論拠も論理も無く、ただ自己の主張だけがあるような意見を誰も相手にしてくれないと熟知していると思いますが?

                まずは情報学科があることの弊害について論拠を示しながら述べてはいかがでしょうか?

                日本のソフトウエア産業、衰退の真因 [nikkeibp.co.jp]
                > 日本はどうであろう。ソフトウエアエンジニアリングを教えている大学の数はいまだに少ないし、
                > 仮に教えてもらったとしても、学生が就職する企業側でそれを生かしていない。
                この記事を見る限り、自分はソフトウェアエンジニアリングを教えるよう情報系学部学科を持つ大学を改造するべきだと思います。改造することでそれらの学部学科の重要性は更に増すことになるでしょう。
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2008年01月26日 15時03分 (#1287039)
                ログインするの忘れてるぞ
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                なぜモデが「おもしろおかしい」じゃないんだろう……
              • by Anonymous Coward
                >正しい主張に「まじムカつく」と絶叫している

                あなたのことにしか見えませんが。

                そもそも「正論」「正しい」ってのは、人から言ってもらうもので、自分から言うものではありません。

                # どこのトピでもマイナスモデ食らいまくりでとうとうACに逃げた人に
                # 「こいつら」「正体不明」とか言われてもなー。
              • by Anonymous Coward
                > そもそも「正論」「正しい」ってのは、人から言ってもらうもので、自分から言うものではありません。

                違います。「これが正論なのだから、こうしろ」というのは自分から言うものです。オマエは基本中の基本が間違っているクズだ。

                おまえは第三者の評価を待つ風見鶏でいたいと?

                で、誰なんだろう。こいつらの正体は。

                -なんちゃってIT学者の腰ぎんちゃく
                -ウチの会社の人事部
                -マスコミか政治家のパシリ
                -将来潰れそうなITベンチャー
                -旧態依然とした大企業の兵隊
                -一流企業でマッタリしている俺が許せない嫉妬クン

                どうどうと正体を述べよ
              • by Anonymous Coward
                > 自分はソフトウェアエンジニアリングを教えるよう情報系学部学科を持つ大学を改造するべきだと思います。
                > 改造することでそれらの学部学科の重要性は更に増すことになるでしょう。

                当の情報系学部学科の教授のなかにも
                ソフトウェアエンジニアリングのようなものは
                工学と名はついているものの
                工学ではないし
                ましてや学問ではない
                と主張してはばからない先生方もいらっしゃるようで

                --
                計算機科学と計算機工学 情報科学と情報工学 というのも結構違う視点らしいのです
              • by Anonymous Coward
                正論ってのは俺様が正しいと思ってる論じゃねーぞ

                >で、誰なんだろう。こいつらの正体は

                残念、その中に正解はないな。
                この程度も推測出来ないほど能力不足なのか……
              • by Anonymous Coward
                > 正論ってのは俺様が正しいと思ってる論じゃねーぞ

                そもそも正論は発見であり発明だ。

                人が「これが正論なんだから、こうせよ」と主張してるんだから、「オレの主張のほーがが正論なのだから、こうしろ」か、「ハイわかりました」以外の選択は無しだろ。もう人間の基本が駄目じゃん。

                他人の「言葉」に言い訳を見つけながら風見鶏でいようという魂胆か。
                そんなことだから「IT幹線の植民地化」が加速してしまうんだ。

                >で、誰なんだろう。こいつらの正体は
                > 残念、その中に正解はないな。
                > この程度も推測出来ないほど能力不足なのか……

                こればかりは、わからないなあ。社内のタコソフト屋かなあ。
                流石のわたしも「馬鹿と同僚」というのだけは信じたくないのだろうな...。
              • by Anonymous Coward
                お前いい加減消えろよ。

                私の正論に胡乱な異論はいらん
              • まあ、情報科学を修めても、科学者としての素養が身につくかどうかが疑問ですね。他の科学(工学)は、現実世界の複雑な問題を、仮説を立てたり検証して、どうにか手なずけようとします。その過程で、科学的思考法というものを身につけていくものだと思います。

                しかし、情報科学って、現実の社会との繋がりが無い無力な存在です。詰まるところ道具です。これより、情報科学を修めても科学的思考法が身につきにくいと思います。他の科学を修めてきた人に対して劣等感を抱きますね。したがって、情報科学の人は「マイナスイオン」などのニセ科学にはまりやすかったりするのでは無いかと思います。

                今は過渡期なので盛んですが、将来的には大学で専門的に修める分野としてはシュリンクすべき分野だと思いますね。専門的にやるのは一部のエリート大学と専門学校で良いと思います。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                おまえとはピンで決着をつける以外には無いようだな...。

                まず風見鶏のような迎合主義は論でもなんでもない。猿の発声だ。

                おまえって人間の根本が駄目っぽく(猿っぽく)ね?

              • by Anonymous Coward
                横から失礼。

                どうでもいいけど、その下品な<b>~</b>やめたら?
                ACにしてる意味ないよ。
              • by Anonymous Coward
                s/情報科学/数学/gしてみると自分が愚かでかつトンチンカンなこと言ってるか分かると思うよ。
                親コメが言ってるのはそういうことじゃない。「工学」ってのは「大量生産のための学問」という意味だから、そういう意味では職人が1個1個手造りのレベルを脱してない現状は「工学」になってないっていうこと。
              • ですから、数学並に縮小すれば良いんですよ。将来的に。今の規模がでかすぎるのが問題。専門にするほどのものでないということです。数学科でなくても数学の勉強はしますし、情報系でなくてもプログラミングの勉強をしますよね。ただし、専門的にやらなくても良いとは言いましたが、カリキュラム量は増やす必要があると思います。英語と同じぐらい重要さで。

                >親コメが言ってるのはそういうことじゃない。「工学」ってのは「大量生産のための学問」という意味だから、そういう意味では職人が1個1個手造りのレベルを脱してない現状は「工学」になってないっていうこと。

                とまでは、親コメントからは読み取れないと思います。私は、自然を対象にしていないことを問題視しているものと取りました。親コメントでも「ましてや学問ではない」とまで言ってのけてます。

                まあ、細かいことをいうと「画像認識」は自然を対象にしてますし、論理数学は数学の亜流と言えますが、「ソフトウェア工学」(例:オブジェクト指向)なんてのは自然科学なのかなーと私は思いますね。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                まだ分かってないな。そもそも工学は科学じゃない。
                # だから工学博士には「ト」が多い。でも本当に有用なら疑似科学でも何でも工学の対象になりうる。
              • >まだ分かってないな。そもそも工学は科学じゃない。
                そうならば、親コメントも初めから「工学は科学じゃない」と書くはずです。親コメントを読み返して欲しいのですが、主語は、「ソフトウェアエンジニアリングのようなもの」と限定してますね。
                親コメント

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...