パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

天才を発掘しても、日本では産業振興にはならない?」記事へのコメント

  • 風土の違い (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年01月09日 13時49分 (#1277505)
    日本は「お手手つないで仲良くゴール」の国だから
    先陣を切って皆を引っ張り回す「天才」など所詮は「和」を乱す異分子に過ぎない
    この国において必要なのは一握りの「天才」などではなく全体的な「均質化」と「底上げ」だ
    それはそうやって発展を続けてきたこれまでの歴史からも、
    それをやめて大不況を続けている現状からも明らかだ
    • Re:風土の違い (スコア:3, すばらしい洞察)

      by gedo (7079) on 2008年01月09日 15時37分 (#1277613) 日記

      日本は「お手手つないで仲良くゴール」の国だから
      先陣を切って皆を引っ張り回す「天才」など所詮は「和」を乱す異分子に過ぎない
      この国において必要なのは一握りの「天才」などではなく全体的な「均質化」と「底上げ」だ
      以前、日本製のメモリが席巻していた頃に、その理由を解説していた所で似たような話を聞きました。
      結局日本は、そこそこ平均的に有能な人がたくさん必要になるような産業でこそ力を発揮できるような気がします。
      それに対してソフトウェアとかIT等は、アメリカみたいに一握りの超天才が、周辺を引っ張っていく社会に向いている産業です。
      で、この10年は、その日本に向かない分野に手を出して大失敗という側面もあるのではないかと思います。
      親コメント
    • by firewheel (31280) on 2008年01月09日 13時58分 (#1277512)
      >日本は「お手手つないで仲良くゴール」の国だから

      「出る杭は打たれる」、つーか「出る杭は叩きつぶす」国かな。
      親コメント
      • by KuRo-CaT (31239) on 2008年01月09日 14時07分 (#1277517)
        むしろ出る杭は叩き折る
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          むしろ出る杭を埋める
      • by Offtopics (34135) on 2008年01月09日 20時16分 (#1277836)
        「杭自身出たがらない」国。
        杭:「おい、いっしょに出ようぜ。せーの!」な国。
        親コメント
      • by e2718 (23583) on 2008年01月09日 22時02分 (#1277896) 日記
        >「出る杭は打たれる」

        欧米圏でも、類似の常套句・ことわざがあるらしいが
        意味というか、ニュアンスが違っていて

        日本では、だから出る杭になるな! と否定的な意味に使われるが
        欧米では、打たれる位の杭にならなければ、一人前では無い
        と肯定的な意味に使われていると、聞いたことがあります

        欧米人から聞いたわけでは無いので、真偽の程は知りませんが
        本当なら、興味深いですね

        識者の方いらしたら、真偽も含め、ツッコミよろしくお願いします
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        出る杭は引き抜かれて、なかったことになる。
      • by Anonymous Coward
        あるいは「叩きつぶされるがまま」かな?
      • by Anonymous Coward
        その叩き潰された人って具体的に誰の事ですか?
        どうも印象だけでのグチになってる気がする・・・。
        • by Anonymous Coward
          >その叩き潰された人って具体的に誰の事ですか?
          オレだよ!オレ!
        • by Anonymous Coward
          堀江さんとか金子さんでしょ

    • Re:風土の違い (スコア:1, すばらしい洞察)

      by CowardDuck (25674) on 2008年01月09日 22時54分 (#1277927)
      > それはそうやって発展を続けてきたこれまでの歴史からも、

      これっていつの時代をさしてるの?高度経済成長期のこと?
      もちろん、そうじゃないよね?たかだか数十年しか続かなかった
      ことからなんて恒久的な歴史的真理なんて導けないもんね。

      ってことは今の不況の前の時代全部?まさかね。
      戦乱も飢餓も恐慌もあった。発展だけし続けてたわけじゃない。

      あー、ますますわかんなくなってきた。
      あんた何時の時代のこと言ってんの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        言ってること自体は正しいんだが、どうしてそんな幼稚な煽り文体を使って他人を見下そうとするんだろう。
        せっかくの正論なんだから、聞く耳を持たせるように言ったほうが相手にもうまく伝わると思うんだけどなあ。

        もったいない。
    • by the.ACount (31144) on 2008年01月10日 16時41分 (#1278300)
      日本は「天才を大切にしない」でもなく、「変化しない」でもない。
      単に、アメリカとパターンが違うだけだ。
      日本での「変化」は間欠的に、堰を切った様に起こる。
      変化期は天才が起こすわけではなく、社会自体のカタストロフィとして起こる。
      停滞期には「天才」も変化を起こさない活動しか出来ない。
      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      だから技術力は国外に流出しちゃうんですな。

      救いようがないんだねえ。
    • by Anonymous Coward
      親コメントにぶら下がってる杭関係のコメントを見てると、
      日本には簡単に叩かれたり折られたりする程度の天才(?)しかいないんだなぁとつくづく思う。
      そんなのは天才じゃないし、ほんとの天才は日本でも起業して成功し、いまや大企業にのし上がってる。
      • by Anonymous Coward
        逆でしょう?

        日本では、たたきつぶされない程度に才能のある人間(もしくはたたきつぶされない才能のある人間)が成功するという事でしょう。
        たたきつぶされたからといって、その人が程度の低い天才であるという理由にはならない。
        • by Anonymous Coward
          それは繊細なんですよきっと
        • by Anonymous Coward
          >たたきつぶされたからといって、その人が程度の低い天才であるという理由にはならない。

          単に一芸に秀でているだけの人間を天才と呼ぶのはおかしい。
          せいぜいAO入試とかで大学に入ってる連中のグレードアップ版だ。
          • by Anonymous Coward
            言葉の定義はともかくとして、そういう人間を折らずに、
            優れた才能を社会に貢献してもらいたい、というのが
            趣旨ではないでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      >それをやめて
      なんてあっさりと、主体的な意志があるみたいに言い切ってくれるが、因果関係は逆で、当然主体的な意志なんかなく、今まで
      >全体的な「均質化」と「底上げ」だ
      >それはそうやって発展を続けてきた
      という公共事業寄生と寡占企業に代表される日本型社会主義でやってきて、それが破綻した結果、
      選択の余地無くそれをやめる他なく、仕方なく「天才」を求める新自由主義に移行しつつあるというのが現状じゃないのか。
    • 一人で変なことする人間なんて排除されるだけでしょ。

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...