パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

リファクタリングは趣味の世界?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    時と場合によります
    私はそんなに経験豊かではないですが
    会社の方の言い分も一理あります

    私の場合、リファクタリングする場合は

    1 リファクタリングの意味を顧客が理解しており、
        且、その作業分の金がでる

    2 リファクタリングしてもシステム全体に
        影響がないことに確信がもてる
        (コードを最適化してバグがでたら、まずいです)

    3 リファクタリングした結果何か発生しても
        す
    • by Led (7726) on 2003年09月29日 17時42分 (#405489) 日記
      >1 リファクタリングの意味を顧客が理解しており、
      > 且、その作業分の金がでる

      マーチンファウラーの本だとたしか、
      「リファクタリングすることで将来の保守・拡張を容易にし、
      結果的にプロジェクト全体のコストを下げることができる。」
      と主張していたと思いますが、
      親コメントのような発言が出ると言うことは、
      まだまだ効果を実際に見ることができた人は少ないんですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年09月29日 18時09分 (#405514)
        顧客の考え方しだい
        ですね、
        だいたい「リファクタリングしたほうが・・・」
        と提案した場合の反応はこんな感じか?

        良い顧客
        「将来的にそのほうがうち(顧客側)で開発やる場合も
            都合がいいから、別見積もりでいいから、やってよ」

        普通
        「いまテスト終わって、ちゃんと動いているんでしょ?
            こっちも上司と期日を約束してるから
            余計なことはしなくていいよ、」

        少し悪
        「良くなるんだったらやってよ!もちろん納期も
            いまのままで費用も当初の見積もりには
         いっているんでしょ?」

        極悪∞
        「ええ、よくなるんならお願いします(眩しいほどの笑い)」

        後日、リファクタリングした箇所にちょっとした
        ミスが出ると・・・
        「ふざけんなよコラ!だったら値引きしろや!!(できればタダ)
            もちろんサービスで保守半年無料もつけるよな!!」

        まあ、極悪∞もたまに見かけるな
        親コメント
        • Re:学生ですが (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2003年09月29日 18時18分 (#405524)
          「良い顧客」「悪い顧客」というのは正しくないですね。
          「(あなたにとって)都合の良い顧客」「(あなたにとって)都合の悪い顧客」が正しい。

          # リファクタリング=善とは限らない

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >「良い顧客」「悪い顧客」というのは正しくないですね。
            >「(あなたにとって)都合の良い顧客」「(あなたにとって)都合の悪い顧客」が正しい。

            良いお客さん=都合の良い客、悪い客=都合の悪い
            • by Anonymous Coward
              この話題に参加しているのが、開発会社側の人ばかりで、
              "良いお客さん=都合の良い客、悪い客=都合の悪い客"という考えを共有できているのならそれでいいんでしょうが、
              "よい会社=仕様変更や無理難題を押し付けても、さんざん値切った当初の見積もりの金額内でやる会社"という人もいるかもしれないし。
              • by Anonymous Coward
                そうですね、私が逆の立場(お客様)なら
                限られた開発費のなかで、何とかして
                いろいろやってもらおうと思いまネ

                結局のところ開発側の都合とお客様の要望の
                妥協点を模索し・話し合うことの連続のような気がします。

                プログラムを作る技術も大事だけど
                お客様とお話するのも大事なんだな~
                と改めて思う秋の夜(飲みすぎた)
      • by raf (9322) on 2003年09月29日 18時14分 (#405519) 日記
        機能拡張をしてもらえるシステムっていうのがまれなだけ何じゃなかろうかと。
        会社側としては作って稼働したらちょこちょこと調整してそれまでっていうシステムに
        リファクタリングなんていう再生産の手間をかけたいとは思わないんじゃないかな?
        --
        -- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
        親コメント
        • Re:学生ですが (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2003年09月29日 20時04分 (#405582)
          システムはリリースしたその日から陳腐化し始めるので、
          ある程度長期にわたって使用することを考えるなら何らかの
          機能拡張は必要でしょう。そうしなければそのシステムを使う
          業務そのものが陳腐化してしまうわけで。
          # 「ちょこちょこと調整」でも、それをしやすくするための
          # リファクタが有意義なケースは多いはずです。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >システムはリリースしたその日から陳腐化し始めるので、

            その根拠は何でしょう?

             この言葉は、自分の頭で考えることのできない人向けの営業トーク(コンサルティングのダマシ用語ともいう)という認識でいます。本当に自分の身の回
            • by k 2 y (5354) on 2003年10月01日 1時13分 (#406293)
              >この言葉は、自分の頭で考えることのできない人向けの営業トーク(コンサルティングのダマシ用語ともいう)という認識でいます。本当に自分の身の回りのシステムが陳腐化し始めたタイミングがリリースした時点かどうかよく考えてみましょう。
              >少なくとも私が見てきた範囲では、陳腐化発生のタイミングは、「経営環境(3M)が変化したとき」に限られていると思います。

              仰るとおりですが、さらに「コンサルのダマシ用語」を重ねるなら、経営環境が変化する速度が加速しているから、陳腐化のタイミングも早くなってきている、ということになりますね。
              これはこれで正しいとは思います。

              M&Aが頻発するような会社のシステムの面倒を見つづける場面を想像してみると実感が伝わるかな。
              「システムが繋がらないから事業引継ぎできません!」って、経営に対してシステム屋は云えませんよね。
              親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...