アカウント名:
パスワード:
そこから先のJavaはOracleが自らとどめを刺して、みんな逃げた。
Java屋はどこへ消えた?
いや割とマジメに、彼らは主にどこへ行くのかなと。
元Java屋「Python、c#てこんな実践的だったのね♪、JS系フレームワークもええやん!」
乱立するフレームワークのせいで嫌気がさしてた頃にASP.Net+C#+SQL serverの開発やって、アンチMSの私がMS信者になりました。
MS信者(多分)で年寄り社畜の私は社向けWebアプリのIIS + Classic ASP + SQL Server + VBScriptからIIS + PHP + SQL Server + JavaScriptへ移植する日々でMSが嫌いになりそうです何故PHPなのにIISとSQL Serverなのか、何故IEサポート終了による作業なのにIEでも動作確認が必要なのかなど社畜に疑問を持つことは許されないのです
LAMPに移行するよりは楽でいいだろ
どんなものでも使い方が悪ければやりにくいことこの上ないさ…
LAMPの方が改変の自由を悪用して、独自ルール盛り込んだ上で文書化しない囲い込みに走ってる場合多くて…避けるようになった理由ですし。
#言語仕様にまで悪さする変更はヤメロ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
実質的にJava8が最後のJava (スコア:1)
そこから先のJavaはOracleが自らとどめを刺して、みんな逃げた。
Re: (スコア:0)
Java屋はどこへ消えた?
いや割とマジメに、彼らは主にどこへ行くのかなと。
Re:実質的にJava8が最後のJava (スコア:0)
元Java屋「Python、c#てこんな実践的だったのね♪、JS系フレームワークもええやん!」
Re: (スコア:0)
乱立するフレームワークのせいで嫌気がさしてた頃に
ASP.Net+C#+SQL serverの開発やって、
アンチMSの私がMS信者になりました。
Re: (スコア:0)
MS信者(多分)で年寄り社畜の私は社向けWebアプリの
IIS + Classic ASP + SQL Server + VBScriptからIIS + PHP + SQL Server + JavaScriptへ移植する日々でMSが嫌いになりそうです
何故PHPなのにIISとSQL Serverなのか、何故IEサポート終了による作業なのにIEでも動作確認が必要なのかなど社畜に疑問を持つことは許されないのです
Re: (スコア:0)
LAMPに移行するよりは楽でいいだろ
Re: (スコア:0)
どんなものでも使い方が悪ければやりにくいことこの上ないさ…
LAMPの方が改変の自由を悪用して、独自ルール盛り込んだ上で文書化しない囲い込みに走ってる場合多くて…
避けるようになった理由ですし。
#言語仕様にまで悪さする変更はヤメロ