アカウント名:
パスワード:
いやJRuby [sourceforge.net]では、「JavaからRubyのコードが使える」ように書いてありますが、Jython [jython.org]のほうでは、特に明記してない?Jython-2.0では確かそんなことはできなかったと思いますが、2.1で変わったのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
隣の芝は青い? (スコア:1)
ところで、記事最後の
Re:隣の芝は青い? (スコア:0)
> 「逆方向にJavaからRubyのコードもつかえる」が正しいですね。
この部分とJRubyとで文が切れているので、
単に別々の話題ということでミスではないですね。
Re:隣の芝は青い? (スコア:1)
> > 「逆方向にJavaからRubyのコードもつかえる」が正しいですね。
>この部分とJRubyとで文が切れているので、
>単に別々の話題ということでミスではないですね。
いやJRuby [sourceforge.net]では、「JavaからRubyのコードが使える」ように書いてありますが、Jython [jython.org]のほうでは、特に明記してない?Jython-2.0では確かそんなことはできなかったと思いますが、2.1で変わったのかな?
識者の意見を求む。
> じつはJava実行環境が.NETが約束している複数言語の融合をすでに実現している
What's Jython [jython.org]からリンクしている、Programming Languages for the Java Virtual Machine [tu-berlin.de]に、ほんとたくさんの言語がJavaによって融合されているんですね。こんなにあるとは知らなかった、、、
Re:隣の芝は青い? (スコア:1)