パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

C++に対応したKylix 3発表」記事へのコメント

  • Linuxに商用製品が参入してくる事自体は歓迎すべき事だけど、 Kylixなどの騒がれ方(^^;に比べてgladeなど既存のオープンな開発環境への評価(というか注目度)が不当に低いような気がします。

    もちろんKylixなどの統合開発環境とgladeやgccやvi/emacsなどを使ったツールの集合体ではレイヤが違うという見方もあるでしょうが、 元々Unixでは、一つの大きな統合環境を作り上げるのではなく、個々の機

    • ちなみに kylix を使われたことありますか? gladeとviでXアプリを作るよりも kylix でプログラムを書いた方が 絶対楽だと思います。 emacs の良さ、 vi の良さがそれぞれあるのは認めますが、 glade と kylix では(残念ながら)勝負にならないとおもいます。
      • Kylix使ってみた事ありますよ。
        Kylix自体が良いものである事は否定しません。

        私が言いたかったのはKylix自体の良し悪しじゃなくて、 他にも良いものもあるのに、商用製品ばかりが「開発環境です」と取り上げられているのは残念だな...と

        glade と kylix では(残念ながら)勝負にならないとおもいます。

        そりゃ「統合環境」という土俵で勝負したんでは元々勝負は決まっ

        • by G7 (3009) on 2002年07月25日 22時32分 (#133181)
          >gladeはあくまでもUIビルダだから、直接勝負するようなもんじゃない。

          というか、GUIビルダが単体で存在し、コードへの干渉(^^;とは独立しているようなシステム形態だと、
          開発ツールとしての最終的な使い心地は良くない、というのが
          Delphi(系)がもたらす教訓(?)から逆算して言えることなんじゃないかな。

          かといって、VC++みたいに(ぉ)安易に両者の干渉度を上げてしまうのも、駄目だと。

          GUIビルダとソース自動修正機能との係わり合いの「深さ」が程良い、ってのが
          Delphiの存在意義だと思っています。

          あ。ご免。Kylixは殆ど触れてない俺なんで、Kylixがどれくらい悪い(遅いとか)のかは
          見えてないんだけど、Delphi系についての一般論として。

          C++ともJavaとも違う動的っぷりけど、かといってScript言語よりは静的だ、という微妙な位置付けっす>Delphi
          親コメント
          • by seldon (5637) on 2002年07月26日 17時51分 (#133608)
            GUIビルダとソース自動修正機能との係わり合いの「深さ」が程良い、ってのが
            Delphiの存在意義だと思っています。
            その程良いという評価は、開発スタイルによって変ってくるものではないでしょうか?
            GUI系開発をVBとかで始めた人は、Widgetのある所でマウスをぽちっとなとしてウィンドが開いてコード入力できるという所に価値を認めるだろうし、 素のソースから手で作ってきた人にはGUIだけビジュアルに作れれば良くて、裏で良しなにしてくれる部分は少ない方が良いという人いるでしょう(みんながみんなそうだとは言いません)。
            あ。ご免。Kylixは殆ど触れてない俺なんで、Kylixがどれくらい悪い(遅いとか)のかは
            見えてないんだけど、Delphi系についての一般論として。
            もう一度書いときますが、私は「Kylixは良くない」と言ってるのではありません。
            開発スタイルというのは色々あるので、Kylixのような「統合開発環境」だけでなく、gladeなどのツールももうちょっと評価されても良いのではないか。 また、gladeはそもそもKylixのような統合開発環境ではないので、「Kylixに比べて○○の機能が無い」とかいうような不当な評価はやめてよ~。という事でちょっと書いてみました。
            親コメント
            • by G7 (3009) on 2002年08月02日 15時27分 (#138311)
              >素のソースから手で作ってきた人にはGUIだけビジュアルに作れれば良くて、裏で良しなにしてくれる部分は少
              >ない方が良いという人もいるでしょう(みんながみんなそうだとは言いません)。

              ヨシナといってもなあ…

              見た目とコードの繋がる部分ってのは、APIセットだのなんだの単位でいえば、そんなに違わないですよね。
              開発形態ではそうそう左右されないんじゃないかと。

              で、GUI「に」コード「を」ぶらさげるというスタイルで作るほうが、
              GUIアプリにおいては自然だ
              と思うんだよなあ。

              GUIを別途開発する、っていうノリって、ちょっとなんか「違う」ような気がする…んです。

              >gladeはそもそもKylixのような統合開発環境ではないので

              いや、「畑違いだから比較しないでくれ」という考え方のほうにこそ、疑問を感じちゃうんです俺。

              そりゃあらゆるツールを上回る究極の1つのツールってのはたぶん(概念レベルですら)誕生し得ないとは思いますが、
              一方で、あらゆるツールが「それぞれに存在意義がちゃんとある」とは言えない思います。
              あれを使うくらいならこれを使うほうが「(ほぼ)全ての面について」マシだ、という事はしばしば有るはず。

              #そのツールの上で動くエディタの操作感が伝統的vi風であって欲しいと思うかどうか、は別問題です(^^;
              ##delphi系のエディタをvi風にするアドオンを、作った人って居ないかなあ:-D~~~~
              親コメント

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...