アカウント名:
パスワード:
日本だけしか使わないシステムだと、サーバ側のOSや、DBのTimezone がJST固定で、 APIに渡すタイムスタンプもJST が前提とかそういうシステムどっさりかと思います。
/search.action?start=201808010700&end=201808020000 = JST
こんな api 、どこでもありますよね・・。まぁとんでもないことになりますね。
PCの時刻同期使ってる場合はどうなるんだろうかあと、電波時計なんかはどうなるんだろうか
PCの時間同期は問題ないです。内部がUTCになってる。
電波時計は1時間なら対応してるけど2時間になると自動的に動くかどうか…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
JST前提のAPI・・ (スコア:1)
日本だけしか使わないシステムだと、
サーバ側のOSや、DBのTimezone がJST固定で、 APIに渡すタイムスタンプもJST が前提とか
そういうシステムどっさりかと思います。
/search.action?start=201808010700&end=201808020000 = JST
こんな api 、どこでもありますよね・・。まぁとんでもないことになりますね。
Re: (スコア:0)
PCの時刻同期使ってる場合はどうなるんだろうか
あと、電波時計なんかはどうなるんだろうか
Re: (スコア:1)
PCの時間同期は問題ないです。内部がUTCになってる。
電波時計は1時間なら対応してるけど2時間になると自動的に動くかどうか…
Re:JST前提のAPI・・ (スコア:1)
そして実際の時計は3時間進んで大惨事になる