外見上は区別がつかないので気付いていないだけだと思いますけど、もう何年も前から Windows 上だと市販ソフトも含めて .NETでない物のほうが珍しい時代なんですよ。 一部に高速化のためだったり、最初からマルチプラットホームで展開するためにC++で書かれてるものもありますが、最近はマルチプラットホームですら、.NET化がすすんでますよ。
PowerShell も OS起動して1回目(2回目以降は割と早い)は、 Windows PowerShell Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved. の表示が終わるまで1秒ぐらいかかったりして、これがもう精神的ストレスになるから、コマンドプロンプトですむ用事なら Windowsキー+cmd+enter と格ゲーコマンド並みの早さで打ってコマンドプロンプトを起動させてます
Visual Studio Code は.NET製じゃないかもしれませんが、無駄に重くて起動が1秒ぐらいかかるので、ちょっと弄りたい程度なら軽い秀丸とかを使います
HWND (スコア:0)
UWPが成功していないのは仕方が無いとして、いい加減HWNDとかWindowProcなどは歴史の遺物として葬り去りたい気がしている。
Re:HWND (スコア:0)
MFC捨てて、.NET frameworkだといってだいぶ経つね。懲りずに.NET 5.0をやるとか言っているが、どうなるかねえ。
Re: (スコア:0)
.NET Frameworkを仕事で使ってる人は、私の周りではいないのですが、いるんですかね。。
VSCodeを使ってる人はいるだろうけど、.NET Framework用じゃない。。
Re: (スコア:0)
外見上は区別がつかないので気付いていないだけだと思いますけど、もう何年も前から Windows 上だと市販ソフトも含めて .NETでない物のほうが珍しい時代なんですよ。
一部に高速化のためだったり、最初からマルチプラットホームで展開するためにC++で書かれてるものもありますが、最近はマルチプラットホームですら、.NET化がすすんでますよ。
遅くてイライラするからすぐ気が付く (スコア:1)
外見上は区別がつかないので気付いていないだけだと思いますけど
15万ぐらいのハイエンドPC使ってますが、それでも .NET 使ってるアプリって起動が遅くてイライラするのですぐに分かります
PowerShell も OS起動して1回目(2回目以降は割と早い)は、
Windows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
の表示が終わるまで1秒ぐらいかかったりして、これがもう精神的ストレスになるから、コマンドプロンプトですむ用事なら
Windowsキー+cmd+enter と格ゲーコマンド並みの早さで打ってコマンドプロンプトを起動させてます
Visual Studio Code は.NET製じゃないかもしれませんが、無駄に重くて起動が1秒ぐらいかかるので、ちょっと弄りたい程度なら軽い秀丸とかを使います
RAIL モデルでパフォーマンスを計測する
https://developers.google.com/web/fundamentals/performance/rail [google.com]
0~100 ミリ秒
この時間内にユーザーのアクションに応答すると、ユーザーはすぐに結果が得られたと感じます。これより時間がかかると、操作と反応にずれが生じます。
100~300 ミリ秒
ユーザーはやや遅いと感じます。
300~1000 ミリ秒
この時間内に収まれば、途切れることなく自然にタスクが進んでいると感じられます。ウェブを利用する大部分のユーザーにとっての
タスクとは、ページの読み込みやビューの切り替えを指します。
1,000 ミリ秒以上
1 秒を超えると、ユーザーは実行したタスクへの関心を失います。
.NET でいいと考える人は、100ミリ秒以内で起動させることの大切さを理解していないように思えます。
Re: (スコア:0)
うん、そこが気になるならOS起動時にPowerShellを起動しておけばいいんじゃないかな!
ま、cmdを好むケースの話も分かるけど、PowerShellはもう少し複雑な操作をするために使うから、
1秒の起動時間を気にするのはあまり合理的な考え方ではないと思うな。
レスポンスは常に即時が良い、のだとしても、それを理由に全てをC(なのか知らんけど)で書くのはどう考えても時間のムダでしょう。
100ミリ秒で起動するアプリってどんなもんだろうね。
Re: (スコア:0, オフトピック)
LinuxやMacOSでfork+execするのと比べると文字通り桁違いの時間がかかる
Windowsではその代わりCreateThread()が速いかと思うとそんなことはなく普通に3倍くらい遅い
Re: (スコア:0)
そりゃそうだけどいきなり何の話かと。
普段使いのプログラム書く時の問題にはならんし、.NETの話どこ行ったのよ。
Re: (スコア:0)
どんな確認の仕方してるのかわからんけど CreateProcessは無茶苦茶速いよね?
spawn しか出来ないから、fork (と同等のこと)やらそうとすると、CreateProcess してから環境コピーしてとかすると恐しく遅いけど。
CreateThread は遅いけど、CreateThreadを直接触るような実装って、全く推奨されてなくてなんでもかんでもスレッドプール前提だから、現実的にCreateThreadがネックになることないでしょう。
Re: (スコア:0)
main(){}だけのプログラムをfork+execするのとCreateProcessするのをシングルスレッドでひたすらループするだけです。
そのへんのi7環境でもLinuxなら1回あたりマイクロ秒単位で済みますが、Windowsならミリ秒では終わりません。
Re: (スコア:0)
5年以上昔のミドルレンジPCで試しにPowerShellの起動を確認してみたけど1秒もかからなかったよ
不良品だったのかハイエンドと騙されて低スペックPC買わされたか妄想だったかだろ
Re: (スコア:0)
自分の環境だと PowerShell の起動時間の8割は起動スクリプトの実行かな。
そでも 1秒もかかってないけど。
遅いマシンでもSSDで1秒かかるとなると、何かスクリプトの実行に時間かかってるんだろうね。
Re: (スコア:0)
1秒かかるのは辛いってのはわかるけど、、、、
15万ぐらいしかかけてないなら、自作や安いショップブランドでもハイエンドは、とてもじゃないが無理。
ミドルレンジのちょい下ぐらいじゃないの?
Re: (スコア:0)
15万くらいのハイエンドっていうネタですね
Re: (スコア:0)
ハイエンドって普通に50~100万円ぐらいします。
20万円程度がミドルレンジで、10~20万円がエントリーモデルで、10万円以下だと特殊用途向けですね。
そもそもハイエンドだと、CPUだけで10万円以上するからなあ。
Re: (スコア:0)
15万ぐらいのハイエンドは草しか生えない
Re: (スコア:0)
いつから15万がハイエンドPCになったんだ…?
最低でもNVMeのSSDでRAID組んでるよな?
Re: (スコア:0)
"HP製デュアルXeonマシンを学割特価で100万円引き"って広告を最近見た。
798万円にまけてくれるって。
Re: (スコア:0)
.NETで作られたアプリの起動が遅いのは確かですが、他の方のコメントにもあるように 1秒といったレベルで遅いのは普通じゃありません。起動している他のソフトが大量にメモリを食っていてスワップが起きているとか、監視ソフト的なものが足を引っ張っているような気がします。
PCに関して自信を持っておられるようですが、PC上で起きていること把握するのはなかなかに大変ですが一度見直された方がよろしいかと思われます。
Re: (スコア:0)
webサービスも.NETがいっぱい動いてますよ
Re: (スコア:0)
じゃあオープンソースのソフトは重すぎて使えないね
Re: (スコア:0)
実はJavaをディスってますね?
Re: (スコア:0)
PowerShell使ってないんですか?
今のWindowsで何か作る時.NET使わないって苦行でしかないと思うけど。
# その苦行を強いる人もいる・・
Re: (スコア:0)
Unity(ゲームエンジンの方)使ってれば普通使うと思う。
(今のバージョンだとJavaScript使えないし)
#ゲームやビジュアル製作なんざ仕事のうちに含めないという反論は認めない
Re: (スコア:0)
アンチWindows系の人の集まりってWindowsをターゲットにした仕事をしないからじゃないの?
組み込み系、Web、クライアントアプリなど種類は色々でも、動かすマシンがWindowsだと.NETが一番多いと思うんだが。
Re: (スコア:0)
> 動かすマシンがWindowsだと.NETが一番多いと思うんだが。
んー、そんなこともないようなー。C#erなんでWinよく使うけど、
よく使うツール考えるとやっぱ一時期以降はマルチプラットフォームが楽なElectronが多くなったし、
java(Fx)もぼちぼち見かける。あとQtとかmingwでgtkとかね。.NETあんまりないのよね。
.NET Core 3以降で多少出てくるかもしれないけど。
Win専用のフリーツールなんかは.NET多いだろうけどね。
一応あげとくと、git、サクラエディタ、GIMP、tortoiseHg、Fork git client、Typora、Filezilla、VSCode(Electron)、JetBrains系ツール、PlantUml、yEd などなど。
Re: (スコア:0)
逆にどこ行っても.NETだらけだよ。MFCなんて10年前に死んでるし。
Re: (スコア:0)
昔、VBでやってたようなのは、ほぼC#/.NETに置き変わってる。
非生産的なC/C++でやってた組み込み系の仕事も今は.NETでやってる。
Re: (スコア:0)
Stack Overflowの2018年、仕事の多いプログラミング言語でC#(.NET)がベスト5に入ってますよ。
バックエンドで使われていることが多いんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
あなたがやっている仕事よりずっとずっと多いと思いますよ
Re: (スコア:0)
MFCは何か勘違いした壮大な屑だし、.NETも最善からは遠いですが、MSは、Linux にも IoT にも .NET を拡げていますし、Windows上でも別のコメントにもあるように hWND とか WindowProc とか知らなくても .NETなら動くものが作れる。どんなソフトを開発したいか次第ですが .NETを使っているアプリやエンドユーザプログラムのようなものはまだまだ増えてゆくでしょう。
Re:HWND (スコア:1)
確かに.NETは最善とは言えないが、「じゃあ.NETよりも最善に近いのは?」と問われて断言できるものはないのも事実だしな。
むしろLinuxにも拡げたせいでより最善に近いものの一つにまで地位が向上した。
Re: (スコア:0)
関連。MFCは確かに重厚だったが、いうほど拡大していかなかったので、いまでもランタイムは5MBほど。おかしな期待をしなければ、使える範囲。
むしろMFCの問題点は、Express相当でウィザード類が使えないこと。あれはそろそろ解禁してほしい。
Re: (スコア:0)
MFCは完全に滅びたし、今はスクリプト系を除けば.NETオンリーでしょう。
新人教育でもC/C++はCOBOLと同列に「昔はこんな言語があったんだよ」レベルで語られてるし。
Windows以外のOSでもWeb系やバッチ系のシステムなら.NETは有力な選択肢になってきている。