アカウント名:
パスワード:
いいよね?
それはわたしのウインドウズにはいってますか?
electronもchromiumエンジンなんだっけ?edgeがchromiumベースになって、システムにデフォルトでchromiumが入るようになればvscodeも可能性あるんじゃないだろうか
そりゃ標準で入ってたら会社支給PCなんかでやりくりするシチュでは助かるかもしれないでもコード書く奴なんてPC使う人数全体からしたらごく少数だろ
「何もしてないのに壊れた」とか言い出す連中のPCでテキストファイルダブルクリックしてこれ立ち上がったらどうなるか「ターミナルって何」「デバッグって何」「Gitって何」「変な候補が出る」「何もしてないのにスペースが入った」想像すらしたくないわ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
VSCodeでよくね (スコア:0)
いいよね?
Re:VSCodeでよくね (スコア:1)
それはわたしのウインドウズにはいってますか?
Re: (スコア:0)
electronもchromiumエンジンなんだっけ?
edgeがchromiumベースになって、システムにデフォルトでchromiumが入るようになれば
vscodeも可能性あるんじゃないだろうか
Re: (スコア:0)
そりゃ標準で入ってたら会社支給PCなんかでやりくりするシチュでは助かるかもしれない
でもコード書く奴なんてPC使う人数全体からしたらごく少数だろ
「何もしてないのに壊れた」とか言い出す連中のPCで
テキストファイルダブルクリックしてこれ立ち上がったらどうなるか
「ターミナルって何」「デバッグって何」「Gitって何」「変な候補が出る」「何もしてないのにスペースが入った」
想像すらしたくないわ