アカウント名:
パスワード:
ユーザーなんでアレなのばっかり、あまりいじられないように大事な機能は分離して隠してしまえ。触れる機能が減れば使いやすいと勘違いするに違いない。くっくっくインストールの時にカワイイアニメーションいれたり、背景画像にしゃれおつなの入れておけば満足だろう。メトロUIも密かに残してやろうっと。
妄想だけどね。出てくる物見ているとこんなこと考えてそうと思ってしまいます。
> 大事な機能は分離して隠してしまえ多分そういう明確な悪意を持ってやってるわけではなくて「1つのフォームに置いていいコントロールはn個まで」「タブコントロールは使用禁止」みたいなばかげたデザインルールをアホが作ってしまってそれをアホの子分たちが杓子定規に適用して回ってるだけだと思う
そのアホが全くデータドリブンじゃなくてテレメトリ取ってアホの設計を検証したら「アホがアホです」って客観的結論が出ちゃってだから今アホの設計を一個一個エンジニアが必死で元通りに直してるのが現状だと思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
なぜ分ける (スコア:0)
ユーザーなんでアレなのばっかり、あまりいじられないように大事な機能は分離して隠してしまえ。
触れる機能が減れば使いやすいと勘違いするに違いない。くっくっく
インストールの時にカワイイアニメーションいれたり、背景画像にしゃれおつなの入れておけば満足だろう。
メトロUIも密かに残してやろうっと。
妄想だけどね。出てくる物見ているとこんなこと考えてそうと思ってしまいます。
Re: (スコア:0)
> 大事な機能は分離して隠してしまえ
多分そういう明確な悪意を持ってやってるわけではなくて
「1つのフォームに置いていいコントロールはn個まで」「タブコントロールは使用禁止」
みたいなばかげたデザインルールをアホが作ってしまって
それをアホの子分たちが杓子定規に適用して回ってるだけだと思う
Re:なぜ分ける (スコア:0)
そのアホが全くデータドリブンじゃなくて
テレメトリ取ってアホの設計を検証したら「アホがアホです」って客観的結論が出ちゃって
だから今アホの設計を一個一個エンジニアが必死で元通りに直してるのが現状だと思う