アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
なぜか勘違いする人が多いようですが (スコア:5, 参考になる)
Re:なぜか勘違いする人が多いようですが (スコア:4, 参考になる)
たれこみ者は GCC のページが更新されたのを見て勘違いしたのかな?
現状は、リリース前のバグフィックスの期間に入っているところです。
通常、リリース前にはリリース前バージョンを出します。メーリングリストでもアナウンスされるので
すぐにわかるものなのですが。
例えば、このあたりとか、ね。
http://gcc.gnu.org/ml/gcc/2005-11/threads.html
Re:なぜか勘違いする人が多いようですが (スコア:2, 興味深い)
configure --prefix=/usr/local/gcc41
でやったんですが、30分ぐらいであっさり インストールは完了してしまいました。
make CC=/usr/local/gcc41/bin/gcc ではうまくコンパイル は動かずに、-I/usr/local/gcc41/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.1.0/include というオプションを加えなければいけませんでした。 コンパイルスピードはgcc-3.3.6 と比べると15%ほど 遅くなっているみたいです。 速くなったのかと思ってインストールしたんですが;;
Re:なぜか勘違いする人が多いようですが (スコア:1)
make; echo ^G; echo ^G (スコア:5, すばらしい洞察)
#最近コンパイルが速くて寝てられない
Re:make; echo ^G; echo ^G (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:なぜか勘違いする人が多いようですが (スコア:1, 興味深い)
あと最近のだとtcc [bellard.free.fr]とか。
Re:なぜか勘違いする人が多いようですが (スコア:2, 興味深い)
コンパイル時間をほとんど認識できないぐらい高速で
インタプリタかと間違えるぐらいです。
言語規格への準拠の度合いなどは性能ではなく機能の範疇ですし、
「性能」として測れる指標としては、あとは
コンパイラが出力するコードの速度・サイズぐらいですかね。
Re:なぜか勘違いする人が多いようですが (スコア:1, 興味深い)
その代わりIDE起動はどんどん遅く・・・
Eclipseよりひどい
Re:なぜか勘違いする人が多いようですが (スコア:1, 参考になる)
>インタプリタかと間違えるぐらいです。
その代わり実行ファイルが大きいんだよなぁ。
以前、Delphi で書いたものを C で書き直したら半分ぐらいのサイズになったことがあります。
Re:なぜか勘違いする人が多いようですが (スコア:2, 参考になる)
そりゃライブラリのせいでは??
C++Builderと同じライブラリ、同じプログラムでサイズが全然違うならまだしも。
コンパイラそのもののせいではありません。
Re:なぜか勘違いする人が多いようですが (スコア:1)
ランタイムをダイナミックリンクするようにすればかなり小さくなりますが。
そのかわり別途ランタイムインストールしないといけないですけどね。
その点VC++はランタイムが勝手に入ってること多いので有利だよなぁ。
手の込んだ処理で (スコア:0)
プログラムの実行時間が5分から3分に短縮されるなら嬉しいな。
コンパイル時間が10時間から15時間に延びて、コンパイルした
プログラムの実行時間が5分から3分に短縮されるなら悲しいな。
#実行頻度にもよるけど