・Canna/kinput2環境のemacsで、C-oで文節を伸長しようとすると、
Cannaが立ち上がってしまう。(.emacsいじればいいだけかも)
・変換モードに入ってからの文字修正ができない。
(emacs)変換中BSが効かない。
(jmode)BSで変換確定してしまう。
・jmodeで〈《【『といった括弧の変換ができない。
・jmodeが立ち上がった状態でemacsを起動するとSIGSEGVる。
-nwオプションで回避。
(gdb)
Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x08097a17 in XMapRaised ()
使用雑感(兼バグレポート) (スコア:1)
使ってみてすぐ気付いたことなので、既知の現象かもしれませんが。
(使用環境:anthy2427b、jmode0.4.26、emacs20.7、Mozilla0.9.7)
・Canna/kinput2環境のemacsで、C-oで文節を伸長しようとすると、
Cannaが立ち上がってしまう。(.emacsいじればいいだけかも)
・変換モードに入ってからの文字修正ができない。
(emacs)変換中BSが効かない。
(jmode)BSで変換確定してしまう。
・jmodeで〈《【『といった括弧の変換ができない。
・jmodeが立ち上がった状態でemacsを起動するとSIGSEGVる。
-nwオプションで回避。
(gdb)
Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x08097a17 in XMapRaised ()
現時点では、どちらかというとAnthyよりjmodeの方が気になります。
C-oでCannaが立ち上がるのを嫌ってIM無指定にしたので、いまもAnthy+jmodeで書き込みしてるんですが、かな←→英数字の切替えが面倒です。ショートカットが欲しい。
バグレポートの受け口は、今後もIRCとメールだけなんでしょうか。
Re:使用雑感(兼バグレポート) (スコア:1)
jmode起動時にemacs20.7を起動すると死ぬ現象に対する解決法として、 環境変数LANGをLANG=Cにしてemacsを起動すると回避できるそうです。