パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本語プログラミング言語「なでしこ」正式リリース」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    こういうのから入ってしまうと普通のプログラミングを身につけようとしたときにかえって妨げになるような...
    • by arkas (10211) on 2005年02月23日 7時42分 (#697978) 日記
      経験に基づいておっしゃってますか?

      私は中学生の時「日本語プログラミング言語Mind [airnet.ne.jp](DOS版)」ではじめてフルスクラッチで自分のためのプログラム(スケジュール管理ソフト)を書きましたが、勉強になったことこそあれ、その後の妨げになった、という気はしません。
      #当時はNiftyのFMINDにお世話になりました。
      ##それまではもっぱらBasicのリスト入力+α程度でした

      まぁ、日本語だから効果が高かったか、というとよくわかりませんが、中学生レベルの語彙だとforだのifだのswitchだの、あるいは関数や変数という文言がリアルな感覚を持っていないので、効果ゼロだったとはいえないと思います。

      というわけで、プログラマー未満の人が使うには、こういうのも有りだと思いますよ。

      # カルマ消費月間
      親コメント
      • by itoshikazu (15602) on 2005年02月23日 9時18分 (#698019)
        「文言がリアルな感覚を持っていない」方がかえっていいかな
        という気もしたり。

        さっき、なでしこのプログラムをいくつか見てきたのだけど、
        なまじっか日本語の文章っぽく見えてしまうために、かえって
        冗長で読みにくいと思っちゃいました。

        ワタシが中学生の頃、最初にBASICでプログラミングを覚えた時、
        FORとかIFとかの単語の意味なんて考えませんでした。FORは繰
        り返しを意味する記号だし、IFは条件判断するための記号とし
        か思いませんでしたね。だから、ぴゅう太を見た時、日本語の
        単語に変わっても読みやすくなったとは全然思わなかった

        MINDにしろ、なでしこにしろ、日本語に良く似ているけれども、
        所詮、似ているだけで全く異なる記号の列なわけですよ。
        むしろ自然言語と似ていることは、理解の妨げになるんじゃない
        かと思うのだけれど。

        # そういう意味で、COBOLが英語圏の人達にどのように理解され
        # ていたのか、ちょっと興味がありますね。
        親コメント
        • by tomone (15592) on 2005年02月23日 23時34分 (#698565) ホームページ
          >日本語の文章っぽく見えてしまうために、かえって
          >冗長で読みにくい

          英語圏では、なまじっか英語に見えてしまうために、
          自然言語で書いてしまう初心者がいるとか聞いた事あります。

          「"display pi" でどうして円周率が表示できないの~?」
          って感じで。

          個人的に、F-BASIC386 で変数名やラベル名を漢字で書いてた経験では、
          制御命令がアルファベット、変数名が漢字だと可読性が上がります。
          全部アルファベットだと、斜め読みした時に何処まで制御命令で
          何処まで変数かが分かりづらいです。変数名が漢字だと、
          アルファベットの制御命令の中で変数名が浮かび上がってきます。
          #今時の IDE だと変数名が色分けされて浮かび上がるように。

          確かに入力は少し面倒ですが、デバッグで見返す時の認識速度が
          それ以上に向上します。
          --
          TomOne
          親コメント
          • by itoshikazu (15602) on 2005年02月24日 0時06分 (#698582)
            「"display pi" でどうして円周率が表示できないの~?」 って感じで。

            やっぱりそうなんですね。

            個人的に、F-BASIC386 で変数名やラベル名を漢字で書いてた経験では、 制御命令がアルファベット、変数名が漢字だと可読性が上がります。

            これはワタシも思ってます。あと、コメントが漢字かな交じりだと目立って読みやすくなるんですよね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >制御命令がアルファベット、変数名が漢字だと可読性が上がります。
            そうそう。
            全部日本語だと可読性は悪い。
            変数、プロパティ、メッセージのみ日本語可能という「中途半端」、これが実は一番いい。
            変数だけでも日本語だとやっぱり日本人だと実感w。
            これは今REALbasicで完璧に実践出来るので驚いた。デモ版で試してみるといい。
        • by arkas (10211) on 2005年02月23日 9時43分 (#698036) 日記
          なるほど、そういう考え方もあるかもしれませんね。

          ただ、インドとか欧米圏でプログラミング言語の習得がどのように行われているか考えないと、結論は出ないように思います。最近はfMRIで脳の働きを詳細に見られるようになっているので、「人工言語の習得過程における母言語と人工言語の間の語彙の距離の影響」なんて研究があったらそれはそれでおもしろいかも‥‥‥ :-)
          # 「の」が多いのはご勘弁。

          中国/台湾ではやっぱりfull 漢字言語とか作られているのかしら。
          親コメント
        • by naruaki (2658) on 2005年02月23日 12時45分 (#698188) 日記
          C言語の「->」など、皆さん頭の中でどう解釈しているのか気になります。
          頭の中で構文解釈しているのではなく、見た目の雰囲気で理解している面もあるのではないかな。

          にわにわにわにわとりが ... って出来るのでしょうか?

          親コメント
          • by njt (4968) on 2005年02月23日 13時11分 (#698227) 日記
            頭の中で
            「~(構造体)の~」
            と読み下しています。

            ソースリスト読みながら説明するときはどうするかなぁ。
            親コメント
          • by G7 (3009) on 2005年02月24日 0時44分 (#698607)
            >C言語の「->」など、皆さん頭の中でどう解釈しているのか気になります。

            (左辺を経由して右辺のほう)を見ろ!

            って感じですかね。
            考えようによっては「あっちむいてホイ!」というか...

            そういや、C++というかOOPの立場から見て、もし
            object1-message1()
            と書けたなら、
            「object1へmessage1というメッセージを送信したぞ」
            というニュアンスに見えてキモチイイのにな、という意見を
            どっかで聞いた記憶があります。
            親コメント
          • 私の場合は構文解釈ではなく、擬似的な視覚映像として解釈しています。
            なにかモヤモヤした固まりに、ちょこんと何かがくっついているような感じです。
            そこから何か取り出すときは、むんずと引きちぎっている感じですね。
      • はい、やらないほうがいいと思います
        おかげで、他のもの(言語)を覚える気が全くなくなりました^^;
        経験に基づいて・・・
        なでしこはまだ触ってないけど。
        --
        Minder
        親コメント
        • Re:やらないほうが... (スコア:1, すばらしい洞察)

          by kamogawa (9923) on 2005年02月23日 8時42分 (#698003) ホームページ 日記
          それは英語か日本語かは関係ないのでは?

          私の周りにはCしかできない人や、VB Scriptしか
          できない人などがいます。他の言語に手を出すかどうかは、
          当人の都合だけの問題だと思うのですが。
          親コメント
          • by sakamoto (8009) on 2005年02月23日 17時24分 (#698383) 日記
            C 言語に似せた言語っていっぱいあるけど、なでしこに似せた言語って出てこない気がする。 C しかできない人でも AWK や Perl や Java などの言語のとっつきは なでしこしかできない人よりいいんじゃないかな? 10年後、20年後になってもやっぱり英語を元にした言語が主流の ような気がするし。
            --
            -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
            親コメント
          • 私の周りには「日本語」しか出来ない人が多いですが。
      • MIND  ForthのRPN記法を日本語記法に発展させた言語、と

        単にBasicコマンドを漢字でも書けるようにした
        日本語風プログラミング言語を一緒にしちゃいけませんよ

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...