パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

SCIM 1.0.0 リリース」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    Linux初心者で日本語入力だけはどうしても慣れなくて不満だった
    んです。
    さりとて自分で何とかする能力もありませんし、ATOK for Linux
    を購入してインストールしたんです。
    確かに変換エンジンの能力に関する不満はほぼ解消されたのです
    が、フロントエンド(というのかな?とに
    • 確かに変換エンジンの能力に関する不満はほぼ解消されたのです
      が、フロントエンド(というのかな?とにかく目に見える部分)
      にどうも違和感が残ってしまって、悶々としていたんです。

      具体的にどんな所でしょうか。こういうのは、黙って待っていても実現しないので、声をあげることも大切だと思います。プロジ

      • フィーリングの善し悪しの問題なんじゃないんですか?
        そういうものはバグとして報告しにくいし、そもそも説明が難しいでしょう。

        プログラマ的にはこれでよし、と言えるものでも、クライアントサイドでは表現しにくいフィーリングによる不満があったりするわけですよね。

        • そういうものはバグとして報告しにくいし、そもそも説明が難しいでしょう。

          RFEを許容するかどうかはいろいろでしょう。「プロジェクトごとにポリシーは様々でしょうが」と書いたとおり。それを許容するプロジェクトもあるし、許容しないプロジェクトもある。

          # RFEなんていう言葉があるくらいですから、珍しくはない。

          オープンソースの開発手法では、そういう不満を汲み取るのは難しいでしょうね。

          で、

          ATOKのほうはそういう不満を受け取り、解決していく姿勢はあるようなので

          とは、(オープンソースの開発手法なんて様々、というのは置いておくとして)なぜATOKでは受け取れてオープンソースでは受け取れないのでしょう。ATOKの開発陣に説明できるなら、オープンソースの開発陣にも説明できますよね。

          受け入れる側の問題?それならやっぱり、オープンソースプロジェクトごとに千差万別、としか言えませんが。

          # 「こんな機能を開発しろ」と押し付けろ、に解釈されたのかな。
          親コメント
          • ATOKが受け取れるであろうと推測したのは、エンドユーザーの持つフィーリングに長年鍛えられているからですね。
            言葉にできない違和感をエンジニアにわかりやすく説明できる人というのは、それだけでもうプロフェッショナルでしょうね。

            そういう意味では受け取る側の問題とも言えますし、そうではないとも言えるでしょう。

            「なんか見た目が変。うまく言えないけどなんか違う」

            こんなバグ報告なりRFEなりを受け入れられるオープンソースプロジェクトというのは、ちょっと見たことがないですね。
            もしあるのならぜひ教えてください。
            親コメント
          • 説明ですか、うーん。
            ユーザーは「困っているけど、自分が何に困っているのか明確にできない」っていうことが結構ありますからね。
            企業だと開発者とは別に漠然としたユーザーの不満を具体的なものとして引き出す専門家がいたりします。
            • > このユーザーの漠然とした要求を引き出すというプロセスが、現在オープンソースの開発手法に組み入れられていることが少ないってことじゃないですか?

              あるような、ないような。
              各種BTSがそんな役割を持っていることはあります。

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...