アカウント名:
パスワード:
が、Matzにっき [rubyist.net]に出てますね。私も行きたかったなぁ…
実施要項 [jus.or.jp]によると、「チケットは、全て完売いたしました。当日発売のチケットはございません。 」ということだそうです。
ASCII Lightweight Language Magazine [ascii.co.jp] より.pp.16-17 でまつもとゆきひろ氏の 「Lightweight Language とは?」という記事があります.以下この記事より;LLカンファレンス発起人 Greg Sullivan 氏によれば「明示的に未定義の用語である」.まつもと氏の定義は,「Lightweight Language とは「脳力」をより少なく消費する言語である」――
言語だ,とのことです.また,同書 p.124 にて喜多淳一郎氏は
だとおっしゃっております.
#この本,三日前に買ったのです.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
なんか… (スコア:3, おもしろおかしい)
#ごめなさいごめなさい!
Re:なんか… (スコア:2, 興味深い)
せめてMが欲しかった。。。(出来ればS)
# 会場からザウルス経由で書き込み中。
Re:なんか… (スコア:0)
Re:なんか… (スコア:1, おもしろおかしい)
参加者は Heavyweight
敵は Super Heavyweight
Re:なんか… (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:なんか… (スコア:0)
Re:なんか… (スコア:0)
飛べ!走れ!クラッシュ!
#あれでマイコンに憧れた人なのでAC
Re:なんか… (スコア:1)
Re:なんか… (スコア:0)
昨今では、RoboOneなんかもあって、ようやく現実が追い付いてきたって感じですが、
いつのまにか俺はオジサンになっていた。。。
#話がそれすぎなのでAC
Re:なんか… (スコア:1, 参考になる)
> 参加するのはHeavy weight な兄ちゃんが多い気がします…
別にそんなことはなかったと思いますよ。普通の40人学級の構成と同じ位かと(男女比率は、圧倒的に男性の方が多いですが)。
全員、とはいわないけど、何人か、普通にイケメン認定してもいい人もいました。狙うなら、ここかと(本当?)。
一日目の状況 (スコア:2, 参考になる)
が、Matzにっき [rubyist.net]に出てますね。私も行きたかったなぁ…
俺ならこう書く (スコア:2)
Webアプリで、カレンダー&予定表みたいな感じ。
#詳細は聞き取りそびれたんで、ほかのひと、よろしく。
もし俺なら、自作のWebDesktopServerつーライブラリかなあ。
詳細は後ほど(帰宅してから)ね。
当日の模様 (スコア:1)
ということで、参加者の感想へのリンクを辿ることができます。
これ以外にもあちこちで感想は書かれていますので、探し回るのも一興です。
Re:当日の模様 (スコア:2, 参考になる)
日本Rubyの会 (スコア:1)
あんまり元気じゃないなあ(T_T) (スコア:1)
やっぱりプログラミングのイベントとしてはBlogが出てくるのは違和感を覚えます。
ま、「LLを仕事にする」ことに成功した事例だと、好意的に捉えるという手も無いわけではないが…。
----
ところでこのStory、盛り上がりませんね。残念。切腹?
特に、イベント自体への感想が少ないような。
まあ、世間の人々は既に充分に、それこそBlog:-)とかで感想を飛び交わせているわけで、
スラドでやる必要も無いのかも知れませんが。
#かく言う俺も、感想とかは大抵、主にWikiや(他人の)Blogに書いてしまったので、G7
「飛び交わす」で思い出したけど、スラド(Slashcode)って、
よそのURLとか、スラド内の他のコメントとか、を楽に参照するための略記法が無いですよね。
リンク張りたければ毎回マジメにアンカータグを書かないとならない。これは面倒です。
URLを書くだけでリンクにするとか、2chみたい(?)に「>>」と書くだけで他のコメントをリンクできるとか、
そういう風に話と話が有機的に繋がりやすくなるような仕組みは、有ると嬉しいんじゃないかな。
特に後者。コメント間の繋がりは、表現し易くなってて欲しい。
それこそ会員間の繋がりなんかを表現するよりも、ずっと有用かと。
「そうすれば」もう少しスラドにも面白い感想文とかが載るようになるんじゃないかな?
「他と繋がりのある話」を書きにくいんですよスラドは。(レス元を除けば)孤立した文になりやすい。
これじゃ育ちません。
----
というわけで感想。
「ジャヴァの奇妙な冒険」は楽しかったですし、
「Javaはうんこ」は(批判もあるようですが:-)俺は)膝を打ちましたし。
Squeakの「すべてが(つまりプレゼンすら)オブジェクト」なのは毎度のことながら痛快でしたし。
うーん。細かいことは、各所(よそのサイト)に書いたコメントで、ってことで(藁
逆に残念だったのは、お客さん:-)の発言機会が少なかったことですね。
プログラミング(俺ならこう書くとか)も、BOFも、です。
大所帯なので難しいのは判るんですが、残念。
#「俺ならこう書く」ネタを全然進められてないのでG7。4時間どころじゃないじゃん。切腹?(T_T)
今日じゃん (スコア:0)
Re:今日じゃん (スコア:1)
8/21(土) 大田区産業プラザPiOです。
参照: PHPカンファレンス2004開催決定!ショートプレゼン若干名募集 [php.gr.jp]
2004年 8月 7日(土) ~ 8日(日) at 日本電子専門学校 (スコア:0, 参考になる)
Re:2004年 8月 7日(土) ~ 8日(日) at 日本電子専門学 (スコア:1, 参考になる)
実施要項 [jus.or.jp]によると、「チケットは、全て完売いたしました。当日発売のチケットはございません。 」ということだそうです。
会場より (スコア:0)
PHP5は (スコア:0)
定義は (スコア:3, 興味深い)
屍体メモ [windy.cx]
Re:定義は (スコア:3, 興味深い)
ASCII Lightweight Language Magazine [ascii.co.jp] より.pp.16-17 でまつもとゆきひろ氏の 「Lightweight Language とは?」という記事があります.以下この記事より;LLカンファレンス発起人 Greg Sullivan 氏によれば「明示的に未定義の用語である」.まつもと氏の定義は,「Lightweight Language とは「脳力」をより少なく消費する言語である」――
言語だ,とのことです.また,同書 p.124 にて喜多淳一郎氏は
だとおっしゃっております.
#この本,三日前に買ったのです.
Re:定義は (スコア:0)
ガノタの漏れとしては「なんてお上手なんでしょ、僕」と(以下略)
Re:定義は (スコア:2, 参考になる)
Common Lisp, Gauche, Curl, Groovy, Haskell, Pnuts, Squeak
などが少なくとも含まれているようです。
こちら [srad.jp]のコメントが大まかな定義なのではないでしょうか。
#個人的にはhaskell使ってるとすげー頭使ってる感じがするんだけどそうでもないらしい…… [sampou.org]
Re:定義は (スコア:1)
Re:定義は (スコア:1)
しかし、言語実装じたいのコード量はむしろ多くてもいいくらいで、少ないと良いのはその言語で書かれたコードなのではなかろうか。
Re:定義は (スコア:0)
Squeakなんかシステム環境まで入っているしなぁ。
Re:定義は (スコア:0)
Re:定義は (スコア:0)
Re:定義は (スコア:1, 興味深い)
言語の定義が小さい事?(VTL位?嘘)
メモリフットプリントが小さい?(動的確保GCありで大富豪?)
書いてすぐ実行できる?(やっぱりこれでしょうかねぇ?)じ
混乱中の僕等のためにちゃんとした定義希望
Re:定義は (スコア:0)
Re:定義は (スコア:2, おもしろおかしい)
Python消えたっ(つД`)
Re:定義は (スコア:1)
# 何か違うような気がしないでもありませんが。
Re:定義は (スコア:1)
Re:定義は (スコア:1)
# ところでscript kiddyなボクが一番慣れ?ているのはperlのような感じなので、やっぱり切腹?
参加された皆様、お疲れさまですの★ 来年は/bin/bashか/bin/shの発表とかあるかなあ……
-------- SORAMINE Yukino
そんなん (スコア:0)
Re:女性を招きたい? (スコア:1)
高齢者割引がないのね。コンピュータ業界30歳定年説とか
35歳とか昔あったわけで、それにあわせて35歳以上老人
パスとか....
# うるさい爺ぃが集まりそうだなぁ...
Re:女性を招きたい? (スコア:1, すばらしい洞察)
学生が安い理由→勤労者より収入が少ないと思われる故
なにか問題あるんだろうか?
Re:女性を招きたい? (スコア:0)
Re:女性を招きたい? (スコア:2, 参考になる)
女性の方が値段が安い理由は単純で、会場となった居酒屋の
食べ飲み放題の値段が女性の方が安いからです。それなのに
同じ料金を取るのは公平じゃないでしょ?
Re:女性を招きたい? (スコア:0)
飲み放題を安くして安心してもらったところで料理代につっこんでもらおう
ってことでしょ。
Re:女性を招きたい? (スコア:1)
男性客も自然と呼んでくる
っていったイベントやら宗教やらでありがちな考えを
ベースにしてると思います。
つーか飲み屋の発想の方がイベントの元になってるんだろうか。
Re:女性を招きたい? (スコア:1)
飲み放題の値段で差がついていただけだと思います。
この場合テクニカルな集まり云々は関係ないと思います。
Re:女性を招きたい? (スコア:0)
懇親会はしょせん飲み会なんだからテクニカルとか関係ないだろ。
そうだ断固反対だ (スコア:0)
Re:そうだ断固反対だ (スコア:0)
#単にこないだけだろう