パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大規模Web開発に向いた言語は何か」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2003年11月14日 18時08分 (#434232)
    WebObjectを検討してみてはいかがでしょう。
    データベースと絡めるならかなり有意義だと思えます
    • by nInfo (14824) on 2003年11月14日 22時26分 (#434423)
      WebObjects [apple.co.jp]ですよ。
      データベースと絡まなくてもWebと絡まなくてもイケますね。
      親コメント
      • by programmer (12835) on 2003年11月15日 1時58分 (#434549)
        >データベースと絡まなくてもWebと絡まなくてもイケますね。

        そうなんだが、まったくそのとおりなんだが、プラットフォームの問題が‥‥。

        WebObjectsって、MacOS Xじゃないと開発できないよね?(間違ってたらごめんなさい)
        個人での開発ならマシンを一台買って来れば済むけど、チームでの開発と
        なったらかなりの台数が必要だし。そんな金ないし。

        #あ、そうか、デザイナーさんのマシンを借りれば‥‥(ウソ)
        親コメント
        • by nInfo (14824) on 2003年11月15日 12時39分 (#434685)
          なんでリンク先の情報を見ないのでしょうか。

          現行WebObjects 5.2の公式サポート開発環境
          >Mac OS X v10.2.2以降
          >Windows 2000 Professional SP3

          現行WebObjects 5.2の公式サポート運用環境
          >Mac OS X Server v10.2.2以降
          >Windows 2000 Server SP3
          >Solaris 8

          Linuxも非公式ながら動作が確認されていて、アップルの事例紹介でも全く問題ないことが掲載されています。

          それでもMac OS Xがベストであることは間違いなく、WebObjectsの為だけに知人の会社はメインをMacへSwitchしました。仕事で使うなら当然の判断でしょうし、その程度の費用回収くらい出来る案件を受けないとねぇ。
          親コメント
          • by programmer (12835) on 2003年11月15日 16時32分 (#434749)
            ありました。
            データシート [apple.co.jp]のほうに載ってあったので、わからなかった。
            情報ありがとう。

            >Linuxも非公式ながら動作が確認されていて、アップルの事例紹介でも全く問題ないことが掲載されています。

            これは開発環境じゃなくて運用環境だよね?

            >その程度の費用回収くらい出来る案件を受けないとねぇ。

            あいたたた‥‥
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            あと1つ

            WebObjectsは世界で最初に作られたWebアプリケーションのフレームワークだ

            などというトリビアも付け加えたいな。 来年で10年経つんじゃない?

            • by G7 (3009) on 2003年11月15日 19時03分 (#434811)
              これで10年は戦えるほどの良いもの、なのですか(^^;

              なんか褒めまくってる話 [ogis-ri.co.jp]が有りました。
              どれくらい良いのか俺も知りたいな。できればお金をかけずに(^^;。
              あと、その良さと似た良さを持ってる他のソフトが有ったりしませんかね?(できればOpenSourceで(^^;

              #WebアプリにゃウンザリしたのでG7。
              #自力でやってウンザリ。Strutsでやって二度ウンザリ。
              #こりゃもうフレームワーク等が「Webアプリであること」を如何に上手に「隠蔽」するかが肝なんじゃないかと思う。
              親コメント
              • by programmer (12835) on 2003年11月16日 1時02分 (#435041)
                JavaならTapestory [apache.org]、
                RubyならCGIKit [spice-of-life.net]が、WebObjectsと似た作りになっています。
                ただし、似ているのはプレゼンテーションまわりだけで、データベースまわりは似てないんですが。
                親コメント
              • by G7 (3009) on 2003年11月16日 12時03分 (#435209)
                ありがとうございます。

                >JavaならTapestory [apache.org]、

                あ。雑誌で名前を聞いたことは有りました。

                >RubyならCGIKit [spice-of-life.net]が、WebObjectsと似た作りになっています。

                どもです。おや?肝心の「アーキテクチャ」の絵が404 NotFoundですね(^^;;

                >ただし、似ているのはプレゼンテーションまわりだけで、データベースまわりは似てないんですが。

                ふーむ。上から下までがどう繋がっているかまでは見て取れない、と…

                #「永続化」が何でもかんでも(Relational)DBで行なわれる現状が嫌なのでG7
                親コメント
              • by deleted user (13014) on 2003年11月17日 9時26分 (#435572)
                CGIKit はオブジェクトへのマッピングするための書式がまどろっこしくて、あれは Ruby のよさを阻害していると思う。
                親コメント
              • by G7 (3009) on 2003年11月18日 0時25分 (#436186)
                >オブジェクトへのマッピングするための書式がまどろっこしくて

                *.ckdってファイルのことですかね。
                確かにRubyとも(HTMLとも)違う書式だったりして、「無しで済めば万万歳なんだけどなあ」と少し思ってしまいました。

                よく判ってないんだけど、YAMLってわけにはいかんのだろか?とか思った。
                あるいはRubyそのもので記述しちゃうとか。

                #Strutsもマッピングファイル(xml)でウンザリしたのでG7
                親コメント
              • by deleted user (13014) on 2003年11月18日 11時07分 (#436346)
                あのWebObjectのマッピングって、あれはツールがあるからよいのであって、ツールに頼らない Ruby とかのスクリプト言語に向かないんですよね。CGIKit を使ったほうが開発効率よくなるシーンはほとんど無いと思います。

                Struts は謎ですね。フォームで取得した値を、ページの対となるオブジェクトにマッピングすること自体には何の価値もないのに、なんであんなもの作ったのだろうか。フォームからの値は普通に取得するだけでよいのではないかなと。

                多分、PHPのいいところっていうのは、プログラマの需要の多い、ウェブ製作のためのシンプルな方法を「言語」として提供しているところでしょう。私はその方法には反対で、ウェブ製作のためのソリューションを提供するなら、「ちゃんとした言語」にウェブ製作のためのライブラリとツールで提供するのがよいと思ってますが。

                HTMLとプログラムで生成した値を結びつける機構としては、Amrita がシンプルで一番美しい、最強のアイデアだと思ってます。
                親コメント
              • by G7 (3009) on 2003年11月19日 3時46分 (#436897)
                >あのWebObjectのマッピングって、あれはツールがあるからよいのであって、ツールに頼らない Ruby とかのスクリプト言語に向かないんですよね。

                あ。なるほど。
                するともしかして、VBやDelphiのGUI定義ファイルをエディタで書いても面白くもおかしくもない
                のと似てますね?

                >HTMLとプログラムで生成した値を結びつける機構としては、Amrita がシンプルで一番美しい、最強のアイデアだと思ってます。

                ちらっと見てみました [brain-tokyo.jp]。なるほど。
                これってつまり、任意の書式のテンプレートを扱える能力を捨てて、かわりに
                HTMLが元々持つ構造(IDとか入れ子とか)に、テンプレートエンジンのほうを歩み寄らせたわけですね。

                #巷の腐ったHTMLを相手にしないとならないなら、とてもじゃないがこんな真似は出来ないけど、
                #自分ちのテンプレートとしてHTMLを用意すればいいのなら、そういう問題も考えなくていいですし、ね。

                一般化すると、「既定の構造を持ったテンプレート」と「その構造に寄り添ったテンプレートエンジン」
                という組み合わせを採ると幸せになりやすい、というパターンってなとこかな。

                つーか、考えてみたら、Velocityとかのテンプレートにしても、
                Velocity「のための」マークアップ(ってのか)がテンプレートに書かれてるから動作できるわけであって、
                逆にいえば、狙った書式(この場合はHTML)の中にそのままテンプレートエンジン制御用の記号を
                寄生(笑)させる余地が有るならば、それを使っちゃうのが一番だ、ってことですね。
                幸いHTMLならばそれが出来るわけで。

                おや?CGIKitにぶらさげる手段もある [brain-tokyo.jp]みたいですね。

                #どーせ仕事(つまり恐らくjava)で苦しめられるんだろーから、
                #Javaに移植(?)されてるようなモノがあるといいなあ…:-D~~~
                親コメント
              • by deleted user (13014) on 2003年11月19日 11時34分 (#437031)
                > するともしかして、VBやDelphiのGUI定義ファイルをエディタで
                > 書いても面白くもおかしくもない のと似てますね?

                なんですよね。
                CGIKitも専用のツールがあると、俄然便利になると思います。
                親コメント
              • by G7 (3009) on 2003年11月22日 19時24分 (#438922)
                >Struts は謎ですね。フォームで取得した値を、ページの対となるオブジェクトにマッピングすること自体には
                >何の価値もないのに、なんであんなもの作ったのだろうか。
                >フォームからの値は普通に取得するだけでよいのではないかなと。

                ところで、考えても判らなかった(^^;んですが、「普通に取得」ってのはどういうのを指すんでしょうか?
                どうやったら「普通」にやれて、かつ快適な使用感なものになるんでしょうか?

                呼ばれるメソッドの引数にする、ってのは無茶ですよね。
                Formごとに引数の数(や名前??)がバラバラにならなきゃなんないし、
                第一そんなのは大抵の言語(少なくともJava)じゃサポートしてない。

                Hash(辞書)型みたいなものでName-Valueを沢山持たせて、それを引数にする、って感じが良いでしょうか?
                でもそれだと、(動的で気楽なぶんを除けば)ページなオブジェクトと同じことだし。

                #オフトピですが、辞書もオブジェクトもクラスもローカル変数領域(^^;も全部
                #オブジェクト(?)で賄うという言語Io [iolanguage.com]は、みどころが有るような気がしてます。
                #結局引数もオブジェクトも対して変わらないもの(使いどころが違うだけ)なんだよね…

                リクエストオブジェクトを素のまま扱うのは、少なくとも俺には快適ではないですし。
                まあStruts程度のやりかただと、あそこだけ素じゃなくしても、面白みが薄いかも知れませんが。
                親コメント
              • by deleted user (13014) on 2003年11月25日 16時07分 (#440284)
                >> どうやったら「普通」にやれて、かつ快適な使用感なものになるんでしょうか?

                これは、リクエストオブジェクトを素のまま扱う、というのが一番シンプルでよい方法だと思います。
                親コメント
        • by Anonymous Coward
          Windowsでもできますけど?
          というかやってますけど?

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...