パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

プログラマの権利宣言」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2007年04月13日 11時04分 (#1142091)
    勤務時間に関する条文がないのはなんでだろう。
    「環境さえ整備してくれればプログラマは馬車馬のように働くぜ」ということ?
    • by subdivisions (9355) on 2007年04月13日 12時21分 (#1142171)
      日本について言えば、法律の規制が強まり、運用も厳格になってきているから、何も知らずにただ働きさせられている人には啓蒙が必要だね。

      労働法をよく調べて交渉すれば、解雇時も再就職までの二ヶ月弱分の給料をもらえたり、深夜残業の割り増し分を過去に遡ってもらえたりという例は自分の身近にもありました。

      労働者諸君!
      もし、君が残業代を要求すれば、奴らはびびる!
      本当に出たら、君はびびる!

      最近のニュースでも頻繁に聞かれる通り、払うべき残業代を払わない企業は裁判になれば負ける。
      上場企業や上場を目指す企業は特に、裁判沙汰になる前に過去に遡って残業代を支払ったり、給与規定や契約を修正・変更して必死に遵守に努めています。

      むりやり管理職(管理監督者)にされて残業代が出ないという事例はよくあるけど、実際に監督の裁量が与えられているか、客観的に見てその責任や労働時間に見合う給与が出ているか、という観点で実態に合わないのであれば掛け合う余地は大いにありますよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年04月13日 11時10分 (#1142096)
      馬車馬のように働かされているんだから環境くらいは整えてくれ、じゃないの。
      親コメント
    • 米国の場合にはエンジニアのほとんどがexemptと呼ばれる立場で残業代は出ません。だから、勤務時間に関することはないのだと思います。
      親コメント
      • いわゆるホワイトカラーイグゼンプション(white collar exemption)ってやつですね。
        でも、下っ端プログラマにまでこれを適用されちゃうと、やっぱ馬車馬みたいな状態になりそうです。

        #だいたい、下っ端プログラマはホワイトカラーと言えるのか?ブルーカラーでは…?
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年04月14日 1時49分 (#1142600)
          以前ちょっと話題になったEAの訴訟がまさにそれです。

          訴えた側の主張は要するに「俺達は肩書きこそエンジニアやアーティストだがやってる内容は言われた通りに働くだけの単純作業でバイトのデバッガと変わらん、だから残業代よこせ。」で、一番下っ端に関してはそれが通りました。
          親コメント
      • だからみんな普通17時、最悪でも19時には帰るし。
        子供が学校行く年齢で、送り迎えしなきゃな人は、8時~16時勤務だし。
        親コメント
    • 優れたプログラマは自らの手によって効率よくプログラミングが可能な環境をメタプログラミングしますから、時間的な問題はさほど重要ではないのでしょう。
      • by USH (8040) on 2007年04月14日 2時18分 (#1142608) 日記

        優れたプログラマは自らの手によって効率よくプログラミングが可能な環境をメタプログラミングしますから、時間的な問題はさほど重要ではないのでしょう。

        周囲を見渡すと、優れた(=他の人に取ってありがたい)プログラマは、自分の仕事の効率を上げるためにメタプログラミングしはじめ、それが講じてどんどん素晴らしい開発環境やツールを作ってみなに配ってくれるが、本人の仕事は結局全然進まない、という事例が多いなぁ、、、
        親コメント

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...