パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NTTが耐障害型ファイルシステムNILFSをリリース」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    正直、「日本発」とか「日本製」とかに拘るソフトはまともなものがない。
    本当に良いものなら、そんな冠言葉は自然と外れる。
    ナショナリズムに訴えかけるのは、マーケティングとして
    最後の(最低の)手法だと聞いたことがある。
    • >正直、「日本発」とか「日本製」とかに拘るソフトはまともなものがない。

      例えば?
      • by Anonymous Coward
        TRO(ry

        逆に、日本語処理関係以外で、日本発と拘りながら高い評価を得ている物って何があるでしょうね
        (日本語処理関係のソフトウェアは、日本発が最高レベルであるのは自明なので)

        実際は、まともなのが有るとか無いとか言う以
        • 組み込み系では、っていうかITRONはかなり使われているので「まともでない」というのは不当な評価かと。
          BTRO(ry って言うならまだ分かりますが。

          > 国産に拘っているソフトウェア自体がそんなに無い予感
          この点は同意。
          TRONは例外的に国産に拘っているソフトウェアなのでは。
          国産に拘っているソフトって他に思い当たらないんですが。

          • Re:日本発 (スコア:2, 興味深い)

            by Artane. (1042) on 2005年09月27日 8時55分 (#805098) ホームページ 日記
            組み込みやってた人間からすると、逆にB-TRONの概念は優れているけど、I-Tronはv4でやっと実用出来る概念になった…って感じですかね。

            リソースの少ないMCUではITronは使えるOSの一つではあったけど、カーネルAPIしか統一されておらず、実装ごとにミドルウェアが違うわ、特権プロセスの概念がなくて一個のアプリケーションプロセスが死ぬと他も巻き込まれる場合が結構あるわで、2001年頃には既に開発工数の足を引っ張る代物になっていた。
            そのあたりはかなり解消されているようですが…今からITron使うならせめて(特権モードなかった気がするけど)eCosあたりのTronエミュレーション使わせてくれ…と言うのが本音です。

            親コメント
            • by apt (28270) on 2005年09月27日 10時28分 (#805141) 日記
              # 釈迦に説法になりそうですが、敢えて。

              そもそもI-TRONは規格だけだったのが大きいのでは無いでしょうか。
              その反省に立ってT-Kernel [t-engine.org]なんてのが出て来てるわけで。

              > eCosあたりのTronエミュレーション使わせてくれ
              いや、eCosもI-TRON v3相当のAPIを実装しているI-TRONの一つの実装なのでは。
              まあ、エミュレーションという表現もあながち間違っては居ないと思いますが。

              親コメント
              • by Artane. (1042) on 2005年09月27日 12時34分 (#805211) ホームページ 日記
                >> eCosあたりのTronエミュレーション使わせてくれ
                >いや、eCosもI-TRON v3相当のAPIを実装しているI-TRONの一つの実装なのでは。

                まぁ、そうなんですけどね、独自のAPI部分が国内メーカのTronよりもマトモなのと、eCosのカーネルAPIやnewlibなどでアーキテクチャに依存しないAPIや開発環境を供給していますから…
                国内メーカのTron v3は、MCUアーキテクチャごとに違うAPIだったりミドルウェアが違ったりするうえにコンパイラやアセンブラにもそれぞれ癖があったりして勉強するだけでも一苦労でしたので…くだらないところで時間を喰っていましたから。(-_-;

                親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...