アカウント名:
パスワード:
ここ数年はJava15を使ってる。16は、えーと忘れたけどEclipseかTomcatかJerseyか何か、すげえ細かい部分で都合が悪くて時期尚早だと思った。
それと同時にdotnetにも浮気してる。
Javaの都合というかTomcat 10がimportするパッケージ名を javax.servlet.* から jakarta.servlet.* に変えないといけないというクソオブクソ仕様にしてるせいじゃないでしょうかね。
それはOracleによる知財の扱いがクソofクソなせいで、やりたくてやってるわけじゃないんですよね……。
# 知財関連についてはほんとにもうOracleしね、としか。# OpenOfficeの件といい、Hudsonの件といい、Oracle含めて誰も幸せにならなかったじゃねーか(´・ω・`)## 誰か特定個人の戦犯いるんじゃなかろーか。(ラリー・エリソンだったりして)
Oracleは昔からライセンスソリューションの墓場です。SCOっとお眠りください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
弊社は順当にアプデ中 (スコア:0)
ここ数年はJava15を使ってる。
16は、えーと忘れたけどEclipseかTomcatかJerseyか何か、すげえ細かい部分で都合が悪くて時期尚早だと思った。
それと同時にdotnetにも浮気してる。
Re: (スコア:0)
Javaの都合というかTomcat 10がimportするパッケージ名を javax.servlet.* から jakarta.servlet.* に変えないといけないというクソオブクソ仕様にしてるせいじゃないでしょうかね。
Re: (スコア:0)
それはOracleによる知財の扱いがクソofクソなせいで、やりたくてやってるわけじゃないんですよね……。
# 知財関連についてはほんとにもうOracleしね、としか。
# OpenOfficeの件といい、Hudsonの件といい、Oracle含めて誰も幸せにならなかったじゃねーか(´・ω・`)
## 誰か特定個人の戦犯いるんじゃなかろーか。(ラリー・エリソンだったりして)
Re:弊社は順当にアプデ中 (スコア:0)
Oracleは昔からライセンスソリューションの墓場です。
SCOっとお眠りください。